笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2017.04.03
XML
カテゴリ: HONDAスーパーカブ90
カブの荷台と前カゴステーはメッキ仕上げとなっているが、こちらも赤サビが発生している。
先ずは荷台からだ。表面にはすくないものの赤サビが点在している。外してみると、裏側は予想通りのサビ方だ。どのカブも裏側はこのように錆びると言う事は、裏側はメッキ処理をしていないのだろうか。しかし、裏側だけしないとなると、その方が面倒か....。
裏側は凸凹しているので、グラインダーの出番が殆ど無い。こういう所の錆取りはやはりサンドブラストだろう。スポットブラストと珪砂を使って錆取りを行う。その後は黒サビ転換剤を塗って錆止めを施していく。裏側なので塗装まではしない。表側はボンスターで磨くだけでメッキの輝きが快復し、綺麗になった。
次は前カゴステーだ。こちらもボンスターで磨くだけで綺麗になったが、溶接部分は磨けないので、黒サビ転換剤を塗って終わりとする。

サビが少し出でいる表面

かなりサビサビの裏面

溶接部分を中心にサビが発生している前カゴステー

ブラスト後の荷台裏側

黒サビ転換剤を塗った荷台裏側






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.04.03 06:17:59
コメント(0) | コメントを書く
[HONDAスーパーカブ90] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: