ShuuLog

ShuuLog

2024年05月13日
XML
カテゴリ: 観葉植物



ただ、書斎が北西に位置しており、日当たりがよろしくないために、ひょろっとなったり、弱々しい感じに育ってしまっていました。
調べた結果、やはり日光不足ということらしいので、日光に当てなければと思い日光に当てたところ、葉っぱが枯れていきました。。。

これは、いきなり強い光を当てると、だめだということが後になってわかったわけですが、さらに、葉っぱが落ちていき弱々しくなってしまいました。

ということで、一回、育った茎を切って再生してみることにしました。
せっかくここまで大きくなったのに、心苦しかったのですが、今のままだと、見た目も良くないですし、なんとなく、病弱な感じがしてってところです。


一番茂っていた時の写真ですが、やはり、ひょろっとしています。

そして、剪定して10日ぐらい経った後、ようやく、新芽が出てきました。

2024年5月7日の朝です。2〜3箇所から新芽が見えてきました。


2024年5月8日朝。新芽がスクスクと大きくなっています。


2024年5月9日朝。


2024年5月10日朝。


2024年5月11日朝。だいぶ大きくなってきているのが見えます。



他の植物も日光の当たる場所で再生をしていますが、なかなか難しいですね。
5種類やっていますが、今のところ、2種類に
復活の兆し出てきました。

もう1種類はフィカスです。こちらも同様に光で葉っぱがダメになり、6〜7枚あった葉っぱが落ちて3枚になっていました。
その3枚のまま2〜3ヶ月変わらなかったのですが、先日、ようやく2枚ほど新芽が出てきました。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月13日 08時15分08秒
コメントを書く
[観葉植物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ShuuLog

ShuuLog

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: