2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
そうそう、この前の冬のセール以来初めてお洋服を買いました!(*^-^)ここ数年は英国旅行前、旅行中(お気に入りの古着屋さんがあるんです)、セール以外はお洋服を買ってなかったんですけど、旅行前に買うとワンシーズン先になってしまうのですぐに着られないことに気づいて来月の終わりごろに着られる服を買うならいまだ~!と思ったからです。秋/冬の場合ならふつうは英国のほうが寒いのでワンシーズン先の服でちょうど良いくらいなんですけど春/夏の場合はちょっと問題ありです。りんごのネックレスも無事ゲットしました♪グレープフルーツとちょっと悩んだんですけどね。そうそう、4月21日に発売されるiLiKETRAiNSのElegies To Lessons LearntのDVDのプレオーダーがはじまりました!(*^-^)このDVDにはアルバムElegies...の全曲のビデオが収録されています。ビデオと言ってもバンドが演奏してるビデオではありません。iLTはgigでも全曲プロジェクションを使っているんですけどそれとはまた別のやつです。それぞれの曲のストーリーに合った人形のアニメーションです。いまメンバーでアートワーク担当のAshleyが一生懸命つくっていてその過程がオフィシャルフォーラムにもすこし載っています。1,000枚限定なので購入予定の方はお早めに!4週目にしてもいまだにiLTのクイズラウンド(?)でトップのcandy pinkでした。(*^-^)今週末は休みたかったんですけどビルマ(ミャンマー)のマスメディアのデータベースの修正・加筆の仕事を引き受けてしまいました…。
March 29, 2008
コメント(2)
昨日は無事パン焼き成功しました!でもまだ改良の余地があるな。食感は良いんですけど塩を入れると塩気が多いような気がします。そうそう家計のことも、給料から毎月決まったお金を母に渡して管理は任せっきりだったんですけど、ふたたび自分で管理するようになって改めて母のしてくれていたことのありがたみを感じています。あと先週の金曜日に無事Normanさんのお店からYouthmoviesのアルバム'Good Nature'とシングル'The Naughtiest Girl Is A Monitor'が届きました。いまは'Good Nature'をヘビロテしています。できれば後でレビューを書きたいなと思っています。それからいまさらですけど…3月19日にSir Arthur C. Clarkeが亡くなっていたんですね。RIP Sir Clarke...
March 24, 2008
コメント(2)
最近ホームベーカリーを購入したcandy pinkです。この前は手順どおりにやらなかったので大失敗したんですけど(泣)今日はちゃんと手順どおりにやったし成功するといいなと思います。そうそう、3週目に入ってもiLiKETRAiNSのオフィシャル・フォーラムのクイズラウンド(?)でトップのままだったんですけどもうひとりの人と並んでしまいました。あぶない、あぶない…。いまさらですけど10月4日のgig日記をUPしたのでもし興味があればチェックしてみてくださいね~!
March 23, 2008
コメント(0)
最近地味にラッキーなcandy pinkです。Her Name is Callaのミニアルバムのプレオーダーがはじまりました!Gizeh RecordingsのHPで買えます。すでにソールドアウトになっている限定20枚のCD+Cassette無事予約できました!わ~い♪(メーリングリストからメールが届いてすぐオーダーしたんですよね。)それから区の現代文学読書会、古典文学読書会の両方に当選しました。しかも古典文学読書会のほうは定員10人なんですよね。あと、ほしいなあと思ってるりんごのネックレスをお取りよせしてもらえることになりました!おなじ洋服のお店の2店舗に電話したんですけど…最初に電話をかけた店舗の店員はすごい不親切で(実は最近苦手な店員でもあります…)「在庫がございません。申し訳ありません」っていう感じでした。でも2番目にかけた店舗の店員さんは他店舗の在庫状況も確認してくれさらに似たような商品のことも教えてくれました。おなじお店でもこんなにちがうものなんですね…。candy pinkは果物モチーフがすきなんですけど今年は流行っているのかよくみかける気がします。自分のすきなものが流行るとそのすきなものがたくさん売られてうれしい反面、とくにすきでなくても流行っているからという理由で身に着ける人が増えたりもしてちょっとフクザツです。ところで講演会などで渡される同時通訳レシーバーって便利ですけど不便ですよね。なんていうか100%レシーバーで聴いてると講演者の生の声を聴いているような気がしないし、まったくレシーバーで聴かないと8割くらいしか聞き取れないんですよね。そうかと言って都合の良い(つまり聞き取れない)ときだけレシーバーで聴くわけにもいかないしAll or Nothingっていう感じですよね。でも結局は8割しかわからなくても生の声を聴くほうをえらんでしまうcandy pinkでした。同時字幕っていうのができたら便利なんですけどね。
March 19, 2008
コメント(2)
水曜日に母が実家にもどり、ふたたびひとり暮らしになりました。一昨年いっぱいは実家で昨年いっぱいは東京だけど母とふたり暮らしだったので、ひさしぶりのひとり暮らしはなかなか大変です。仕事しながら家事っていう誰もがしていることが大変に感じます。そうそう良いニュースとわるいニュースですがshady bardのgigの日程が変わったのでLondonではみれなくなってしまいました…。まあManchesterではみれるんですけどVenueがManchesterのはずれなのでアクセスが不便そうです。Metrolink(トラム)は終電はやいし。そのかわりと言うこともないですけどYouthmoviesのgigが追加されました!(いちおうMyspaceで「4月の終わりから5月のはじめにもgigがあるといいなあ」とリクエストしてみたのですこしはその効果があったのかなあ…。)が、ほかのgigとかぶっていたのでスケジュールを組みなおし中です。それからiLiKETRAiNSのオフィシャルフォーラムのクイズラウンド(?)で2週目にしてトップになってしまいました。(*_*)でも後2、3週つづくのでまだまだどうなるかわかりません。P.S.ナボコフ「ロリータ」は通勤電車で読むのには向かない…。Currently Listening:Maybeshe will - Japanese Spy Transcript EPNick Cave and the Bad Seeds - Dig!!! Lazarus Dig!!!Elbow - The Seldom Seen KidMystery Jets - 21Vincent Vincent and the Villains - Gospel BombsThe Young Knives - SuperabundanceMGMT - Oracular Spectacular(最近いろいろなアルバムが出る/出たのでスゴいたくさん聴いています。)
March 16, 2008
コメント(2)
ちょっとひさしぶりのcandy pinkです。思いがけず英系V社の航空券が安く手に入ったので4月17日~5月3日まで英国にgigをみに行くことにしました!(*^-^)gigのチケット、バス/列車、ホテルもほとんど手配しました。今回は(今回も?)かなりのハードスケジュールです。昼間はぐったりしているかも…。今月は月末まで仕事のスケジュールが埋まっています。もうこれ以上仕事は入れられない…。今週はビルマ語翻訳1件と英語Proofreading1件、来週も英語Proofreading1件です。来週のProofreadingは他人の翻訳とは言えクレームがついた翻訳だそうなのでちょっと気が重いです。それに週3日の仕事(家に持ち帰っている論文チェックの仕事をふくむ)もあるし。まあ、なんとか乗り切ろうと思います。なかなか払ってもらえなかった翻訳代金も強硬手段(!)を使って無事回収できました。Normanさんのお店でYouthmoviesのシングルをオーダーしアルバムをプレオーダーしました。↓のリンクからオーダー/プレオーダーできます。Youthmovies - Good Nature (Album)http://www.normanrecords.com/records/97415Youthmovies - The Naughtiest Girl Is A Monitor (Single)http://www.normanrecords.com/records/97111Normanさんのお店のメーリングリストは購読しているんですけど注文するのは初めてです。Normanさんのお店はサービスや良心的な送料で定評があります。おまけのお菓子(毒毒しい色のキャンディとか)もついてくるらしいのでちょっと楽しみです。
March 11, 2008
コメント(2)
この数日間はこころのなかでいろいろな思いが行き来した数日間でした。木曜日にはリキッドにThe Album LeafとPinbackをみに行きました。The Album Leafはスケールがおおきい音楽でprojectionも音楽とマッチしていて良いgigだったんですけどそのgigをみていてまたほんとうに自分が大すきなバンドのgigを英国でみたい!という気持ちが強まってきました。4月にはiLiKETRAiNS、Her Name is Calla、forward russia、Envy & Other Sinsなどがみられればいいなあと思っていたんですけど、ここ数日でYouthmoviesがCamden Crawlに出ることが決まったりshady bardの昨年の10月以来のヘッドライナーのgigが発表されたりしました。これは行くしかない!っていう感じです。英国だけじゃなくて年が明けてからというもの日本にもいろいろなバンドが来ています。今年に入ってからすでにBrack Rebel Motorcycle Club、Arcade Fire、上にも書いたThe Album Leaf、Pinbackをみに行っています。来週にはBroken Social SceneとStarsのgigをみに行ってきます♪そうそうfoalsの5月の来日も決まりましたよね。あと、さらに楽しみなのはMaybeshewillとKyteの6月の来日です。VenueもO-Nestだし。ちなみにKyteはiLTの4月のUKツアーでサポートをするバンドです。それなのになんでiLTは来日しないのかなあ?(;-;)UKツアーに行くたびに(すでに3回行っています)しつこく(笑)「日本にも来てね」って言ってるんですけどね。それだけじゃなくて最近はいろいろなアルバムがリークしたり発売されたりしています。ここ最近聴いているのはForward Russiaの'Life Processes'、A Silver Mt Zionの'13 Blues for Thirteen Moons'Duelsの'The Barbarians Moves In'などです。そう新しくないものではStars Of The Lid、Alaska in Winter、Anathalloのアルバムを聴いています。なかでもChicagoのバンドAnathalloは日本人のメンバーはひとりもいないのに日本語の歌詞があったりしておもしろいです。あとアルバムだけじゃなくてMyspaceでいろいろなバンドの曲をD/Lしています。いろいろなDIYレーベルの人が推してるバンド、DIYレーベルのコンピレーションアルバム、バンドの人たちの聴いているアルバム、自分のすきなバンドのサポートをするバンドなどが主な情報源です。正直言ってチェックしたいものが多すぎてなかなか追いつかない感じです。最近とくに気に入っているのはblige pumpです。勢いがあってバカみたいなことをしているバンドは良いです!
March 1, 2008
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1