笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2014.03.01
XML
カテゴリ: HONDA TLM50
TLM50のシリンダーヘッドとシリンダーのフィンの塗装が剥げてアルミの腐食が出ているので、ブラストして耐熱塗装を行う予定である。

先ず、シリンダーヘッド上部にあるナット4本を外し、ゴムハンマーでヘッドを優しく叩く。フィンは意外とモロいのでなるべくフィンを避け慎重に行う。
それ程大きな衝撃を掛けなくてもヘッドは外れた。さあ、内部はどうなっているだろうか。楽しみと不安が交錯する。見てみると、ヘッド部が異様に綺麗で、光っている。今までのバイクでは、カーボンが堆積して真っ黒になっているのが通例であったが、このエンジンはカーボンの付着が殆ど見あたらない。
ピストンの上部に目を移すと、こちらはカーボンで黒くなってはいるものの、その量は少ない。いずれにせよ、今まで見たエンジンの中では一番綺麗である。オーバーホールしてからあまり走っていないのかも知れない。
P1010765.JPG
シリンダーヘッドの内部





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.03.01 06:29:17
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: