あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

おもたん3月7日まで New! 幹雄319さん

横浜磯子を巡って(そ… New! MoMo太郎009さん

MAZDA 3 FASTBACKの… New! スナフキーさん

【徒然日記】最寄り… New! Tabitotetsukitiさん

阪神 5500系 ぐうたらたぬきさん

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:新橋駅でみつけた明治41年の柱・・・(02/17) New! 新橋駅、鉄道関係の歴史を示すものが多い…
MoMo太郎009 @ Re:電留線の201系・・・(02/16) 国鉄時代からの生き残り、昔の車両って、…
MoMo太郎009 @ Re:ラーメン大文字で昼食・・・(02/15) 京都のラーメン、充実していますね。

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2011年10月20日
XML
テーマ: 鉄道(23711)
カテゴリ: 鉄道
 JR東海は20日、新幹線の初代「のぞみ」として活躍した300系車両が、来春引退すると発表した。

 アルミ合金を使った車体の軽量化で最高時速を「ひかり」より50キロ速い270キロとしたことで、東京-新大阪間の所要時間を約20分短縮し、利用者拡大につなげた。先端部分から運転席まで段差のないシャープな外観も人気だった。【読売新聞ネット版から引用】




 この300系が登場して新幹線のスピードアップが進みましたね。軽量化された車体のためにできたのですけど、270km/h運転という驚きのスピードによって東京~新大阪間も短くなりました。(逆に軽量化された車体ゆえに揺れもひどくなったとか。私は気にならなかったけど)
 スタイルも0系や100系を見慣れていた私にとって、全く異なるスタイルにも驚きました。スピードを追求すればこうなるか、ってね。でも、まだ許容の範囲でしたけど。(500系の衝撃の方が大きかった!)

 「のぞみ」というネーミングもこの300系からでしたが、東海道・山陽新幹線といえば「ひかり」が一番速い列車と思っていたのに、さらにその上を行くネーミングが登場し、現在では運転本数でも「のぞみ」>「ひかり」になってしまって、「ひかり」世代の私には少々寂しく感じたものでした。
 そういえば、この「のぞみ」が登場した当初は、名古屋を通過するという考えられないダイヤでしたね。また「のぞみで行くからね♪」というCMもありました。

 私にとって東京への出張で一番多く乗ったのは、考えてみるとこの300系かもしれません。新幹線の利用ポイントを貯めたり、「ぷらっとこだま」のきっぷを利用してグリーン車にも乗った事があったのもこの300系でした。

 そんな300系も登場から20年あまりで引退とのこと。登場したのが1990年ですから、日本のバブル期あたりに登場した車両だったわけですが、毎日1000km以上の運行と軽量車体ゆえの老朽化もあったんでしょうし、さらに省エネや改善された乗り心地など高性能な車両の登場もあったんでしょうね。
 300系の前に主力だった100系は山陽新幹線の区間で「こだま」としてわずかに運転されていますが、この300系はそういう転用もなく引退するとのこと。山陽区間では500系もありますし、700系レイルスターの転用もあるそうですからね。

 さて、300系の引退は来年春とのこと。機会があれば乗ってみたいけど、当分上京する用事はないからなぁ・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月20日 22時05分57秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: