PR

Profile

MCK1706

MCK1706

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12

Comments

ジタ9806 @ お久しぶりです お元気でしょうか! お久しぶりです お元気でしょうか! 横…
MCK1706 @ Re:旅行者は何を食べているのでしょう。(07/23) トットさん お返事遅くなってすみませ…
MCK1706 @ Re:こんばんわ(08/05) ジタ9806さん お返事遅くなってすみま…
トット@ 旅行者は何を食べているのでしょう。 バカンス中の食べ物は祭りの屋台とヌガー…
ジタ9806 @ こんばんわ きれいな川ですね~ 水をペットボトルで…

Calendar

2010.02.15
XML
カテゴリ: 食と健康
バレンタインデーの日曜を一緒に過ごした友人達のひとりの誕生日が近かったので、手土産のチョコレートの詰め合わせ(日本のバレンタインぽく…)と一緒に、フランスで昨今「BENTO」として認識され始めている、お弁当レシピの本をプレゼントしました。

Photo 325.jpg

日本も弁当男子とか増えているようですが、ここフランスでも最近はサンドイッチだけでなく、タッパーなどに何かしら詰めてお昼を持参する人が珍しくなくなってきました。それでも日本のお弁当のようにあれこれ何種類も詰めていたり、当日の朝に早起きしてわざわざ作るようなことはなく、前の晩の残りなどを適当に入れてくるパターンが殆どのようです。

私も何を隠そう、4,5年前くらいからたまーにですが、夫のリクエストを受けて彼に弁当を持たせることがあります。とはいっても私もこちらの方式に則って、前日の残りを詰めているだけなんですが…それでも4,5年前当時は珍しがられ、感心され、質問攻めにあった模様。

いまやフランス語で書かれた弁当ブログも数多く存在します。その中のひとつ、その名も「 :::FrenchBento::: (フレンチ弁当)」。

このブログのコンテンツにあった、フランス語で出版されている 弁当レシピ本の比較 を参考にして、プレゼントする本を選びました。

上のブログでベストな本だと紹介されていたのが、 Mes petits bento (メ・プチ・弁当)です。
Laure Ki? (ロー・キエ)さんは、父親がフランス人、母親が日本人の日仏家庭の子女。東京生まれで現在はフランス在住なんだそうです。
顔写真 を見ると、なるほど~という感じ。

フランス人にも挑戦しやすい和の仏アレンジ的なレシピが多く(且つ写真を見ているだけでも楽しい)、かといって日本人の目から見ても日本食として紹介されていることに全く違和感がないところは、さすが両文化を心得た著者の成せる業かと。

他にさすがと思ったのは、日本人の料理人がレシピを監修しているものでも、こちらの編集者の手にかかると写真上の効果なのか、箸をバッテンに交差して皿などの上に置く演出がよく見られ、その度に日本の食文化なめとんのか!って思うのだけど、この本には一切それがなかったこと。うちにも1冊欲しいなと思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.21 09:30:33
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: