ねこまんまねこの日記

ねこまんまねこの日記

PR

プロフィール

ねこまんまねこ

ねこまんまねこ

お気に入りブログ

長野県高山村にある… New! ささだあきらさん

History and culture… New! Marketplaceさん

人類は20年以内に地… New! 酒そば本舗店長さん

いわき湯本「いわき… New! ショテマエさん

Bar UKからのお知ら… New! うらんかんろさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.06.25
XML
カテゴリ: 海外旅行

rblog-20180625210604-01.jpg

rblog-20180625210604-00.jpg
6/25 昨日はしゃぎ過ぎて飲み過ぎで呼気が酒臭く頭痛もあったので、洛陽龍門行きを諦める事にした。暑いから体調万全で行かないと炎天下の中国内陸部は中年デブには死の危険がある。デブとは何の略なのだろうか?ディベロプメントだろうか?
人生は何かを失い何かを得ているはずで、この選択の連続である。洛陽は消滅しないし逃げていかないから来年たっぷり時間を取って行きたい!
昨日からの雨が残り気温はやや低いものの湿度が最高に気持ち悪い日なのである。
バス2元で大雁塔まで行き、昨年入らなかった滋恩寺に入場。昨年は小雁塔に登り、階段の急な傾斜と狭さと熱さで死の危険を感じたから、大雁塔に登るのはやめた。ここでも大雁塔に登ったという経験を失って健康を得ているはず。

rblog-20180625210604-02.jpg

rblog-20180625210604-03.jpg

rblog-20180625210604-04.jpg
ドラマチックにし過ぎた木彫り、皇帝がありがとう!みたいに。こんな筈なし。

rblog-20180625210604-05.jpg
このような第一級世界遺産でありながら、価値の無い数珠を600元とか法外な値で売ってるわけわからんテナント売店みたいのが沢山入ってる。中国はどこ行ってもこれだ。日本の清水寺とかではあり得ない。品位が落ちるとかそういう意識は無いようだ。そういうもんなんだろうな。

rblog-20180625212913-02.jpg
無意味に巨大な噴水。全長300メートル、幅60メートルはありそう。全く無駄である。大きさで威厳を出そうとするのが中華思想。侘び寂びは絶対理解出来ないだろうな。馬鹿にしているわけではなく、民族性の違い。

バスで小塞に移動。
食べてみたかった牛肉泡幕の店に入った。
rblog-20180625212913-00.jpg
rblog-20180625212913-01.jpg

rblog-20180625212913-03.jpg


rblog-20180630104906-00.jpg

rblog-20180630104906-01.jpg
小塞の北西に位置する 大興善寺。
ここは隋の時代に大々的に拡張された仏教寺院で、隋の国教として布教が推進された。今回日本人旅行者をチラホラ見かけたがここまで来る日本人はいない。よっぽど仏教に興味がある人は行って下さい。

rblog-20180708094711-01.jpg

rblog-20180708094711-02.jpg

rblog-20180708094711-03.jpg

rblog-20180708095617-02.jpg

rblog-20180708095617-03.jpg

rblog-20180708095617-04.jpg
小塞地区のデパート。新宿辺りより進んでる感じする。
rblog-20180708095617-05.jpg

rblog-20180708095617-06.jpg

rblog-20180708095617-07.jpg
生搾りジュース20元。物価も高め。

rblog-20180708095617-08.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.07.08 09:56:20 コメントを書く
[海外旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: