笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2018.06.15
XML
カテゴリ: YAMAHA TY125

ヤフオクで買ったタイヤ付きホイールのタイヤに前後共大きなヒビがあったので使用する事が出来ず、やむなく新品タイヤを購入する事にして、タイヤを外してみる事にした。エアバルブを抜いて空気を出して、タイヤレバーでビードを落として行く。中のチューブを傷付けないようにタイヤレバーの先でミミを引っ掛け、テコの要領でホイールから外して行くのだが、2箇所ほど外してそこから進まない。タイヤが古くカチカチで弾力がないので、ミミが上がらないのだ。力ずくでやっていたら、メリメリと音がして、とうとうホイールの縁がレバーで潰れてしまった。アルミなので力任せだと、ホイールの方が弱いのだ。これ以上やってもホイールに傷を付けるだけなので、潔く諦めて、サンダーでぶった切る荒技に出た。何が何でも使えないヒビ割れタイヤを外したいのだ。ミミの付近にあるワイヤを切断すると、あれほどホイールに強くしがみついていたタイヤがヘナヘナと剥がれて行く。結局前後共サンダーでぶった切る嵌めになった。前輪はビードストッパーが1ヶでチューブもリムバンドも破れはないが、かなりくたびれており、再使用は?である。後輪はビードストッパーが2ヶでこちらもチューブもリムバンドも破れはないが再使用は止めた方がよさそうだ。しかもチューブは普通の薄いチューブなのでパンクするのも時間の問題のような気がする。パンク修理は面倒なので、ここは思い切ってチューブとリムバンドも新品にする事とした。現在、トライアルタイヤで競技用でないものはIRCのTRO11ツーリストしかない。TLR125にも取り付けたが問題はないのでTYも同じIRCとする。購入した関係商品は下記の通り。

フロント
リムバンド 21インチ IRC 275/300-21 税込価格 170(円) x 1(個)ヘビーチューブ 21インチIRC 2.75/3.00 80/100-21 TR-4  税込価格 1,840(円) x 1(個)
タイヤ IRC TR011TOURLIST 2.75-21 税込価格 6,030(円) x 1(個)

リア
リムバンド 18インチIRC 325/510-18  税込価格 180(円) x 1(個)
ヘビーチューブ18インチ IRC 4.00/5.10 110/100-18 TR-4  税込価格 1,840(円) x 1(個)
タイヤ  IRC TR011TOURLIST 4.00-18  税込価格 8,400(円) x 1(個)

IRCのトライアルタイヤ

IRCのヘビーチューブ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.06.15 06:22:37
コメント(0) | コメントを書く
[YAMAHA TY125] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: