笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2014.05.26
XML
カテゴリ: メンテナンス
先日来RYOBI草刈り機、日立チェンソーのキャブレター部品を購入、交換した。RYOBIの部品購入は工具店で7000円ほど、日立の部品はネットの店、送料共で4300円ほど払った。
私の手元にはなぜかHONDA刈払機、UMK431が2台、UMK425が1台ある。そのうち431は購入後すでに14年、そろそろキャブレターゴムパーツも傷んでくるだろうと部品を買っておくことにした。キャブはRYOBIも日立もマキタもHONDAもすべてwabroである。HONDAは機械本体を買ったときにパーツリストも買っている。そのパーツリストでパーツ番号を調べ、walbroであっても純正部品として行きつけのバイク店で注文した。パーツリストには値段も書いてあるのだが、その値段は150円とか200円とかだ。3日後には入荷し、14年前からだと多少値上がりしているはずだ、と思いつつパーツを取りに行く。7種類の部品を3台分、「いくら」と聞くと「4033円」とかえってきた。当然送料は要らない。今まで1台分で7000円や4300円払ってきたのに今度は3台で4000円!元のメーカーは同じなのにどーいうこと?バイクを触って、いろいろパーツを買ってきた経験からこのテのパーツはHONDAの値段が妥当だと感じられる。
写真は届いたHONDA純正部品である。431と425共通で使えるもの、専用のもの、と微妙に異なる。
HONDAさん、チェーンソーも4サイクルエンジンで発売してください。(藤)
P1100082(1).JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.05.26 06:11:36
コメント(0) | コメントを書く
[メンテナンス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: