レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

眠れる森 第10話 New! はまゆう315さん

風邪ひきさんになっ… New! 俵のねずみさん

近本マウントを取っ… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

無題 やめたい人さん
2024年02月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
やはり“土曜版”は、所詮“ダイジェスト”なので。

物足りなさは存在する。

まぁ、物足りなさを感じさせた時点で、ある意味、作戦は成功なのですが。

だって“本編を見たい!”って思わせているからだ。

とはいえ。

“本編”を見ている視聴者には、抜け落ちている描写を感じ取れるわけで。

そういう意味では、上述した作戦は成功しても、

本編視聴者にとっては、不満はあるのである。

確かに、ダイジェストなので、見なくて良い。



それはそれだ。長年の習慣を変えるのは難しいし。

逆に、制作サイドだって、それを狙っている部分もあるしね。


そのあたりのダイジェスト特有の物足りなさや不満は、横に置いておくとして。

今回を見て感じたのは、違和感の払拭ですね。

本編で感じていた最大の違和感である、

“大ヒット”が起きているのか?という違和感に関してである。


1週間5回が、15分弱に圧縮、濃縮されていることで、

ダイジェストでは“流れ”からの出来事をテンポ良く描写したことで、

違和感が払拭されて、

“大ヒットからの流れ”を感じ取れることが出来たことだ。

かなりナレーションで補足されていますしね。




違和感なんて覚えなかったのに。。。。って思います。

音楽、歌に始まって、音楽、歌で終わっているし。

途中のやりとりだって、意味あるモノに感じられているし。

“本編”でも描いていないわけでは無いけど。

真ん中の3回が、音楽、歌の印象が薄めだからね。




描いていないわけでは無いからこそ、

印象を持続させることこそが、“中3日”の役割、重要性でしょう。


同じようなことは、今作にも言えるわけで。

今週のエピソードであった、主人公のアレコレや、タイ子とのアレコレにしても。

強調するような描写が、もう少しなされていれば。。。。。

“連ドラ”として。。。それこそ“回収”できているのに(笑)

エピソードだけを、それなりに描かれてもなぁ。。。。悪くないけど。

“連ドラ”としての不満はある。ってこと。


ここのところ、ずっと書いていることである。



再放送中の《まんぷく》に限らず。

少し前の“朝ドラ”の再放送を見ていると、

ほんとに、上手くやっているなぁ。。。って感じるんですよね。

細かいことでの不満事態はあるけどね、どの作品でも。

でも“連ドラ”としては、ほんとに上手くやっているのである。

そらね。“時代”も分かるけど。

すぐにね、“働き方が”なんてことをイイワケにするし。

だったら、“朝ドラ”だって、途中で2週間くらい“お休み”を入れても良いのでは?

そんな風に、最近は感じています。“大河ドラマ”だって同じ。

昨年の“大河ドラマ”なんて、そういう“事情”もあるのだろうけど。

“連ドラ”としての違和感を垂れ流していましたし。

“時代”だと言うなら、それに即した“放送手法”ってのが、あると思います。

昨年なら。。。NHKの《大奥》なんて、良い例では?

事情はあるだろうし、長いスパンで描いているコトもあるけど。

半年飛ばして、続きを描いたよね?

“朝ドラ”“大河ドラマ”では、不可能だろうが。

1,2週くらいなら、飛ばしても良いのでは?

大河なら、途中も含め、5週くらい飛ばしても良いと思います。


だって“時代”って言えば、納得してもらえるのでは?

じゃないと、

ドラマの質が下がる一方のような気がします。

再放送の“ドラマ”を見ていると、最近、今まで以上に、強く感じています。



TBは以下のミラーへお願いします
http://maxexp999.blog100.fc2.com/blog-entry-8525.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年02月17日 09時42分28秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: