2015年10月25日
XML
カテゴリ: アクセサリー
SmartBRABUSに、ガーミンを取り付けました。


スマ君のヒューズボックスです。
助手席に座ると足下の奥、ダッシュボードの底裏です。

1510取り付け200.jpg

二層構造のヒューズボックスです。
表層階の部分で、青囲みが大きなヒューズ、そのほかは中くらいのヒューズです。
スマ車はこの他に“サーキットブレーカー”も使われています。
(サーキットブレーカー=家のブレーカー同様のワンタッチで復帰出来るもの)
今回は赤い矢印の二ヶ所を使います。


1510取り付け201.jpg

マイナスコード部分です。
茶色のアースコードの車体との接続部分です。

1510取り付け202.jpg

スマ君の場合金属はトリディオンのみなので、どこでもアース電源が取れる訳ではありません。
滅相も無い話ですが、トリディオンにドリルで穴を開ければどこでもアースです。
始めは、シートアンカーのトルクスネジに挟み込むことも考えましたが、車体もトルクスも塗装が施されているのでマイナス接地は諦めました。

取り付け工事の手順として、先ず始めに本体を取り付けました。

1510取り付け203.jpg

ココなら、運転中も邪魔にはなりません。
ただし、助手席の同乗者は凄く気になるみたいです。

この本体の位置から、ワンケーブルになっている電源コードを這わせ、ヒューズボックスのところまで引いてきました。

1510取り付け204.jpg

後は、ヒューズからの電源取りです。
このコードを使います。

1510取り付け205.jpg


実はね、このコード、今さっき買ったばかり。

ヒューズの片方から、ヒューズ付のケーブルが出ています。

1510取り付け206.jpg

同じ15Aを、2つ買ってきました。

1510取り付け207.jpg

スマ車のヒューズを抜きました。
白い矢印がそうです。

ヒューズ機能を持たせたまま電源も取れるのです。
赤い矢印はガーミンにささります“ギボシ端子”と言う部分です。
差し込むだけで、ビニテーは必要ありません。

1510取り付け208.jpg

歯抜け状態の、ヒューズボックスです。
24番を抜いてます。
次は、矢印の21番を抜きます。

1510取り付け209.jpg

二個目も抜きました。
左右矢印が、オリジナルのヒューズです。

1510取り付け210.jpg

それぞれを紐結びして、今度はアース(-)を取ります。
茶色のコードが、既に金属部分にアンカーされています。

1510取り付け211.jpg

黄色いコード(赤矢印)が、ガーミンのマイナスです。
アースコードは、茶色と決まっているのですが、後引きだと判り易くするためにわざわざ黄色にしました。

マイナスが取れたので、紐結びだったホット2つを結線しました。
続いて、コールド(-)を結線して、取り付け作業は終了です。

1510取り付け212.jpg

かなり長いコードが余りましたが、ワンケーブルは複数の回線が入っているので、切ったりは出来ません。
マルチケーブルは、切ったり繋いだりは少ないほど動作が安定します。
そこで、余りは丸く束ねてマット下に置きました。

ヒューズボックスから出ている2つの青い線、右が主電源(コードの太さ・中間ヒューズ“赤丸”でそう思う)で左がACC経由の操作系電源です。

1510取り付け213.jpg

このACCに通電しないと、主電源に“灯が入らない”仕組みのようです。
マニュアルでは、ACC経由は絶対に守ることと記載されています。
コレ守らないと、バッテリー上がります。
今日現在、コード処理は完璧ではありません、暫く利用して不具合無ければクリップ等でコードを固定しようと思っています。

さて、明日は実働編です。
噂に違わず、なかなかの高機能です。
車線を判断して警報成らすなんざ、かなりお利口さんです。
衝突警報は、もう少し低速で機能して欲しかった……、残念…。
では、また明日。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年10月25日 00時06分54秒
[アクセサリー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: