shigechan2008のブログ

shigechan2008のブログ

2024.02.02
XML
カテゴリ: RF-888JB(GX300)
私がパソコン部屋にいる間はなるべく聴き続けていた標題のラジオ、今日数時間聴いてから(室温が18度に満たないので、そんなに温まった感じではないです)検波回路 →  IFTの順で調整したら、聴き続けても違和感のない音になったようです。

調整した手順は以下の通りですけど、きちんとした機材を持っている人から見たら笑われそうな方法ですので、参考程度にとどめてください。私はSSG:標準信号発生器は持ってますけど、オシロスコープは持っていないです。
  1. 予めSSGでFM-IFTを調整しておく(ことが望ましいです)
  2. あまり強くない局を選んで同調しておく
  3. ​検波段にある2つ目のトランス(検波用ダイオードに近い方)の コアを慎重に回して 、再生音の大きいかつ歪みがなくてノイズの少ない点へ、調整する​
  4. コアの調整は、セラミックやプラスチック製のコアドライバーを使ってください。 普通の金属製ドライバーを使うと、間違いなくコアが割れますよ​
  5. 3の調整が終わったら1つ前の(隣にある)トランスのコアを慎重に回して、歪みのない再生音が大きい箇所へ調整する
  6. どちらかに回しすぎると再生音が歪み、反対側に回すと再生音が小さくなるはずです

​私は最後に、ラジオのSメーターを見ながらFM-IFT3個のコアを微調整しました。人間の聴覚って歪みには敏感だと思いますけど、以上の調整でやっと違和感がなくなりました​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.02 14:50:47コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

shigechan2008 @ Re[1]:DuckDuckGo 1.78.0が出てきました、インストール済み(03/13) 藻緯羅さんへ その根拠はなんでしょうか…
藻緯羅 @ Re:DuckDuckGo 1.78.0が出てきました、インストール済み(03/13) そろそろ、 広告をブロックするブラウザは…
shigechan2008 @ Re[1]:RF-888JB、残り3台の検波回路も再調整しました(02/03) 藻緯羅さんへ そうですね。大きくて高い…
藻緯羅 @ Re:RF-888JB、残り3台の検波回路も再調整しました(02/03) 「2月1日または5日から  民放47社の…
shigechan2008 @ Re:ペーパーシュレッダーの清掃について(01/28) お早うございます。 トイレでの紙粉はよ…
藻緯羅 @ Re:ペーパーシュレッダーの清掃について(01/28) 埃からみの動作不安定は、しばしば経験し…

プロフィール

shigechan2008

shigechan2008

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

怪しい光 New! こ うさん

aaa New! エム坊さん

ズーラシア,キイトト… New! inkyo7さん

「日赤名古屋第二病… New! 藻緯羅さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

早朝の散歩・・ New! こたつねこ01さん

豆腐をご飯に~? New! セミ・コンフィさん

検査の結果 New! エンスト新さん

# EF64 1030牽引 総… New! 鉄人騎士。さん

おはよう地球 サプ… New! び〜あらいぶさん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: