日々おだやかに、心豊かに

日々おだやかに、心豊かに

2023.10.27
XML
テーマ: 家庭菜園(57597)
カテゴリ: 家庭菜園



先週、少々遅めに植え付けたニンニクが
早くも4日くらいでにょきっと芽が出ました。



やっぱり「つるつる植え」にするとスタートダッシュがいいわー。

昨年のブログ記事 ​をどうぞ





昨年に引き続き、
コンパニオンプランツのイチゴも一緒に植えました。






このいちご、実は昨年植えたイチゴの苗の子どもです。
ランナーで子株が増えたので、
土を入れたポリポットで受け止めておいたら根付いて、
いい具合に育ちました。



イチゴはこうして毎年簡単に継いでいけるので
今後の食糧難の時代、貴重な存在になると思っています。

ニンニクも元手1個から実に6個ができて、
しかも栽培は簡単。これもまた繰り返し育てていこうと思っています。





昨年一年育ててみての感想。

●初めて育てたけれども、実に育てやすかった。
 ニンニクのニオイで、虫が寄ってこないのがサイコー。
 イチゴにも一切虫が付かないし、
 相乗効果でニンニクもイチゴもすくすく育った。


●とにかくイチゴの実りがよかった
 以前何度かイチゴを育てたことがありますが、
 とっても甘くて美味しいイチゴが毎日のようにぼこぼこできました。
 石油をたっぷり使うイチゴは今後、どんどん高価になると思いますが
 これなら自分で育てられるし、取れたては最高!


●プランターを長期間独占するので専用プランターにすべし
 10月に植え付けて、イチゴは7月半ばくらいまで実り、
 ランナーを残すとなるとほとんど一年間使いっぱなし。
 こうなったら、イチゴとニンニクの専用プランターとしていいかも。



​​​​



ところで、


地磁気や太陽フレアなどの観測をされている方々が
今夜~月末にかけて
「大きな地震に注意、いつ起こってもおかしくない」と
注意喚起されています。

就寝時、お出かけになる時には、どうぞ二重、三重の備えを。
備えて大難を小難に。


​​​


<今日のおまけ>
売り切れていた「鶏卵」の缶詰が再入荷されましたよ(^-^)
今後鶏卵も貴重になっていきますね(泣)









******************************************
このブログでは食料危機、食糧不足の時代に向けて生き抜くための備蓄情報をお伝えしています。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買えるあってよかったもの、買ってよかったものなどを随時更新中。

このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/ 
******************************************



​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.27 20:24:49


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

オレンジミント7272

オレンジミント7272

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: