全18件 (18件中 1-18件目)
1
ダイブ昔の顔写真(就任当初なので昨年のもの)だったので、プロフィールをリニューアルしましたキョクチョーです今日はとってもブルーな1日でした気持ちがブルーなんじゃなくって気づいたら青づくしでしたこれなんだと思いますか???「グランブルー」知床・羅臼沖の海洋深層水「知床らうす深層水」で仕上げた、ほのかな甘みとまろやかな味わいの甲類焼酎の空瓶をカットしたものですお次にキョクチョーが企むのは、わが町でも良く飲まれているこのグランブルーの空瓶を200本回収して、らうす漁火まつりの前夜祭に200のキャンドルを灯し、皆さんを歓迎しようと思うのです一般車両は2階部分に駐車していただくのですが(車椅子や大型バスは1階部分)※昨日の記事参照会場までの長いその通路にズラーーーーッと並べようと思います会場に向かうまでに、「祭りの賑わい」と「心からの歓迎」と「遠くからでも新しい会場が分かるように」と色々頭を悩ませていたのですが、提灯でものぼりでもなくわが町で回収された空瓶を利活用してキャンドル・ガイアナイト(ガイアナイトとは道民ひとりひとりが地球環境問題を考え、行動をするきっかけ作りのため、夜に電気を消して、ロウソクの光の中で環境問題を考えていただこうという取組みのこと)この綺麗なブルーの瓶を200本並べたらどんなに綺麗だろう・・・テストでは問題なかったのですが、羅臼の強風が最大の敵です・・・何卒何卒・・・・・今日のもう1つの青色は駐車場で見つけた綺麗なブルーのトンボ瑠璃色トンボ???気づけば、キョクチョーの今日のスニーカーもブルー洋服もブルー青一色の1日でやんした美味しい目の色が青色でくちばしが黄色の新鮮なサンマをいただいたので、昨夜は刺身におろして、サンマ丼にしPARTYしました♪「海彦」という羅臼の居酒屋で習った美味しいサンマの刺身の食べ方たまねぎを摩り下ろして醤油をたらし、それをサンマの刺身といただくと絶品美味しいもの好きなみなさん、是非お試しあれ
2008年08月30日
これが、今年のらうす漁火まつりの会場だ羅臼漁港 全天候型埠頭完成記念阿寒バスで行こう!らうす漁火まつり&ホエールウォッチング格安ツアー限定40名様急いでくださいねこの度、阿寒バスさんと提携させていただき同じ道東エリア 特に釧路からのお客様に焦点を当てて、漁火まつり&ホエールウォッチングツアーを組ませていただきました♪詳細ページでご覧いただければわかりますが、かーーーーなりお得です知床羅臼町観光協会HPのトピックス
2008年08月29日
久々に徹夜、目に堪えます・・本日平成20年8月28日は午前・午後ともにイルカショーだったみたいです♪マッコウクジラちゃんは最新は姿を見せてくれないようで、マッコウクジラシーズン真っ盛りとしては不調な日々です・・・・これも自然界いいことばかりは発信しません引き続きありのままお伝えしますので、是非ホエールウォッチング乗船の参考になさってくださいね!道の駅「知床・らうす」館内観光案内所スタッフにも常に最新情報を共有していますので、来町されたときに判断するのもいいかもしれませんね♪是非、羅臼の観光についてはわれわれに聞いてください東京へ向かう機内中の記事に鼻血が出そうになったそれは「女子ソフトボール金メダル」投手は 自分の24時間をどれだけソフトボールにあてられるか だけを考えてきた。 読書するときでも、腹筋をしながら。 小学生の部活でも満足いかず、 キャッチボールもままならない母をキャッチャーとして座らせた。 母はとても怖がっていたが、 「絶対に構えたところしか投げないよ」 その言葉通り、1球もはずさなかった。 みんなに才能があると言われていたが、 彼女は否定してきた。 それだけの練習をしているだけだといつも心の中で 思っていた。 世界一のピッチャーは世界一の練習を積み重ねてきた。 そんな忘れない記事を読んで 久々に ゾわーーーーーーっとした 「私も金メダルほしい!!!」 っと思った でも冷静に「何の??笑」と突っ込んだ フライトアテンダントさんの 機内サービスを気持ちよく受けながら 機内をキョロキョロと見渡す みんなどんな仕事してるんだろう・・・ 大学生のときから 人の仕事に非常に興味があった 可能であれば、1日トレードしてみたい どんな仕事でもいいから一日体験してみたい きっと忙しいんだろうな・・ 毎日楽しんで仕事しているのかな・・・??(余計なお世話) 私の知らない知識が詰まっているんだろうな・・・ 何でもたった1つでもいい 誰にもこれだけは絶対に負けたくないと思い 頑張る人はかっこいい 実は中学校の頃、キョクチョーもソフトボールをやっていた笑 サードです 激弱でしたが笑 金メダルがほしい 世界一ってかっこいいな この業界の世界一になるにはどういうことだべか?
2008年08月28日
集まれ北海道ファン将来北海道に移住したい方&長期滞在検討中の方大歓迎長期滞在を考えいる方も必見!移住体験ツアーに参加して、北海道での生活をイメージしてみませんか? 平成20年9月18日(木) 羽田空港発 5泊6日57,500円 10組20名様限定 詳しくは、こちらへANA旅達ツアーサーモンフィシングまたはいくら作り体験、バター作り体験付き!!※お申込時に「サーモンフィッシング」または「いくら作り体験」をお選びください。 イメージ ■一組に一台レンタカー付き!(2日目~6日目)※ガソリン代は含まれません。 ■滞在中は、ウェルカムパーティーや 各地にてお祭りなど、イベントが盛り沢山! 2泊目~5泊目は滞在ホテルの組み合わせパターンが選べますホテルのみならず、実際に北海道へ移住された方が経営する民宿やファームイン(牧場での宿泊)1戸建てログハウスを借りての宿泊などご希望に合わせてお選びください [お問い合わせ]移住相談・ワンストップ 窓口【中標津町経済部経済振興課地域振興係】 担当:高田・若松「北の大地で快適スローライフ」北海道標津郡中標津町丸山2丁目22番地 0153-73-3111(内線343)
2008年08月28日
平成20年8月26日の最新情報午前便はあいにくイシイルカのみでしたが、午後便はうってかわって「カマイルカ」やこんなに羅臼の町から近いということがわかると思います間近に「ツチクジラ」のジャンプご覧くださいサンマが海面に跳ねています港の近くのサンマに群がるカモメとカマイルカの群れ午前便の乗客の皆様にもこのような光景を是非見ていただきたかった・・・ちょっとのタイミングで出会う海の動物たちが違うんですねこれが野生動物に逢いに行く「ネイチャー・ボート」の宿命かもしれません本当に羅臼の海、動物たちがあっての観光資源ですキョクチョーは今から中標津で3つの会議です汗超特急取り急ぎ!
2008年08月27日
平成20年8月22日金曜日釧路新聞 一面掲載キョクチョーおバカブログの100,000件アクセスが記事になりました汗なまら変な顔ですスイマヘンあごのラインが気になる年頃です・・・・※釧路新聞さんに許可を得て掲載しております0.05から1.5に視力が回復し、今日からまたガリっと仕事に励みます!!
2008年08月25日
羅臼漁港 全天候型埠頭完成記念世界自然遺産登録3周年第37回 らうす漁火まつりHPの特設ページで情報をUPしましたデザインはキョクチョー作なのでド素人でセンスがないのですが、大急ぎでUPしていただいたプログラマーさんにはただただ感謝キョクチョー2年目のらうす漁火まつりはパワーアップ会場も新しくなり昨年完成した2階建漁港になったり、スコップ舟こぎ競争を復活させたり、わが町で回収された天ぷら油で走るバイオディーゼル車のシャトルバスを巡回したり阿寒バスさんとの連携で路線バスツアーを組んだりと北海道コカ・コーラさんサッポロビールさんなどなど町外の民間企業さん含め様々な協賛をいただいてさらにこの産業祭を盛り上げていただいておりますそんなこんなで新しいことにチャレンジするときは非常にエネルギーを使います毎日超バタばたの中、今日から週末まで東京行きです仕事の穴を埋めるためこの一週間は特に忙しかった・・・キョクチョーブログはしばしお休みさせていただきます
2008年08月21日
人生で初めて灯篭流しを経験しました、キョクチョーですご覧ください、岸壁の羅臼町民の数今では環境問題の関係や魚網に引っかかる等の諸問題で実際には海には流していませんでしたライダーハウスを経営しているとある船頭さんから「観光とは関係がないかもしれないけど、 いい経験だから乗ってみたら??」1時間後には羅臼を出発しなければならなくバタバタしておりましたが、タイトなスケジューリングはいつものこと急遽、定置船による篭流しを体験させていただきました全く体験したことのない文化がありましたその船頭さんが経営するライダーハウスMAXに仕事の合間を縫って(縫いまくって)セセキの滝の2軒先(羅臼市街地より車で30分知床岬方面)に本日お邪魔しました♪お盆ですでにCLOSEDしたそうなのですが、「とってもいいところだから一度見においで」とお誘いいただき初めていってきました♪そこは波の音しか聞こえない楽園目の前に知床羅臼沖が広がる五右衛門風呂もあり、男女別々の部屋、お手洗、キッチン全てとても清掃が行き届いて清潔感もありましたもっと早く来れば良かったと心底思いました・・羅臼への想いが人一倍強いオーナーさんとそのお仲間お話や考え方もとてもポジティブというか前向きというか建設的で、聞いていて心地よい外で波の音を聞き、羅臼の魚介をグリルして、遠くで漁船の灯火を眺めながら五右衛門風呂につかり談笑するそこは携帯も入らない圏外の場所「静かな時間」という一番の贅沢な空間がありそうだ談笑している間にアラームが11:50鳴る12:00ジャストに「赤旗」を上げるためだ「白旗」が上がっている間は昆布を採っていいというサイン「赤旗」が上がれば昆布漁は終わりというサインだ昆布を採っていれば時計を見る暇もないからということと、みんな公平に時間になったら竿を立てる(昆布を採る)ことがないようにするために、所謂共通の時計の役割だそうだへーーーーーーなるほど!波の音や皆さんが一生懸命積み重ねてきた過去のイベントや昔の話を聞いているとキョクチョーの今やっていることがとても表面的ではないだろうかとも思えてくるもっともっと地に足を着けて考えていかねばならない居心地良くて来シーズンはまりそうだ笑
2008年08月19日
顔が塩塩のキョクチョーです今、第2回目の羅臼昆布(養殖・天然)の取材&体験がひとまず終わりましたそれでもまだまだまだ「陸仕事」での全工程の中でで3-4工程は未体験なのです!!!!ドンダケーーー手間隙かかるの!!!??また通わせていただきたいと思いますよっしゃ気合入れて体にその全工程をしみこませるぞ!!!!でも、疲れたわーーーー先週の土日は、お隣の町標津町さんのとある地元小学生対象の教育プログラムに参加させていただき「川」を通じたふるさと体験学習にお邪魔し、是非わが町での参考&単なる興味で2日間同行させていただいた睡眠時間たっぷりとるキョクチョーにとっては寝不足&川遊びで結構クタクタで羅臼に戻ってきたのが夜の8時次の日は朝4時には北浜のとある昆布番屋にいかねばならず(キョクチョー宅から20分ー30分かかる)2時半起きだ!無理矢理眠ってやったという感じです今日は待ってました!!の「日入れ」という工程に最高のコンディション快晴&超暑いジリジリと照り返しの中、1枚1枚丁寧に羅臼昆布に「日入れ」していく昆布の良い香りがとっても心地よいんですよーーー昆布番屋前の干し場に7時から12時半までぶっ通しで2回転半の作業何度聞いても工程が多く、同時並行で色んな工程中の作業が入るので、羅臼昆布の工程が飲み込めない天然昆布と養殖昆布を扱っているところだから、見分け方も勉強になる体を動かすことは好きなので、思ったより平気だったが来る前には「羅臼岳登山とどっちがきついだろう・・」と思いながら向かっていたコレが3日間続くとさすがにキツイわ昆布の干し場は浮石が敷き詰められているので腰や皿が痛いその親方が言った「羅臼昆布が何故高いのか。 それはね、手間がとってもかかるからなんだよ」なるほど・・・・本当に予想以上に手間隙がかかる恐らく日本一手がかかる昆布なのではないのでしょうかそれを知っていると知らないとでは食べるときに「羅臼昆布」の本当のありがたみと価値は生まれないかもしれない羅臼養殖昆布「養殖」と言えばあまり良いイメージはないかもしれないが、「天然昆布の種」をロープにくくりつけて2年の年月、自然の海の中で育っているのだ天然昆布は海底から上に育って(羅臼浜言葉では「おがっている」)養殖昆布は海面から下に育っている面白いでしょー??キョクチョーも当初はそんなことも知らなかった羅臼にいるのに・・・・・流氷が多い時期になればせっかく育った昆布も傷ついたりもする養殖昆布は流氷が当たらないようにロープを下げたり、間引きをしたり手間がかかるやっとやっと2年越しで育った昆布を採って「陸」での作業洗ったり、干したり(乾燥・湿り)、伸したり、お日様にあてて日入れしたり、安蔵させたり、カタチを整えたり(ひれを刈る)するんだそりゃ製品化して出荷するときには娘を嫁に出す想いだわさ!めんこいさ(「めんこい」=北海道弁「可愛い」の意)天然昆布は最高級の出汁が出るでも食べるとしょっぱい養殖昆布も最高級の出汁が出て食べると甘くてそのままでも食べられる羅臼養殖昆布は言うなれば「天然育ちの食べる昆布!」なのだ当然エサを与えたり何なりのことの意味での「養殖」とは違うのです人の手でしわを伸ばしたり(伸すという)湿りを入れたり、赤葉を綺麗に刈ったり(ひれを刈るという)ここでは簡単に言ってしまうけど予想以上に日数と人の手がかかっている「羅臼手語り昆布」だ全ての取材が終わったら工程を公表しますので乞うご期待!!!!!まだまだこの奥深さを私は理解できていない羅臼昆布への挑戦は続くキョクチョーカッコイーーー
2008年08月18日
親戚ラッシュです昨日の父に引き続き、今日はいとこのお兄ちゃんファミリー、30日はおじさん夫妻×2がわざわざ羅臼に来てくださる本当に嬉しい限りデスあいにくすっきりしない天気が続きます本州の方には羨ましいと思いますが、日中も19度という涼しい(寒い)夏さて、またまた最新情報が入ってきております平成20年8月14日午前9時出航便と、午後1時出航便、夕方4時出航便の3便で、苦労しつつもマッコウクジラを発見イシイルカもすべての便で出会いました午後の便では、奇形型オッポの「プロペラ」マッコウが3年連続も元気な姿を見せてくれた昨日撮影の「プロペラ」マッコウクジラ本日平成20年8月15日の午前便はあいにくマッコウクジラは目撃できませでしたが、イシイルカの群れに遭遇午後便はマッコウクジラ2頭目撃夕方便はマッコウクジラがパーフェクト!道の駅「知床・らうす」の来館者数も1日3000名に届きそうになりました(9:00~17:00のカウント)狭い館内、狭い駐車場で多くの方にご不便おかけしておりますことお詫び申し上げますH18年の8月14日(月)は5232名H19年の8月14日(火)は3887名H20年の8月14日(木)は2864名の来館1日のみの比較は適切ではありませんが、H18年の8月の累計は63804名H19年の8月の累計は49254名この調子だと昨年よりさらに下回る見込み面白いことに10月(毎年大体20000~30000名/月)を過ぎ11月になるとガクンと下がり4000名/月規模になる何故にこんなに落ち込むか、その一番の原因は何かわかりますか????それは、11月初旬頃から翌年4月下旬頃までは知床横断道路が通行止めになる事がその1つの大きな要因と考えられますその期間国道335号線のみがわが町へ来るための道しかもご存知の通り最北東端の端っこですから「目的」なしにこの冬の時期に来ることはまず考えられないので、私はこの時期のこの数字が本当に「羅臼に目的を持ってきてくる人」の数値だと思うのです。(夏はもう少し多くなることも予想されますが)これが本来のわが町の現実的な数値、経済効果を考えた場合の実力かもしれませんでもキョクチョーが目指すことを幾度となく伝えられるのなら100名1泊より 50名2泊の滞在型観光を目指しているので、人の出入りのみの数値や統計に一喜一憂している場合ではない表面的な絶対数が少なくなっても「経済効果」という具体的な数値を上げていくことが私の使命
2008年08月15日
今年最初で最後(?)の浴衣を着て出勤です全然身動きがとれませーーーーん!!エスコートしてくれるキョクチョーのナイスガイはいずこ自分で運転出勤ほどかなすぃものありません笑案内所の2名は道の駅「知床・らうす」を訪れる来館者3000名近くにお披露目できますが事務所にいるキョクチョーは新人黒田くんのために着てきたような感じです笑無駄に下におりたり、ボードに最新情報書き加えたりウロチョロしていました笑でも来客も多く、みなさんに「お!!かっこいいねー」って言われて嬉しかったなもうまもなくこのキョクチョーおバカブログも気づけば100,000アクセスその100,000アクセスを記念してキョクチョーの浴衣姿公開 IN 自宅(羅臼を代表するブログとして、 内容不適切でブーイングを予想され小さく縮小笑)********************************************本日平成20年8月13日・14日はまさにマッコウDAY13日は終日、どよーんと暗いくもりと小雨、やや風と波のあるコンディション。しかし!!午前の便 イシイルカの小群たくさん日露中間線のロシア側海面や遠方に浮上するマッコウクジラを何度も発見午後の便イシイルカの活発な小群いくつも、トウゾクカモメ、そしてやはりやや遠方にマッコウクジラを確認特別出航夕方の便イシイルカの活発な小群、2頭、3頭連れのマッコウクジラの群れや単独のマッコウクジラの群れと出会いました本日14日は午前の便 マッコウクジラ6頭午後の便奇形型オッポ(プロペラ型)を持つマッコウクジラに3年連続遭遇現在特別出航夕方の便の最新情報待ちです******************************************************今月も羅臼に釣りに来ている休暇中のキョクチョー父と浴衣でディナーデートをしてきまっする
2008年08月14日
言いだしっぺのくせにうっかり本日浴衣を着るのを忘れて怒られたキョクチョーです今日は朝?夜?1時30分に起きて、北浜の昆布番屋にて3時より羅臼昆布の勉強&取材&体験をさせていただいておりました本業もあるため1日いっぱいではなかったのですが、潮でコチャコチャになりながら急いで事務所へ出勤そしたら、浴衣姿の案内所お二人の姿にビックリ「キョクチョーが言いだしっぺなのにーー」とチクリ言われちゃいました笑明日14日がキョクチョーにとっては浴衣を着るラストチャンス今年お初でありながら恐らく最後になるであろう浴衣を着たいと思います(会議や外を走りまわっていることが多いので、 浴衣を振り乱しそうです笑)さて、先日平成20年8月10日(日)に大地みらい信用金庫羅臼支店会員のみなさん40名に同行させていただき「根室金刀比羅神社例大祭」と「納沙布岬」見学バスツアーに行ってまいりました朝8時に羅臼を出発11時に納沙布岬に到着し、豪華ランチをいただく 「根室花咲ガニ付ランチ」みなさんは持ち帰っていたのですが、キョクチョーは1人黙々と剥いていてカニ屋さんいわく「身をほぐしてミソと絡めるのがうんまい」ほんまやーーー なまら旨い すかさず職員のみなさんにキンキンに冷えたビールを差し出される断らない自分がいた スイマヘンなにより嬉しかったのが大地みらい信用金庫本店前の特別席にて「知床羅臼であそぼ」と「観光協会」の看板を作っていただき、職員のみなさんと一緒にパンフレットと羅臼昆布茶を無料で配布し、羅臼を宣伝してくださったことだ支店長に「キョクチョーの作ったアクティビティー・レクチャー・ブック(略してALB) を150部持ってきていただきたい」と言われ、どういう用途か知らなかったのだがなるほど!!!!こういうことだったのか!!!!とっても驚き本当に嬉しかった1888年以来永い伝統を誇り、根室の文化財として現在に引き継がれている北海道三大祭のひとつだそうですらうす漁火まつりもキョクチョー2年目の年今年は大きくパワーアップするのですが、金刀比羅さんはとても歴史を感じました本店前の特等席ではスイカが出るわビールが出るわおつまみが出るわお土産のオランダせんべいが出るわで、会員でもない一般人のキョクチョーにまでこんなことしていただいてVIP気分帰りの車内では、お楽しみ抽選会もあり見事!ねむろサンマ1箱が当たりました帰りは、羅臼のマダームたちと一緒に根室発祥のエスカロップを堪能し羅臼に着いたのが気づけば19時30分でした羅臼のマダームたちに色んな知恵や話を伺うことができて本当に良かった!「里紗ちゃん次から講師料とるわよ」ぐらいのことを言われ出世払いをまた組んでしまいました
2008年08月13日
おはようございます、キョクチョーです本日平成20年8月8日(金)7:30より羅臼町、道の駅横「海鮮工房」のみなさん、道の駅横「舟木商店」のみなさん、道の駅横「阿部商店」のみなさん、北海道コカ・コーラボトリング株式会社のみなさん、大地みらい信用金庫羅臼支店のみなさん、知床羅臼町観光協会その他関係者のみなさんにてお盆前に備え、道の駅「知床・らうす」周辺と漁港周辺の草刈とゴミ拾いをいたしました。といいましょうかまだ作業中ですが、打ち合わせもあるので、キョクチョーは事務所に一足先に戻らせていただきました一声かけると町内のみならず町外からもコレだけの方々が集結してくださることにただただ感謝ですみなさんの「お出迎え」の気持ちで、今日もたくさんの出会いと感動を与えられるような1日にしようとおもいます今朝も最新情報本日もホエールウォッチング乗客満タン御礼現在9時出航便にてマッコウクジラ3頭を目撃した模様今日は視界も良く凪なので発見しやすいかもしれませんねちなみに昨日はイシイルカの群れのみ(遠くにマッコウの噴気目撃)でした知床羅臼町観光協会HPに目撃率をUPしましたこれって凄い確立なんですよ、実は・・・情報が早いと本当に発信ができありがたいです何より知床羅臼の海のめぐみに感謝です
2008年08月08日
キョクチョーでやんす知床羅臼町観光協会のオリジナルポロシャツを作ろうと思いまして、イメージのロゴをデザインしてみましたキョクチョーはデザインの、ド素人なのでなんだか変ですが、プロにアレンジしてもらってお揃いのポロシャツで統一感を持たせられればと思います背中に「キョクチョー」って入れようかな笑本当に可愛いのができたら販売しても良いかも♪ステッカーとか売れるかな???今日はtheクジラday今年最高との情報が入ってきました♪午後13時の便ではマッコウクジラの浮上20回をカウントした模様20回って・・・どんだけ息継ぎ~~???!!!!夕方の15時30分も最高だったようですよ!
2008年08月06日
昨日喰らった大好物のアボカドの種の面積が今まで見たことがないほど大きく、食べる部分が少なくて凹んだキョクチョーです、こんにちは本日は海・気温こそ穏やかですが、夏特有のガス(濃霧)がかっており視界が悪いのですが、本日平成20年8月6日9時出航のホエールウォッチングの速報はマッコウクジラ4頭だそうです本日は13時の便と15:30の便がありますので急いで案内周知する新しく観光協会の事務局として採用させていただいた黒田くんは只今現場研修でこの午前便のホエールウォッチングに乗っています♪まだ高校卒業したばかりの黒田君はなんと18歳!!若さ溢れる飲み込みの早さとパワーにキョクチョーも刺激を受けておりまっする船上から一生懸命キョクチョーに速報メールを打ってくれる嬉しいです今年から観光案内所含め「まずは現場で自分たちが感動!」をテーマに観光船やガイドトレッキングの現場研修を数回実施しておりますなかなかこういうことも無いと体験するチャンスがなかったことなので、スタッフ一同現場から学ぶことが多いですそしてきちんと自分たちの仕事に反映しより適切なご案内業務に携われる現場を知っていると自信を持って案内できるものですね「体験してみたいけど、一般のお客様がいるから迷惑じゃないだろうか」という地元の声と「まずは地元の方に体験して感動してもらいたい」という観光業のみなさんの声をマッチングさせていただくのも観光協会の大切な任務「外」ばかりではなく「内」に目を向けた観光を目指したい今朝ほど嬉しいお電話「北海道庁のHPを見て、野生動物ウォッチングに乗ってみたいんです」北海道HPeco旅ナビ 網走・釧路・根室をめぐるエコツアーガイド道庁のご担当の方が、我々の地域の観光資源に興味を持っていただき積極的に情報発信していただいている結果ですふと周りを見渡すと色んな方々に知恵をお力を借り気づいたら本当に色んな方たちに支えられている決して一人の力ではできないことです本当にありがとうと思うばかり昨日は夜から知床スミレ・エコプロジェクトという漁協女性部・商工会女性部など地域の女性たちが環境に配慮したエコ活動の一環として手作り石鹸の講習会をいたしましたキョクチョーもどの女性部団体へ加盟しておりませんが(むしろ青年部????)昨年夏に漁協女性部と道の駅「知床・らうす」にて「クジラの住む海を綺麗にしよう♪」をテーマに廃油や米のとぎ汁で作る環境に優しいエコ石鹸を来館者の皆さんと作りました野生動物に囲まれ、気象状況も厳しい環境、世界自然遺産の地としても保護していくべき区域それにともなう規制・自主ルール等本当に一筋縄にはいかないことばかりでもただ野生動物クジラを外に発信するのではなくその裏の地元の活動にも積極的に参加し目を向けていきたい色んなことを昨日思いました「本当に良いものだと評価している観光資源だから故に 積極的に発信するだけではなく クオリティをあげていきたいから 様々な自主ルールを検討し、 持続可能な観光産業を創造するために 真剣になって考えていかなければならないな」情報発信だけが私の仕事ではない地に足をつけ、ひたむきに活動するのみです
2008年08月06日
今年初めて夏の羅臼を感じました暑い羅臼です、キョクチョーです今日は本当によいお天気♪国後島はその巨大な全貌を見せ、また羅臼岳にも雲ひとつかからない本当に最高のコンディションでした♪時化で漁が伸びていた羅臼昆布漁もようやく操業再開!お盆までビッチリ忙しくなります平成20年8月4日の午前便(9時出航)はマッコウクジラ、イシイルカ、トウゾクカモメなどに。午後便(13時出航)もマッコウクジラ、そして多数のイシイルカ、アカエリヒレアシシギなどを見ることができました。海のご機嫌、上々でした! 水中を泳ぐイシイルカマッコウクジラ--国後島の羅臼山を背景に上記はいずれも本日撮影ほやほやです今回のサッポロ出張はものすごく色々なことに気づかされる機会になりました羅臼を出ると気づくことも多いそれは「まだまだまだまだわが町が知られていない」ということキョクチョーの力のなさにショックも大きく、悔しくも悲しくもなったスピーカー積んだ車に乗って街頭演説して大きな声でわが町を宣伝したい思いだ各地のポスターや観光パンフレット、PRの仕方も非常に勉強になった「●●の××町」といった具合に、各市町村は観光の目玉を1つに集中して宣伝しているそれがワインであったり、酪農体験であったり生産高日本一であったり多種多様わが町は一体何で売るのか。。。キョクチョーはこれで売りに走ります「日本屈指のホエールウォッチングの町、知床羅臼」だ魚も美味しい、山も素晴らしい、海も素晴らしいでも何を目玉に宣伝するかが大事だということ欲張って全てを一気に伝えようとするとインパクトが分散してしまう目的はわが町に来てもらうこと来てもらう前に手段や方法でマヤマヤしてられない特にわが町のように本当に全てにおいて恵まれているから実に贅沢な悩みだ必ず地域に波及効果は生まれるひとつに絞って宣伝を打っていくことは勇気もいる地域が豊かになるためにただそれだけを信じてホエールウォッチングをその目玉に宣伝しますやるべきことは明確だ頭の回転に現実の作業が追いつかず悔しい日々色んなことを考えながら今日は走ってくるか!
2008年08月04日
国内初!知床羅臼にて陸からのイルカ・クジラの生態の遠隔観測マッコウクジラ主体の陸からの科学的観測は、羅臼が初となります来る平成20年8月11日(月)から平成20年9月30日(火)までの約2か月間、「クジラの見える丘公園」の有効活用として、帝京科学大学(山梨県)アニマルサイエンス学部の学生3名が羅臼町に滞在、根室海峡北部に出現するイルカ・クジラの分布、マッコウクジラの生態観測を陸を拠点に行う計画です。調査の統括責任者は天野雅男(あまの・まさお)准教授で、平成20年8月11日~13日の日程で学生とともに来町します。陸からのイルカ・クジラ観測は、日の出から日没まで、学生が交代制で行われ、とくにマッコウクジラの出現時には測量機械と連動したPCで、クジラの正確な位置や行動を遠隔記録するものです。陸からのイルカ・クジラの生態の遠隔観測という方法は、国内外でいくつかの種類に適用されております。ただし国内において、マッコウクジラ主体の陸からの科学的観測は、羅臼が初となります学生たち観測班は、知床羅臼町小型観光船協議会(会長長谷川正人氏)と連絡を密にし、日中の観光船の探鯨に適宜情報提供も行います。観測班は、デッキを占有するものではなく、一部を利用させていただくものです。観測の合間には、現地を訪れる地域住民や観光客が、専門的知識を持つ学生たちとイルカ・クジラについて対話や活動についての説明などさせていただけると思います取材をお受けできる見込み時期は、平成20年8月12日の9:00頃~15:00頃、平成20年8月13日の9:00頃~11:00頃テレビ、新聞、雑誌すべてご対応可能です詳細は 知床羅臼町観光協会へ0153-87-3360こちらの画像平成20年8月2日(土)に知床羅臼町の新名所「クジラの見える丘公園」にて、社会奉仕グループ「羅臼ライオンズクラブ」さんと、「大地みらい信用金庫」さんの有志のみなさんが、公園周辺、車道の路肩、および駐車場付近の生い茂った雑草を刈り払い、きれいに整備してくださいました。こんなに多くの方々の手で、この夏もすっきりさわやかな公園になりました!ぜひ、日本屈指のホエールウォッチングの町知床羅臼町の新しい名所「クジラの見える丘公園」に訪れてみてくださいね!
2008年08月04日
とうとうガッチャリやっちゃいました昨日旅行会社さんをホエールウォッチングにご案内している際、マッコウクジラの群れに興奮してしまい慌ててアワアワしていたら望遠レンズ落としましたマッコウクジラが潜水してしまうと思ってあわくって望遠に取り替えていたらポロっとガッチャリと・・・・レンズこそ割れませんでしたが、「レンズ未装着」のエラーメッセージ・・・修理です チーーーン(父ゴメン)諭吉が・・・・・今日のホエールウォッチングは9時出航の午前便はマッコウクジラに出会えず13時出航の午後便はマッコウクジラにシャチ5頭に出会えたようです野生動物ですので、ちょっとのタイミングなんですね!昨日の旅行会社さんも「ゆっくりとしたスロートリップ」がテーマでしたので、わが町が目指す観光にマッチしています先日サッポロ出張時に暇つぶしに買った雑誌「北海道ふる里全書」北海道全市町村が紹介されていて知床羅臼町は一番最後のページだったのですが、なぜか私の顔写真が載っており笑「アイディア観光局長」ということで全国公募の経緯などが書かれ町の紹介の半分がキョクチョーでした笑たまたま手にした雑誌に自分が載っていたらビビリますね是非ご購読ください今日はもう終わり!!!!!!
2008年08月01日
全18件 (18件中 1-18件目)
1