レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

花咲舞が黙ってない … New! はまゆう315さん

ありがとう岡田監督 New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

5/30は 天赦日なり … 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第9週(5/2… ショコラ425さん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2023年04月15日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
内容

売れないこともあって、相も変わらず自堕落な生活を送っていた。
隣室には、ワケありでひとりぐらしをするさとうコタロー(川原瑛都)がいた。
だが、小学校に通い始めたこともあり、進が弁当作りをする必要も無くなり。
隣人の秋友美月(山本舞香)田丸勇(生瀬勝久)らと見送る狩野だが、
そのコタローの姿が頼もしくもあり、寂しさも感じていた。

敬称略


脚本、衛藤凛さん




ちょうど2年前に放送された《コタローは1人暮らし》の“続編”である。

メイン監督が違うのは、ちょっと気になるが。

同期ドラマで《フェンス》があるので、仕方ないかな。

ただ、分かる人には分かるけど。

やはり、雰囲気が、少し違う感じ。

ほんとに、わずかな違いですけどね。

脚本が同じなので、違和感は少ないですが。



ただし、気になった点が無いわけでは無い。

例えば、幼稚園児から、小学生になったという“設定”だが。

その部分が、全く表現されていないことだ。

《1》では、あれだけ盛り込まれていたのに。



厳密には、5歳が6歳ということのようだが。

原作があるので、仕方ない部分もあるだろうけど。

思い切って、小三くらいのほうが、印象は違ったかもしれません。

どうしても。。。っていうなら。

批判されても、俳優を交代すべきだったでしょう。




そういう意味で、雰囲気が違ってしまっているのは、言うまでもありません。



ってか。。。。“時間経過”を、使えば良かっただろうに。。。。


TBは以下のミラーへお願いします
http://maxexp999.blog100.fc2.com/blog-entry-7985.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年04月15日 23時58分40秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: