レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

目に青葉 山ホトト… New! 虎党団塊ジュニアさん

【新宿警察】 New! ドミニク山田さん

世にも奇妙な物語 24… New! はまゆう315さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

2024年04月23日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
内容

言い争っている現場に出くわす。“辻英介を殺したんだろ!”と真樹。
そのうえカオリ(田中みな実)の事故との関係も口にする。
父(佐々木蔵之介)の死とカオリの事故が関係が???
奏は困惑しながら。。。。。

敬称略


脚本、吉田紀子さん

監督、星野和成さん




今回のエピソードって、序盤から説明が多かった。。。わけだが。

ここまで説明するならば、前回までのエピソードって必要無かったのでは?

前回ラストと今回のはじまりが同じで、

そこから、主人公の物語に動きが生まれたのは事実だし。

事故および自殺というキーワードもあり。友人および父もあるから、

ほぼ全ての“コト”が、これらで推測出来るわけで。

別に、友人関係の描写も、親子関係の描写も必要無いんだよね。

もちろん、恋人という言葉も混ぜれば、それさえ必要無くなってしまう。

いわゆるサスペンスだとかミステリーなんていうのは、

こういう風に、無駄な描写を無くして、

それを見て、読んでいる人に想像させて、補完させるのだ。



サスペンス、ミステリーの“普通”である。

まぁ、ワンカットくらいなら入れても良いだろうけどね。

今回のエピソードのように。それくらいで必要十分だし。内容は伝わるし。

使われていた回想の部分なんて、今回が初めてでも成立するしね。

そうなると。そう。



過言では無いのである。

丁寧?。。。それは、物語にとって必要であるなら、丁寧だろうけど。

省いてもOKならば、丁寧というのは、

あまりにも、良いように考えすぎだろう。

見せて魅せてことが、ドラマの基本とは言え。

描くべきコトを描かずに、描く必要の無いコトをわざわざ描き。、

そこに対して、丁寧という言葉を使うのは、さすがにイイワケ染みている。

ドラマが、見せて魅せるモノであると同時に。

描くべきコト、必要無いコトを適切な取捨選択を行うことは、両立するし。

それによって、ドラマの質が左右されるのは、言うまでも無いことだ。

だから、映画というモノが成立したり、小説などが成立するのでは?

ドラマでも、2サスや、SPドラマ。

そして1話完結モノが成立しているのは、そういうコトでは?


ホントの意味で、物語が動き出した今回のエピソード。

だからこそ、いろいろなコトを感じた今回のエピソードである。


あ。今回のエピソードで、一番良かったのは、

本来描くべき過去の案件に対して主人公が向き合っている部分が多いことだ。

リーガルモノじゃ無いんだから、

検事とはいえ、お仕事なんて、わざわざ描く必要は無いわけで。

今回のような感じなら、初回から、もっと楽しめただろうに。

揚げ記事などによる後方支援などをしなくても、

それこそ、石原さとみさん、亀梨和也さんの新機軸として、

自然に話題になったのでは無いのか?

実際、今回のエピソードでも、思わせぶりな描写はあるけど。

前回までよりは弱くて、流れの一部になっている。

おかげで、思わせぶりに強調するよりも、

サスペンス、ミステリーの定番である、なんとなく。。。な謎の提示になって。

前回までより“気になる”に繋がっている。俳優の演技も活かしているし。

描きすぎは面白味を無くす。だから、脳内補完は大切なのである。

それこそ。。。亀梨和也さんの《正体》なんて、そういう感じだしね。

適切な取捨選択で、見せて魅せている。


今回が初回だったならなぁ。。。。と、何度も感じてしまった。

TBは以下のミラーへお願いします
http://maxexp999.blog100.fc2.com/blog-entry-8641.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月23日 21時56分24秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: