光圀の西山荘

光圀の西山荘

PR

プロフィール

光右衛門0106

光右衛門0106

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

真心タロウ@ Re:23/320 らーめん 藪づか:味玉チャーシュー担担麺(12/23) こちらのお店、店主さんが同郷(群馬県太田…
真心タロウ@ Re:23/160 東池袋大勝軒:特製もりそば(小) 、味つけ半熟玉子(06/19) 前期だけとのこと承知しました。もし来年…
真心タロウ@ Re:23/160 東池袋大勝軒:特製もりそば(小) 、味つけ半熟玉子(06/19) 根城である池袋によく来られているのです…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(69)

ラーメンの食べ歩き:高田馬場、早稲田

(384)

ラーメンの食べ歩き:足立区

(72)

ラーメンの食べ歩き:荒川区

(27)

ラーメンの食べ歩き:板橋区

(24)

ラーメンの食べ歩き:江戸川区

(11)

ラーメンの食べ歩き:大田区

(128)

ラーメンの食べ歩き:葛飾区

(300)

ラーメンの食べ歩き:北区

(37)

ラーメンの食べ歩き:江東区

(35)

ラーメンの食べ歩き:渋谷区

(82)

ラーメンの食べ歩き:品川区

(23)

ラーメンの食べ歩き:新宿区

(186)

ラーメンの食べ歩き:杉並区

(49)

ラーメンの食べ歩き:墨田区

(23)

ラーメンの食べ歩き:世田谷区

(20)

ラーメンの食べ歩き:台東区

(132)

ラーメンの食べ歩き:中央区

(109)

ラーメンの食べ歩き:千代田区

(615)

ラーメンの食べ歩き:豊島区

(152)

ラーメンの食べ歩き:中野区

(28)

ラーメンの食べ歩き:練馬区

(9)

ラーメンの食べ歩き:文京区

(1001)

ラーメンの食べ歩き:港区

(106)

ラーメンの食べ歩き:目黒区

(19)

ラーメンの食べ歩き:東京23区外

(12)

ラーメンの食べ歩き:千葉県

(902)

ラーメンの食べ歩き:埼玉県

(17)

ラーメンの食べ歩き:神奈川県

(10)

ラーメンの食べ歩き:関東

(6)

ラーメンの食べ歩き:中部、関西

(57)

ラーメンの食べ歩き:中国、四国、九州

(15)

ラーメンの食べ歩き:北海道、東北

(1)

ラーメンの食べ歩き:催事、イベント

(68)

ラーメンの食べ歩き:一条流がんこ

(363)

ラーメンの食べ歩き:自家製中華そば 勢得

(5)

ラーメンの食べ歩き:支那そば きび

(44)

ラーメンの食べ歩き:天神下大喜

(160)

ラーメンの食べ歩き:兎に角

(136)

ラーメンの食べ歩き:バッソ ドリルマン

(20)

ラーメンの食べ歩き:丸長大勝軒系

(72)

ラーメンの食べ歩き:ラーメン二郎

(30)

ラーメンの食べ歩き:横浜家系

(243)

光圀の食べ歩き:そのほか

(67)

光圀の食べ歩き:台湾

(214)

光圀の諸国への旅

(153)

光圀のスポーツ観戦の旅

(82)

光圀の勉強生活

(170)
2023.12.31
XML




 大晦日なら、​ 覆麺・智 ​へ​ 年の瀬ラーメン ​を食わなくてはならないね。いつも朝から込んでいるので、​ 2023年の新春スペシャル ​からなかなか来れなかった。



 ​ 一度モラルのない人の壊されたが、お姉さんで、及川店主の妹さんが修理した覆面オブジェ ​も健在。



 今日の素材は北海道産生本タラバ蟹、青森県十三湖産大和しじみってこと。7時半までに到着するようにするつもりだったが、予定より遅かった。しかも雨なのでやや不安だが、雨なので整理券を配ってくれて助かった。とりあえず何とか1巡目で入店できた。1800円と300円の食券を購入し、お姉さんに渡した際に、塩をお願いした。食べたことのない素材なのでやはりストレートで味わいたいもんだ。五段へのサービスを聞かれたとき、花木チャーシューもあると教えてもらった。つまり、独立した​ イエローマスクこと花木さん ​が作ったチャーシューってこと。そのため、味玉、花木チャーシューをお願いした。



 しばらく待ったらご対麺。ソースも一緒にご登場。一巡目とは言え、最後の番だ。



 一条家元がいた時あるいは屋号変更の時に比べ、塩スープの塩気は結構抑えたのだが、塩気がややきつい甲殻類という素材なのに、想像より優しい塩気だと味わえた。やや縮れのストレート細麺は茹で加減が固めで、スープとの絡めと歯切れがよい。肩ロースの薄切りのチャーシューは歯切れと味付けもいい。花木チャーシューは小ぶりでやや厚手なもので、吉村家直系のお店のように直火焼の燻製のもので、香ばしいし、歯ごたえもよい。花木チャーシューや三つ葉の香りもいいが、スープの塩気を抑えるのではなく、プラスで働くってことだ。







 途中にホタテソースをつけ汁のように麺で食ったのだ。このように食べてもスープの塩気がしっかり味わえた。



 おいしかったね。やはり覆麺の塩味が素晴らしい。わしも年で年末とはいえ体力的に限界になったので、朝一で来るのがきついが、やはり来てよかった。覆麺は2024年の年始で新春スペシャルではなく、休まずにスペシャルラーメンで営業するってこと。仕事もあるので、すべてを食いに来ることができないが、2回ぐらい来たいものだ。今年もお世話になった。来年もよろしく。ご馳走様。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.31 21:00:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: