笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2022.03.21
XML


クオーターウインドモールはビニール製で2列目と3列目の窓ガラスの間に取り付ける事により、走行時の雨水の浸入を防ぐための物らしいが、これを取り付ける事により、サイドドアとの緩衝も防ぐ事ができる。ポリカの縁を現物合わせで約1cmカットしてモールを取り付けるのだが、キツキツで少し手間取った。
ついでに宿題の上部からの雨の進入を防ぐために、100均でウレタン製隙間テープを購入してポリカ側に貼りつけた。
このクルマは屋根に雨樋が付いているので上部からの雨は大方雨樋で防いでくれるのだが、雨樋とポリカの間に隙間があり、暴風雨などではその隙間から雨水が浸入する恐れがある。純正ガラスではウエザーゴムがガラスに密着しているので問題ないが、ポリカはボディーの形状に湾曲していないのでウエザーゴムとの間に隙間が出来ているので、隙間テープを貼る事により隙間から入った雨水は隙間テープに当たり、ウエザーゴムの排水用の溝に落ちる事になる。これでたぶん雨水の浸入を防ぐ事が出来ると思うが、実際に雨の中を走行して確認しなければ分からない。

クオーターウインドモールを取り付けたポリカ窓の縁

ポリカ窓の上部に取り付け用の隙間テープ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.03.21 10:29:28
コメント(0) | コメントを書く
[ボンゴフレンディー/KD-SGL5] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: