レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

ゲゲゲの女房 第107… New! はまゆう315さん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

13日の木曜日 ハ… 虎党団塊ジュニアさん

保存版)光悠 白峰先… 鹿児島UFOさん

大きなお世話>『虎… ひじゅにさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2023年01月15日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
内容

息子・優人を連れ現れる。息子の受験が上手くいかなかったと。
信じられない話を切り出される。

そんななか裏口入学の寄付金で学園を発展させてきた理事長・坊城寛(柄本明)。
息子の康之(三浦貴大)と経営方針を巡って対立していた。
体調不良で検査を受けた結果、ガンが見つかり、余命数ヶ月と分かる。
その坊城寛の前に、ジョーカーが現れ。。。。

敬称略




演出、堤幸彦さん



また、ケーキかぁ。。。

そのうえ、警察、病院。。。と。

メインの話に、全く無関係な無駄ネタを、序盤から盛り込みまくりである。

無くても成立する描写が、なぜ必要?

わざわざ、登場人物を盛り込むから、描く必要性が生まれるわけだよね?

違うの?

良かったのは、下山田ことジョーカーの表の仕事を盛り込んだことくらい。

あとは、単一案件だったことくらいか。

まぁ、直後、“堤幸彦ワールド”なので。

全体を見れば、マイナスかもしれませんが(苦笑)




さすがに本題に入るまでが、長過ぎだよね。。。。


そもそも

前回も同じだったけど。価値がどうとか、こうとか。

そういうのって、所詮、話を盛り上げるための方便にしか過ぎず。

ただ単に、時間稼ぎの手段にしか過ぎないのだ。



こういった手段も、仕方ないだろうが。

気になるのは、2点。

ひとつめは、

今作って、あくまでも、カタチとしては、一種のヒューマンドラマというより、

一種の勧善懲悪モノなんだよね。

内容的にヒューマンドラマに仕上げているけど。

悪を描き、善を描き。そのうえで、主人公たちが“力”を使う。

まさに、勧善懲悪モノ。死ぬか生かすかだけの話。

カタチの上では、先日も放送された《必殺仕事人》と同じなのだ。

もちろん、手術をしなければ、意味が無くなってしまうので。

まぁ、最終的に、そういう流れになるわけだけど。

今後のエピソードでは、手遅れの可能性も出てくるかもね。

気になるのは、あくまでもカタチが勧善懲悪モノだとすると。

なぜ、主人公たちの行動理念などを、シッカリと描かないのか?と言うことだ。

きっと“縦軸”で残しているんだろうが。

正直、ここが曖昧なため、どうも、スッキリしない。


で、ふたつ目。意外と重要な問題。

警察も動き、大きな病院のスタッフも知っている“仮面チーム”だよね?

なのに、今回、クライアントおよび、その息子は、

その存在を知らないような印象を受ける態度だった。

これ、どういうこと?

せめて“あの噂の。。。”って言う言葉くらい、必要なのでは?

これが、医療系と全く無関係の前回のようなクライアントなら

まだ納得出来るが。

まぁ、それでも、金持ち相手に。。。という可能性があるなら。

前回だって、知っていても、良かったような気がする。

例えば、《必殺仕事人》なんて、

だからこそ。。。“晴らせぬ恨みを晴らす。。”という噂話を必ず入れるよね?

そういうこと。

今回など、もの凄い違和感しかなかったよ。

これね、警察と病院を入れて、話をさせたのが原因なのは、言うまでもない。

“設定”を盛り込みながら、そこから話を広げて物語を紡がないから、

こういう事態が起きるのである。


普通に医療モノとして描いた方が、良かったのでは?

もちろん、それでは。。。っていう部分もあるから“闇”なんだろうが。


せめて、テンポ良くして欲しい。

クライアントと、何度接触してるんだよ。

それだけで、証拠が残る可能性が高まるんじゃ?

いろいろな意味で、問題だと思うよ。


TBは以下のミラーへお願いします
http://maxexp999.blog100.fc2.com/blog-entry-7827.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年01月15日 22時09分12秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: