育 チャリ ジムニー バイク de キャンプ

育 チャリ ジムニー バイク de キャンプ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

カレンダー

プロフィール

shimpsons

shimpsons

お気に入りブログ

シングルママ、住民… New! りぃー子さん

目には眼を。剥げに… New! すずひ hd-09さん

土手ガーデンにアー… New! ブルーミント555さん

通勤ラン 岡田@隊長さん

暑さ対策フェア エン… 楽天アフィリエイト事務局スタッフさん

購入履歴

カーボン テントポール 伸縮式カーボンタープポール テント ポール カーボン製 フルカーボン スライド伸縮 バックバック キャンプ 徒歩キャンプ 軽量 無段階調節【送料無料 あす楽】 タープポール テントポール カーボン 軽量 タープポール スライド式 伸縮式 長さ調節 軽量コンパクト 2本セット
-20°C/-30°Cも使用可能な高R値エアーマット!【20%クーポン配布中新作R8.8登場】Naturehike 高R値 エアーマット R5.8/R8.8 アウトドア -20°C/-30°C使用可能 厚手 7cm/12cm 超軽量 連接可能 コンパクト キャンプ 登山 インフレーターマット r値 マット 耐水加工 車中泊 テント泊 防水 防災 収納袋付き マミー型 長方形
【Naturehike 正規品】ネイチャーハイク Firetent インナーテントは単体でも使用可能【公式】Naturehike ワンポールテント 2.1m 焚き火可 難燃 煙突穴付き スカート ソロ 軽量 簡単設営 コンパクト 1~2人用 通気 防風 防水 耐水圧 PU3000 アウトドア パップテント キャンプ 4シーズン 再入荷
【送料無料】最新型 30時間連続再生 スポーツにも便利! 敬老の日 ギフト プレゼント 母の日 父の日Bluetooth5.3 スポーツワイヤレスイヤホン 30時間連続再生 マグネット搭載 SBC&AAC対応 マイク内蔵 ハンズフリー通話 ノイズキャンセリング搭載 ブルートゥース TFカード/Siri対応iPhone 14/14 Plus/14 Pro/14 Pro Max/SE 第三世代13/13Pro/Max/Android適用 母の日 父の日
骨まで食べられる干物☆ 国産 干物セット 贈り物 ひもの アジ さば みりん干し カルシウム 電子レンジ 湯煎 時短 簡単 日本製 無添加 高齢者 子供 お手軽 レンジでチンするだけ テレビ TV【★300円クーポン配布中】NHK あさイチで紹介★骨ごとまるごとうまい干物8尾セット まるとっと キシモト 干物 正規販売店 ギフト アジ 口コミ カルシウム 個包装 贈答 常備食 ほっけ あじ にしん さば 魚 無添加 国産 常温保存 介護食 おつまみ おかず 簡単 便利 テレビ TV
2009.11.17
XML
カテゴリ: パソコン
Microsoft Office ベータ版


自分は、職場でバンバンワードやエクセル、パワーポイントを使っています。
以前までは、アウトルックで予定を立てていましたが、現在は使っていません。

マイクロソフトオフィスといってもいろいろと年によってバージョンが違います。

オフィス97から
オフィス2000
オフィスXP
オフィス2003
オフィス2007

近日、オフィス2010のベータ版がでるはず。


自分は、現在、マイクロソフトオフィスの
2003
2007をとっかえひっかえ使っています。


はじめのうちは、今までの形の2003が使いやすかった。

しかし、最近は、状況がいっぺん。

2007のほうが使いやすい。
2007から導入された「リボン」機能。
はじめのうちは非常に違和感があったのですが、慣れてくると非常に使いやすい。
あくまで、慣れてくると。

ところで、"リボン"がなんなの?って話です。


「ホーム」、「挿入」、「表示」 などの各タブに設定されています。タブをクリックすると、自分のやりたい作業が表示されます。その中のコマンド郡を選択して作成していきます。

上の説明が一般的なリボンです。
上記の説明だと、自分がしたい作業を各タブから見つけ出して作業をすすめていきます。
しかし、その逆もあります。
文字のデザインを変えたいと思ったら、文字を選択する。するとリボンがかわり、必要なコマンドがでてくる。


まず、変更を加えたいところを選択する。すると、選択した場所でできることをソフトが教えてくれるのです。そのできることから自分の望むものをチョイスするわけです。

ちなみに、リボンは、他のソフトでいう、 "メニュー" や "ツール バー"です。メニューやツールバーの場合は、あらかじめ自分のやりたいことがどこにあるのか覚えておかないといけない。覚えないといけないという敷居があったとしても、慣れてしまえばいい。
一度覚えてしまうと、それがらくだったりする。2003でできることを2007でしようとするとやり方が見つけられなくていらいらするからはじめのうちは使いにくかった。現在は、その問題をクリアーしたので快適そのもの。





文字の編集がしやすく、作業を効率的にできる。
見栄えのいい文書を作成することができる。
仕事をしているうちにだんだん凝っていっちゃうんだよなぁ。それが問題。


マイクロソフトのホームページを探したら
2007オフィス はじめの一歩
というサイトがありました。
まったくオフィス2007を使ったことのない方でどうも使いかたがわからないかたは上記のサイトを閲覧してみるといいです。
基本的なことがわかります。




はーやくぅ、こ~い、こ~い、2010~♪。






マイクロソフト、「Office 2010」ベータ版を開発者向けにリリース 朝日新聞


ダウンロード専用ウェブページ
これが、現在の所、ページは存在しているが、ダウンロードできない。

ダウンロードできるようになるのが楽しみです。



バイパーのクラッシュ映像
全然、話が別になるんですけど、
真っ赤なバイパーがハイウェイを走っていて、
トンネル出口のところで前方に停止していたバンに衝突してしまう映像。
トンネル出口のところって、急に光の量がかわるので一瞬視界が見えなくなる。

見えなくなるその一瞬で手遅れになり事故につながる。

自分も気をつけようと思いました。

トンネル出口、気をつけましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.11.17 23:06:36
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: