笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2018.08.29
XML
カテゴリ: YAMAHA TY125


そこで、前処理を行う事にした。安く上げる方法は酸、酸、酸が効くサンポールを使用するのだ。カブで歯医者に行くついでに、ドラッグストアーに寄って買って来た。金鳥サンポール500ml1本162円、それと処理後に中和さすためにパワフル除菌トイレクリーナー500g1本132円も買った。
燃料コックの取り付けパイプにビニールを被せて穴を塞ぐ。これで役者が揃ったので、サビ取りに掛かる。サンポールを給油口から全部ぶち込んで、水で希釈、給油口を水平にして一杯まで入れて30分程度放置して化学反応を待つ。30分後に中の液をトイレに捨てて、アルカリ性のトイレクリーナーで中和しようとした時に運悪く来客があった。雑にやってお蔭で、中和しきれず赤サビが出てしまったが、かなりのサビが落ちたようで、給油口の辺りは光るまでに快復した。サンポールは結構効く事が分かった。コスパが非常に高いのが尚よろしい。
中をよく洗って、今度は3年物の希釈サビ取り液を投入したら、燃料コックパイプから液漏れが発生。やはりシッカリと栓をしないとダメだ。部品箱を漁ってみたら、手持ちの中古が上手く嵌まったので、取り付けてみる。今度は大丈夫だ。給油口すれすれまで希釈サビ取り液を入れて、2週間ほど放置してみたら綺麗になっていた。3年物の使用済みサビ取り液でも何とかなった。

金鳥サンポールとパワフル除菌トイレクリーナー

液性が酸性のサンポール

液性がアルカリ性のトイレクリーナー

サンポール全部を水で希釈する

サビは取れたが直ぐに錆びてしまった内部

サビ取り液で処理後のタンク内部






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.05.01 06:07:23
コメント(0) | コメントを書く
[YAMAHA TY125] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: