笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2015.10.29
XML
カテゴリ: HONDA タクト/AB07
車にはスポーツカーや四輪駆動があるようにバイクにもスパースポーツからトライアルまで色々なジャンルがあるが、アメリカンとスクーターはどうにも好きになれない。
唯一乗ったのが、兄の友人から貰ったSUZUKIマメタン50がアメリカンぽかったような気がする。しかしあれはファミリーバイクの位置付けになるのだろう。
それから何十年とスクーターには縁も興味もなかったのだが、先日近所の散髪屋に行ってみると、入るといきなり、チョットチョットと手を引かれ中庭に通された。そこにはシートを被ったかなりボロい黄色のスクーターが置いてあった。何年か前の暑い夏にエンジンの調子が悪いと言うので持って帰ってキャブを調製したHONDAタクトだ。このタクトは散髪屋の主人が趣味の海釣りに行くときに軽のワンボックスに格納して、現地の足として平成21年に中古で買って来たものである。
散髪屋の主人はこの度大病を患い、復帰したのであるが、もう釣りは止める事にしたので、このタクトも廃車にしたい。保険と、廃車手続きを教えて貰いたいと言うので、つい、何時もの癖で、「いらないのなら貰おうか」と言ってしまった。
3,500円の散髪代を払って家に帰ると、間もなく主人がニコニコしながらオマケのタクトに乗ってきた。エンジンは掛かるが塗装も色褪せかなりくたびれている。
ネットで調べてみると、このタクトは初期型/昭和55年(1980)発売のAB07で豪華仕様のセル付きであることが分かった。この初期型という響きが何ともよろしい。当時のスクーターはパワーを稼ぐためとか、機構が簡単とか、排ガスが緩かったとかの理由で殆ど2サイクルであった。今のようにメットインの大容量収納庫は付いていなかった。またコレクションが1台増える事になるのだろうか。
IMG_1226.JPG

IMG_1227.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.10.29 06:06:26
コメント(0) | コメントを書く
[HONDA タクト/AB07] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: