笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2017.03.30
XML
カテゴリ: HONDAスーパーカブ90
サビが比較的少ないフロントリムは磨いてみて大丈夫そうだったら再使用する事にして、もし、ダメだったら。タイ製のアルミカラーリム前後2本で7千円弱にしようと考えていた。
サビが一番酷い所をボンスターで磨いて見るが、らちが明かない。やっぱりグラインダーの出番となる。ナイロンディスクを取り付けて磨くと赤サビは綺麗に除去できたが、サビ跡がうっすらと残った。よく見なければ分からない程のサビ跡は許容範囲であったので、前輪のリムは再使用に決定。他のサビをグラインダーとボンスターで磨いて行くのだが、殆どボンスターだけで綺麗になった。ニップルが2本だけ錆びていたので磨いて黒サビ転換剤を塗って置いた。これで殆ど新品だ。
タイのリムを買わずに済んだ。このリムは安くて作りも良いようだが、カブ110用なのでリムのスポーク穴が6.3ミリと大きく、それ用の太い(10番)スポークも買う必要があるらしい。更にスポークに合ったハブの大きさが異なるとハブも買わなくては....。鉄リムが再使用できてよかった。

赤サビが発生しているフロントリム

サビの酷い箇所はディスクグラインダーを使用

メッキの輝きが甦ったリム





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.03.30 06:11:47
コメント(0) | コメントを書く
[HONDAスーパーカブ90] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: