日々おだやかに、心豊かに

日々おだやかに、心豊かに

2024.01.11
XML




災害が起これば
ありとあらゆることに困ることになりますが

いちばん困ることのひとつが
水がほとんど使えなくなることです。


各家庭でも飲み水はある程度確保されていることでしょう。


しかし、そのほかに意外と水は使うものです。
料理や普段の化粧などの際、
思った以上にこまめに手を洗いますし、
野菜を洗ったり、洗濯したり、庭の草花に潅水したり。

過日のブログ ​で書いたように、
給水タンクや運ぶ際のカートは確保しましたが、



お風呂に毎日入れなかったら・・・
と思うと、ある程度の
・おりものシート
・使い捨て下着
は必要ですね。








また、 も洗えなくなることを想定して
これを緊急に買いました。



■水のいらないシャンプー
オーガニックのドライシャンプーです。








また、 洗濯 はどうしたらよいのか?
そんな余裕はないかもしれませんが、
それでも長引けば最小限の洗濯は必要になってくる。


■すすぎゼロの洗剤を用意

このシリーズはウールやシルクを洗う際にいつも利用していたのですが、
以前は「すすぎ1回」だったのが、改良を重ね、
ついに現在は「すすぎゼロ」にまでなった、スゴイ洗剤。
しかも海洋タンカー汚染等の処理で使われている通り、海を汚さないのです。

ナチュラルなラヴェンダーのエッセンシャルオイルが入って、なんともいい香り。
香りは洗濯時のみで、すぐに消えるのも良いのです。






■酸素漂白剤やセスキ酸

私は普段から、洗剤代わりに酸素漂白剤やセスキ酸を使っています。
皮脂汚れくらいなら、こちらの方が落ちやすいですし、
すすぎもそんなに手間ではありません。

台所でも洗濯物でもお風呂でも使える万能品。



合成洗剤のように経年劣化することもないので
私は物置に大袋をいくつも積んでいます(笑)。
ここ数カ月でどんどん値上がりしていますね。




漂白剤なら、殺菌もできて一石二鳥。










■簡易脱水機

いま悩み中なのが、脱水機。
洗濯は手でできても、脱水はある程度器具が必要。

こういう手動式にしたらいいのか







<今日のおまけ>

こういう時こそ、普段から食べられて長く保存できる美味しいものを備蓄。

無添加の鶏の炭火焼の福袋が出てますよー。
3年保存可。



******************************************
このブログでは食料危機、食糧不足の時代に向けて生き抜くための備蓄情報をお伝えしています。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買えるあってよかったもの、買ってよかったものなどを随時更新中。

このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/ 
******************************************

​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.11 21:38:57
[備えるもの・日用品] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

オレンジミント7272

オレンジミント7272

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: