Freepage List

2024.01.16
XML
カテゴリ: 和食
ビストリス に電話したら満席というので​ 鳥政 ​( 港区 南青山 3-13-2 山川ビル 1F 03-3405-4515 )に来てみた。今日はラーメンセット(1500円)で味噌ラーメンを選び、焼鳥丼はご飯少な目にしてもらった。
味噌ラーメンをこちらで食べるのは初めてだが、こんな寒い日にはピッタリだった。前回ご飯少な目と言い忘れて死ぬほどお腹いっぱいになったので、忘れずにご飯少な目と言って正解だった。 伊勢廣 を思い出すような軟骨の入ったつくねと葱を鶏肉で包んだねぎま。焼鳥が熱々じゃないのは残念だが、美味しい。

ダンチュウ編集長がとっても褒めていた​ 襤褸 ​( 墨田区 向島 2-10-11 南山ビル 1F 03-5637-8266 )でちょい飲み。押上から結構遠く、人気ない道を歩いていくんだが、料亭 波むら の斜め向かい、 青柳正家 の向かいに襤褸はあった。
カウンター8席のみのお洒落な内装。女将は機嫌が悪いのか全く話してくれない。カウンターの端の席に座った。メニューは結構面白く、入門編は煎茶ハイボールで始めろ風のことが書かれていたので、煎茶ハイボール(700円 ジンベース トニック炭酸割)をまずはお願いした。ちょっと甘くておいしい。こちらの女将、バー出身なのっていう佇まい。
お通しはおからと炙りタコとスナップエンドウのヌタ。おからはちょっと味が濃い目だが美味しい。炙りタコは火入れが完璧でとっても旨い。全く話してくれないが、この金髪女将、只者ではない。料理もちゃんと修業していることを感じさせるレベル。
常連らしき女性が入ってきた。女将が笑って話している。えっ、話すんだ。笑ってるじゃん。俺が嫌われているだけ?ちょっと関西弁が入っている
鶏レバーオイル漬け(600円)をオーダー。オーダーしても何の返事もしてくれないが、作業に入っているのでオーダー入っているようだ。これマジ旨。
次の一杯はジャスミン茶ハイボール(700円)をお願いした。こちらは焼酎ベースでこれも美味しい。
男女のカップルが来た。男性がおめでとうございますと挨拶している。常連なんだろう。女将が気さくに話している。男性でも話すんだ。イケメンだと話すのか?ごめんなイケメンじゃなくて。
干し芋と碾茶バター(600円)をオーダー。碾茶を使うなんて珍しいし、干し芋の食感も面白く美味しい。碾茶って宇治の 京都宇治茶房 山本甚次郎 で飲ませてもらってあまりの美味しさに感動したことを思い出す。
会計をお願いしたら3630円だった。カードも使えた。
店を出る時にありがとうございましたとは言ってもらえた。
いやあ、塩対応だったけど美味しかった。

襤褸 を出たら、まだ​ 青柳正家 ​( 墨田区 向島 2-15-9 03-3622-0028 )がまだ営業していたので入ってみた。青柳正家の和菓子は浅草松屋で買ったことがあるが、その時は最中だったと思う。
和三盆どら焼き(324円)、うば玉(216円)、栗餅(216円)、杏餅(216円)を購入。帰り道、押上駅まで歩く途中で和三盆どら焼きを食べてみた。あんはちょっと甘めだが、どら焼きの皮は丁寧な仕事で美味しい。
家に帰ってうば玉(216円)、栗餅(216円)、杏餅(216円)を食べてみた。こしあんはちょっと甘めだが美味しい。餅は小さめなのがいい。こしあんが甘めなので、杏餅が一番美味しかった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.20 16:18:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

9月14日土曜日白岩大… New! 四方よし通信さん

交友録83 世間は狭い Nobuyuki Otaさん

ルフレーヴ / 2002年… hirozeauxさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

新型コロナウイルスの影響による飲食店倒産防止対策を求めます@ Re:【浅草】メヒコでランチ【浅草】グロワグロワの持ち帰り(05/09) 新型コロナウイルスの影響で、多くの飲食…
マユミ@ Re:【浅草】天ぷら福岡でランチ【浅草】舎利処じゅうしちで夕食(09/29) 天ぷら福岡の方は、確かレストラン日本で…
山田 良太@ お仕事依頼 初めまして。 飲食店PRコンサルタントの山…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: