笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2013.05.21
XML
カテゴリ: メンテナンス
うちの庭は少々広い。おまけに山が近いので落ち葉がすごい。箒と熊手でのそうじに少々難儀する。最近ブロワーなるエンジン送風機で落ち葉を吹き飛ばす掃除方法をしている人が多い。そこで調べてみた。大きく分けて手に持つブロワーと背中に背負うブロワーとがある。国産ではマキタやゼノアなどが販売している。手に持つ物で4-5kg、背負う物で6-10kgくらいあり、排気量によっても違う。値段も4万円くらいから10万円くらいまで。

製造していそうなメーカーを探してHPをウロウロ。そこで見つけたのがSTIHLというドイツのメーカー。チェンソーでは世界的なメーカーである。私が使うマキタのチェンソーはブレード長35cmだが、STIHLは1m以上もあるような大きな物まで数多くラインアップしている。
ここに背負い式のブロワーで、重量5.8kgの物を見つけた。エンジンは2サイクル27cc、ボアストローク34mm×30mm1.1馬力の小さなエンジンである。(写真1/写真2)幸いSTIHLの代理店が近くで見つかりいろいろ話を聞いた。STIHLを買うのは初めてだが、世界的なメーカーでもあり、販売店もパーツの供給や修理は大丈夫、というので連休明けに注文。10日ほどで届いた。まだ慣れていないので吹き飛ばした葉っぱを一所に集めたり、砂を飛ばさず葉っぱだけを、などという使い方は習得できていない。駐車場などのアスファルトの上の葉っぱを吹き飛ばすのはラクチンだ。私の嫌いな2サイクルのカン高い音がするがこればっかりは我慢、ガマン。(藤)
P1070031(1).JPG
写真1
P1070034(1).JPG
写真2





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.05.21 06:54:22
コメント(5) | コメントを書く
[メンテナンス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: