ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…
ギブス1512@ Re:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) コモンウェルズ・・・ 我が家もこのレバ…
Home Made @ Re[1]:クイックセットの古い玄関ハンドル(10/20) ギブス1512さんへ 破損箇所にも拠ります…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2024年04月24日
XML




写真は、私の家の裏に植えてあるツツジが花を咲かせた様子です。

ゴールデンウイーク前から至る処で、サツキやツツジが満開になっていますね。

毎年、この時期にはシロアリが羽アリとして巣立っていくという記事を
書かせて頂いておりますが、今年も同様に書かせて頂こうと思います。

サツキやツツジがシロアリの繁殖と関係している訳ではないのですが、花が
咲くこの時期に重なって羽アリが出てくる為、いつも思い出すのです。

多くのシロアリは土の中にコロニーと呼ばれる巣を作って、そこから蟻道を
徐々に延ばしていって活動範囲を広げていきます。

ただ、そのコロニーにもキャパシティーのようなものがあるようで、繁殖範囲

為に巣立っていかなければなりません。

ただ、その羽アリの数は半端ないくらいすごい量が出てきます。

勿論、その殆どはすぐに死んでしまうのですが、僅かな羽アリだけが生き残って
コロニーを形成するのが、この時期です。

ですから、家のどこかから羽アリが大量発生すれば、住んでいる皆さんには
すぐに大変なことが起きていると分かります。

これは、シロアリが自分たちの住み家を教えてくれているようなものですから、
そこを叩けばコロニーごとやっつけることが可能です。

ただ、庭や近くの空き地にいるシロアリは、腐った木を土に返してくれている
生態系循環の機能を果たしているに過ぎませんから、それまで駆除することは
人間にとってもよくないことです。


局所的に対処することをして下さいね。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は お問い合わせ 下さい。


尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年04月24日 15時28分44秒
コメントを書く
[自然素材・摂理を考えた施工] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: