日々おだやかに、心豊かに

日々おだやかに、心豊かに

2023.07.02
XML
カテゴリ: 家庭菜園



非常に遅ればせながら先日、
さつまいもをやっと定植しました。

イキのいいつるを数本だけ欲しかったので
つる栽培から始めたら、
結構日数がかかってしまい、
やっと4本のつるが採れて、
3本を寝かし植え、1本は立て植えにしてみました。

時期がギリギリですので
あまり期待はしていませんが、秋のお楽しみ。

今後、食料難になったら、
真っ先に誰もが作ることになるさつまいも。
いまから育てるコツを学ばねば。









アブラムシで一時危なかった丸オクラ。
ニームオイルで一気に救われました。




半信半疑だったのですが、
本当に効くのね!
もうすでに1匹もなし。




次々とつぼみが出ていました。
無事に育ってくれてよかった。






驚いたのがエンツァイ(空心菜)。
種まき前日、一晩種を水に浸けてから直播きしました。

翌日に芽が出て、
すでに本葉が出始めようとしています。



猛暑に強いというエンツァイ。
どうやら栽培も簡単。
昨年も育てましたが、虫が全然付かないんです。
初心者のワタシでも、ほとんどほったらかしで
育てられました。
肥料が好きなようなので、プランターなら追肥は週一くらいにこまめに。


真夏は葉野菜が少ないので重宝します。
シンガポールの姉のところへ遊びに行くと、
どこのお店でも空心菜の炒め物がありました。
飲茶では定番でした。


軽く油で炒めてから、調味料で味付け。
しょうゆ味、オイスターソース味、塩とニンニク味。
どれも美味しいです。
育ったら、玉ねぎ麹で炒めてみようかな。
おいしそー

摘んでも摘んでも
脇芽が出てきてどんどん収穫できます。

これからの食糧難の時代に向けて、これはいいんじゃないかな。
初心者でも育てていけそうな野菜、大事ですね。


まだこれから種まきできますよ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.07.04 11:26:44


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

オレンジミント7272

オレンジミント7272

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: