笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2017.03.15
XML
カテゴリ: HONDAスーパーカブ90
同業者と飲み屋で酒を飲んでいたら、「家にカブが転がっていて邪魔で困っているので貰ってくれないか。」という話になった。何でも今は他界した同業者の父親(かつての私の上司)が15年程前に新車で買ったもので、買い物に使う程度で殆ど乗っていなかったが、5年程前に同業者の息子が通勤に使うために県北の実家から岡山へ持って来て2年程乗っていたそうである。

しかし、昔からどうもカブは好きになれない。あのビジネス然として、改造の余地のないフォルムのために、かつて一度も手を出した事がないジャンルだ。ハンターカブやクロスカブなら喜んで回収に行くのだが、普通のス―パーカブだとテンションもダダ下がりだ。
数日後、何時回収に来るのかと催促の電話があった。何でも私が貰うと言うことを奥さんに話したら、それは有り難い。直ぐに引き取って貰って!と毎日私に電話しろと五月蠅く言うようになったそうである。
ここまで来たらもう逃げられそうもないので、決行日を3月16日午後2時と祝い定めて工作車を出動させる事にした。
そもそもスーパーカブの歴史は昭和33年発売の50ccのC100に始まり、現在まで生産が続いている世界で生産数ナンバー1のバイクである。エンジンオイルなどはヤクルト1本分ほどで何年も走ると言われる程の耐久性がある事で知られている。
スーパーカブ70は昭和43年に50用の49ccエンジンをボアアップして72ccにしたSOHCエンジンを搭載してデビューして、平成10年に発売された1999年モデルを最後に生産終了となっている。それならば引き取りに行くスーパーカブ70は18年前程度の車体となるようだ。
現在のスーパーカブのラインアップは70と90は生産終了となり、50と110の2機種のみとなっているようである。
昨日、追加情報が入った。カブは登録抹消したら90ccだったそうである。

平成20年に生産終了となっているので、同業者の記憶が正しければはやり15年程前の物かも知れない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.03.15 06:36:21
コメント(2) | コメントを書く
[HONDAスーパーカブ90] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: