レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

眠れる森 第4話 New! はまゆう315さん

才気みなぎる才木さ… New! 虎党団塊ジュニアさん

重要・保存版)思凝… New! 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2024年01月14日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
内容

所属するオーケストラのマエストロが急病で、急遽、指揮台に立った俊平。
その見事な指揮で、聴衆を沸かせることに成功した。
が、その夜、喜びに浸っていると妻・志帆(石田ゆり子)から電話が入る。
娘・響(芦田愛菜)が事故に遭ったと。。。。。

5年後。2023年秋。指揮者を辞めた俊平は、ひとりウィーンにいた。
家族は俊平の元から去り日本にいた。
その日本にいる志帆から5年ぶりに連絡が入る。

代わりに子供たちの面倒を見て欲しいという。

20年ぶりに帰国した俊平。息子・海(大西利空)は再会を喜んでくれるが、
響はため息をつき、目を合わせようとしなかった。

が、音楽以外何も出来ない俊平。
家族関係がギスギスしたままで。。。。。

翌朝、突然、晴見市役所観光課の古谷悟史(玉山鉄二)が訪ねてくる。
市民オーケストラ・晴見フィルハーモニーの団長でもある古谷は、
俊平に楽団の指揮を依頼する。古谷は志帆と話をしていたようだが、
すでに引退していると俊平は断ろうと。。。。。。

敬称略

脚本、大島里美さん





存続の危機のオーケストラと。。。家族の再生の物語。。。

。。。市役所勤めだとか。。なんだか、どこかで聞いたような設定、ネタだけど。

ま、いいや。


ということで、

ネタ自体は、主人公およびオーケストラ、そして家族の再生と。



あとは、こういうドラマ、そして俳優の好みの問題くらい。

無茶をしなければ“日曜劇場”らしくて、ハズレにならない作品だろう。


個人的に、評価したいのは、

描写のバランスかな。

揃えている俳優。。。登場人物それぞれを、普通なら描きがちだけど。

全く描いていないわけで無く。サラッと盛り込みつつ、

メインは主人公家族であることを、強調していることだ。

と言っても、今後、何か盛り込むんだろうけどね。

でも、個人的には、このバランスだけで、今後への期待に繋がっています。


そして、バランスと言えば、意外に驚くポイントなのは、字幕の色だ。

西島秀俊さん 黄色

芦田愛菜さん 青色

西田敏行さん 緑色

上から、1,2,3になっている。これは今作に限らずである。

今回の描写を見ても、まさに、このバランスだ。

俳優の格付けという意味合いだけで無く。作品の置ける重要度も意味します。

方向性も、見えた気がします。


で、今回のエピソードで、最も評価したいのは、

時間延長しているにもかかわらず。ほぼ無駄が無いことだ。

もうすでに、今期は、いくつもドラマが始まっているが。

一部を除き、初回時間延長が行われている。

中には、変則的で2話分なんてのもあるし。

あくまでも基本的な放送時間を、膨らませているだけにしか過ぎない。

だが、今作。今回のエピソードは、ほんと無駄な引き延ばしが無い。

間違いなく延長時間も含めて、脚本が作られている。

多少はあるんだけどね。多少は。家族の描写なんて、それだ。

が、今作にとって、再生がテーマなので、変化および変わらない描写も重要。

そのため、無駄な引き延ばしにはなっていない。

主人公の家事なんて、まさに。。。である。


ほんと、よく作り込まれている初回だったと思います。



細かいことを言うとね。

あんなこと、こんなこと。。。と引っかかっているコトはあるのだが。

メインがシッカリ描かれているので、不問にしています。

今後次第だろうけどね。



TBは以下のミラーへお願いします
http://maxexp999.blog100.fc2.com/blog-entry-8449.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月14日 22時18分53秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: