レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

世にも奇妙な物語 24… New! はまゆう315さん

風邪ひきさんになっ… New! 俵のねずみさん

近本マウントを取っ… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

無題 やめたい人さん
2023年07月09日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『ぶらり富士遊覧』

天正九年。
遠江・髙天神城を武田より取り戻した家康(松本潤)
だが、自分というモノを失い、信長(岡田准一)の命だけを実行する主君の姿に、
本多忠勝(山田裕貴)ら一部の家臣は不満を抱いていた。

天正十年。
織田・徳川の軍勢が、甲斐へと攻め込み、ついに武田を滅ぼしてしまう。

そんななか、家康は。。。。




作、古沢良太さん

演出、川上剛さん



何だろうなぁ。。。。これ。

一応、、前回のエピソードの“コト”は、セリフで盛り込まれたが。

関係があるような、無いような描写になっているため。

好意的に見れば、関係があるように見えなくも無いが。

本音を言えば、

今まで、ほとんど“戦”を描いてこなかったのに、

なんらかの“事情”で、無理に描いた。

正確には、勝頼の俳優で、1話描きたかった!

そんな印象が強い。




今作の感想で、何度も書いてきたことだが。

連続性を無視すれば、1話1話は、それなりに仕上がっている。

その描写に、好みはあっても。。。。。だ。

ただ、“連ドラ”で、連続性を無視するというのは、暴挙でしかないのは、

言うまでも無い。




悔しがっている描写だ。

今作は、描いているようで、描いていないので。

ハッキリ言って、何が悔しいのかが、分かり難い。


間違いなく、関わりがある、三方ヶ原、設楽原、そして、先日のエピソード。

もっと、細かいことを言えば、それ以前から、あるわけで。

今川討伐のアレコレや、それ以前のことも含めて、あるのだ。

だが今作、雑すぎるんだよね。

“流れ”を無視した。。。連続性を無視する描写ばかりだから。


これまた、以前から、何度も書いているが。

それが、事実かどうかなんて、どうだって良いのだ。

事実なんて、分からないのだから。

いわゆる、史実なんていうのは、お偉い人が考え出した物語だしね!

これを、知らない人が昔から多いわけですが。


でもね。歴史モノだから、事実が。。。っていうのではなく。

その“連続ドラマ”のなかで、それなりに納得出来るような“流れ”で、

“物語”を紡ぐべきなのである。

それが、“連ドラ”というモノだ。

が、今作は、そこを無視しすぎているから、面白みを感じにくいのである。


もうちょっと、上手くやってくれていればなぁ。。。。。。。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年07月09日 18時43分35秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: