笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2011.08.25
XML
カテゴリ: HONDA TLM220R
TLM220Rのアンダーガードを付ける前にギアオイルの交換をする事にした。長年交換されていないオイルはどんな物だろうと、オイルキャップを開けて、ドレンボルトを緩める。
中からは、変色もなく透明感のあるオイルが出てきた。(期待はずれ。)ギアオイルという物はあまり汚れない事が分かった。今回使用するオイルはカストロールのギアボックスオイルである。ホンダの説明によると、オイル交換時は500cc注入とのこと。1リットル缶なので丁度半分だ。オイルジョッキの口が大きいので、紙でジョウゴを作って注入した。
ギアオイルと一緒に、ホンダ純正2サイクルオイルも購入した。
このバイクは、トライアル練習仕様となっていたためか、オイルポンプが外されており、混合仕様となっているので、混合油を作らなければならない。メーカー指定混合比は25対1のようである。
P1090606.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.25 11:00:22
コメント(0) | コメントを書く
[HONDA TLM220R] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: