レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

眠れる森 第4話 New! はまゆう315さん

才気みなぎる才木さ… New! 虎党団塊ジュニアさん

重要・保存版)思凝… New! 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第10週(6/… New! ショコラ425さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2022年06月04日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
「ソロンの弾劾」

内容
。。。。今回は、書かない。書く価値がない。


脚本、吉田玲子、

脚本協力、鈴木貴昭さん

演出、西村武五郎さん


う~~~ん。。。。

結局、住民のことを考えているのではなく。

権力者が、自分のことだけを考えている感じになってしまっているね。



これを、結果論として、“同じ結果”だということを、

今作が言いたいのなら、別に良いのだが。

そもそも、様々な方策は、AIの提案なワケで。

もしも、それが全て通るなら。

AIが恣意的に抜き出したと思われる権力者たちも、不要。

むしろ、、

AIの提案を盲目的に聞く無能な人間をAIが選んだ可能性もあるわけで。

すでに、設定が破綻しているのだ。

たとえば、若者が。。。っていうのが、序盤であったが。

権力者がいろいろなことを理由にして、自分たちが正しいといった瞬間。

すでに、今作が判断基準にしている幸福度が破綻するわけで。



結局、考えているようで考えておらず。

AIの存在により、自ら思考することを放棄している。

そう。

自らが不要な存在であることを、自ら言っているのである。

ほんと、完全な破綻だ。



実は、今回のエピソードの中で、語られていたのだが。

これ。。。気づいていないの?

もうちょっと、精査すれば良いだろうに。。。。。。。


なのに、そういう“問題”に言及せず。

妙なファンタジーで、話をすり替えようとしている今作。


こんなのなら、いっそ、

AIなどを交えず。

ただ単に、若者と、それ以外のいろいろなことだけを描くだけで、

普通に楽しめただろうに。


ってか

結局、何がしたかったんだろ。。。。。

最終的に。。。。“理想”っていう言葉を使っているが。

AIが考えたことだし。。。。それ、AIの理想だよね?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年06月04日 22時49分18秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: