レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

オードリー 第66話 New! はまゆう315さん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

13日の木曜日 ハ… New! 虎党団塊ジュニアさん

保存版)光悠 白峰先… 鹿児島UFOさん

大きなお世話>『虎… ひじゅにさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2023年03月02日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
内容

警察に追われ逃げ回る中、手嶌(浅野ゆう子)の部下に捕まってしまう。
“一途会”に連れてこられた架川。そこには、蓮見(濱田岳)の姿があった。

一方、小山内(斎藤工)は、有働副総監(片岡愛之助)から、
蓮見、羽村(福士誠治)そして梶間優人(神尾佑)の関係を知らされる。
蓮見は、梶間優人の息子・直人だと。

そのころ、父のことで苦悩する水木(上白石萌歌)は、
母・真由(石田ひかり)に父の疑惑を打ち明け、相談をする。



敬称略


脚本、髙橋泉さん

脚本協力、朝倉燎子さん

演出、木村ひさしさん


さすがに、小ネタが多いねぇ(笑)

ってか、

ここまで、連続で盛り込んで、視聴者に、どこまで理解されてるんだろ。。。。


そのあたりは、ともかく。

ついに、最終回である。

ちょっと強引な印象もあるけど、まとめなきゃならないので、

ある程度は、仕方ないかな。



だって序盤から、回数を強調していたし。

そのうえ、キャスティングから、なんとなく見えていたけど。それはそれだ。

視聴者が理解出来るように、見せることが出来た時点で、

“ドラマ”としては、これが“正解”なのである。


小ネタを含めた、独特の演出については、



“ドラマ”としても、“連ドラ”としても、

脚本、演出、そして俳優もシッカリ揃えていて、

3者が上手くかみ合っていた、面白い作品だったと思います。

まぁ、“縦軸”が、途中のエピソードで、分かり難くなってしまったのが、

マイナスだろうけど。。。。終わりよければすべてよし、である。


TBは以下のミラーへお願いします
http://maxexp999.blog100.fc2.com/blog-entry-7924.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年03月02日 22時00分52秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: