レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

花咲舞が黙ってない … New! はまゆう315さん

ありがとう岡田監督 New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

5/30は 天赦日なり … 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第9週(5/2… ショコラ425さん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2023年10月21日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
今回は、簡易で。

で。。。ついでに、書いておくが。

今回のような感じなら、今後は書かないかも。


前回は、設定紹介、人物紹介の意味合いがあったから。

シンプルに人情モノで仕上げていた。

ほぼ“出オチ”状態だったしね。

今回、気になったのは、2点。

ひとつは、ネタとしては、二段構えになっているが。

今回もまた、ほぼ“出オチ”であることだ。



もうひとつは、主人公の過去を絡めてきたこと。

もちろん、過去と言っても、よくある“連ドラ”のような

今後に関わるような、関わらないような絡め方ではあるが。

正直、“無くても良い設定”だよね?

いや、正確には、今回のネタに絡める必要性が全く無いでしょうか。

例えば、劇中で主人公が遊戯を。。。って言う部分なんて、

今回のネタの流れからすれば、違和感だし。

もちろん、自分の給料を、どう使おうが、人それぞれですが。

ただし、登場人物たちの言葉を考えると。どうも違和感を覚えるのである。

御都合主義的な批判的なセリフに見える、聞こえると言うこと。

簡単に言えば、一貫性が無いってことだ。




例え、原作があったとしても、もうちょっとシンプルに見せるようにしなければ、

一種の勧善懲悪のように、見せて魅せるということにならないと思います。

今回だって、シンプルなのに、出オチなのに、

不必要に捻って見せているし。

じゃなくても、今の時代。。。登場人物たち。。。視聴者から見れば“敵”だし。



勧善懲悪のようにまとめても、不快感を覚えるのは、言うまでも無い。

もっと、コミカルな要素を盛り込んで、エンタテインメントとして、

見せるようにした方が、良いのでは?

。。。。手遅れだろうけどね。。。。



原作があるのも分かるが。

もっと、振り切れなかったのかなぁ。。。。




最後に、くだらないことだけど。

“出オチ”って。。。書いていますが。

個人的に、画面を見なくても、

声を聞いてレギュラー出演者どころか、ゲスト3人の俳優も分かるくらいで。

途中で、目をつぶっても、情景が浮かぶ状態だったのだ。

それくらい、“見なくても分かる”レベルの“出オチ”でしたよ。

ラジオドラマか!!!って、感じてたくらい。

せめて、画面を見なきゃ分からないくらい、

もっと、思い切ったことをして欲しかった。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年10月21日 23時42分11秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: