レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

花咲舞が黙ってない … New! はまゆう315さん

風邪ひきさんになっ… New! 俵のねずみさん

近本マウントを取っ… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

無題 やめたい人さん
2022年08月08日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
内容

下請け会社をまとめていた丸川(吉沢悠)の協力を得ることに成功。
ようやく“アレス電機”による下請けいじめの証言が集まり始める。
ついに立入検査のための証拠が集まり始めるのだが、
六角(加藤清史郎)の父で、検事の敦夫(羽場裕一)から待ったがかかる。
下請けいじめの当事者である柴野(岡田義徳)に、横領の疑いがあり、
検察による捜査のため、検査を待って欲しいと言うことだった。
だが本庄(寺島しのぶ)は、それを拒否し、立入検査を決める。


そこに、検察が現れ、横領の証拠資料として、様々な資料を差し押さえし、
持ち去ってしまうのだった。
結局、残されたわずかな資料しか、第六審査は押さえることが出来ず。
資料を調査しても、何も見つからず。。。。終了してしまう。
小勝負は、残されていた雑誌に、なぜか興味津々で。。。

一方で、あまりに検察の動くタイミングが良すぎると、
違和感を抱く桃園(小池栄子)は、検査日時などが漏れていたのではと。。。。

敬称略


脚本、神田優さん

演出、森脇智延さん


アッサリ目だけど。



前回の“コト”を、それなりに説明したのは良かったですね。

前回と繋がっていることが、伝わってきました。


ただ、良かったのは、そこだけかな。


途中で回想が混ぜられたり、六角のことをアレコレと描いた時点で。

“結局、そういうコトかぁ”





きっと、いろいろなことを重ねたりして、

丁寧に描いている。。。つもりなんだろう。

そこは、否定しない。“ドラマ”として、普通のことだしね。


だからといって、面白いかどうかは、別の話で。

メインの話が、ほぼ進んでいないというのは、紛れもない事実なのだ。

で、進まない原因が、それら、回想などである。


主人公ふたりだって、何もしていないに近いし。

もちろん、やっていないわけでは無いけど。

“やっている”というのと、“やっていないわけでは無い”は、

似て非なるもの。

こういうすり替えは、見せ場を失わせているのと同義です。


最終的に、主人公のひとりは、それなりに活躍するんだから。

もうちょっと、いろいろと描かずに、

主人公を見せて魅せれば良いだろうに。


ってか、メインの案件で、主人公で魅せて欲しかったです。

アレコレも、分かるけどね。

例えば、前者で描けば、“お仕事ドラマ”になる。

でも、今回のように、後者を強調すれば、一種の“人情モノ”になる。

バランス良く描いている雰囲気は漂っているけど。

今回は、結末が結末だけに、後者に近い。

ただ、そうなると。

“説明”をしている小勝負には、役割はあるけど。白熊が。。。。

それこそ、桃園や、風見のほうが、役割があり、仕事しているし(笑)


“ドラマ”としては、悪くは無いけどね。

優越的地位の濫用が、曖昧になったのは、引っかかるけど。。。。



ちなみに

個人的に、もっとも気になったのは、

小勝負と白熊のキャラが、普通になりすぎてしまっていること。

これ、一番、仕事をしているように描いている桃園が単独で、

解決出来た案件じゃ無いのかな?(笑)

そんな気がします。



しっかし、なぜ、こんな状態にしたかなぁ。。。

別に、悪いとは思わないけど。

アレコレと盛り込んで、繋げている割に、

メリハリが足りないので、

盛り上がっているようで、盛り上がっていない印象だ。

カタチにはなっているけどね。

主人公の存在が、薄くなりすぎているけど。

“主人公だから”というだけで、見せ場があるだけで。

“主人公らしさ”が、消えかけているしね。



TBは以下のミラーへお願いします
http://maxexp999.blog100.fc2.com/blog-entry-7519.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年08月08日 21時56分09秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: