笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2011.09.23
XML
カテゴリ: HONDA TLR200
TLR200のスリッパー製作に取り掛かる。テンショナーのスリッパーを取り付ける部分の厚みをノギスで測ると27ミリ。
再生ゴムは厚さ10ミリなので、3枚使用で3ミリ削れば装着可能である。
スリッパーの元の形状が分からないので、ネットで検索してみると、ぶらっと28号さんが詳しい写真をブログに上げていた。(この人はすごい。ブログも濃い。)
http://blue.ap.teacup.com/applet/buratto/91/trackback
再生ゴムをカッターナイフで4等分する。写真から大体の形を把握して、再生ゴムに書き写してグラインダーの金属切削用ディスクで大まかに切り取り、7.5ミリのドリルでカラーの下穴を開け、7.5ミリ径のカラーをハンマーで打ち込む。最後に研磨用ディスクで形を整える。相手がゴムなのでほんの数分で完了。
3枚のゴムをゴム糊で接着しようかと思ったが、カラーを2箇所打ち込むとしっかり密着したので、止めた。
どの位もつのか分からないが、摩耗したらまた作れば済む話しだ。
P1090656.JPG
再生ゴム3枚重ねで形成したスリッパー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.23 08:45:06
コメント(0) | コメントを書く
[HONDA TLR200] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: