笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2014.10.17
XML
カテゴリ: その他の四輪
イストのテールランプが届いたので、後部のハッチバックを開けて取り付け方を調べてみる。テールランプの取り付けの仕組みは車種によってまちまちなので、仕組みを把握する必要がある。因みにフレンディーのテールランプは横にスライドして外すようになっている。
ハッチを開けると、両側のテールランプがある辺りの内側にアクセス用のプラの蓋があったので指で外した。中を覗き込むとどうやらナット2つで留めてあるらしい。配線カプラーの凸部を指で押さえて外し、10ミリのナットを外す。
外側からランプ全体を引っ張ったら呆気なく外れた。購入した中古品は幸いポジション/ストップ、ウインカー、バックの3つの電球も付いてたのでそのまま入れ替える。カプラーを繋いでナットを締めて、プラの蓋をすればおしまいである。
エンジンを掛けて、ランプの作動確認を行う。全てOKだ。所要時間僅か3分。これで修理工場だと工賃2千円である。
P1020430.JPG
プラの蓋を外すと2つのナットにアクセスできる
P1020432.JPG
取替が完了したテールランプ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.10.17 06:09:20
コメント(0) | コメントを書く
[その他の四輪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: