CSI :Miami Files Annex

CSI :Miami Files Annex

PR

Profile

josetangel

josetangel

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

録画でみているファン@ Re:SEAL Team5とルーキーブルー6が、被りました ルーキーブルー6は 1週間以内の再放送は…
録画でみているファン@ Re: Discoveryなど josetangelさんへ スタートレックDiscove…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ すみません、お返事遅れてしまいました。 …
録画でみているファン@ SEAL Teamのシーズン5 やっと『SEAL Team』シーズン5が Dlifeで…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ >カーク船長@ウィリアム・シャトナーの…
録画でみているファン@ Re:アーギャフ・マードック・ベルニエ josetangelさんへ >「マードック事件簿…
josetangel @ NCIS大好き♪さんへ 私もジャックとサムの関係が急に出てきて…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ 「リサーチユニット」はフランス語目当て…
NCIS大好き♪@ Re:NCIS: Hawai'i 2 #44 Dies Irae(01/16) こんにちは♪ ケイトは仕事も出来て美しく…
録画でみているファン@ Re:録画でみているファンさんへ(01/16) josetangelさんへ >ジョナサン・ラパリ…
February 17, 2008
XML
カテゴリ: CSI:マイアミS5
派手ではなかったですが、最近にしては悪くはなかった。(褒め言葉です)

エピソードを犯罪ドラマに仕立てるための無駄なものが一切なくて、もう"Horatio ONLY"と言う感じでしたね。(ため息)画面が美しいなあ、カレンダーを見ているような構図で、一体何色絵の具があれば描くことが出来るだろうか、というくらいにカラフルな画面です。
しかし、先週に続いて、撮影時期の関係なのか、DCはやはり鼻声でした~(爆)


「君を守る」と約束していたAnnaから"HELP ME!"の連絡が入ると、Hummerで飛んでいくHoratio。このシーンを早回ししたら、まるでSmallvilleのクラーク君やん!と思わずツッコミを入れたくなります。(爆)
なぜ彼女にこれほど入れ込むのかと嫉妬心が湧くものの、腹の底から"Anna !"と叫ぶHoratioの声の良いこと~そして「何があった?」と跪く、まさにナイトです。その優しさに痺れます…家まで送ってあげるのは妬けますけど。
繋がりを見つけて、待っていていましたとばかりに彼女を狙っていたSupervisorを取り調べるHoratio。対抗意識むき出しです。
Annaを信じるHoratioに対して、Supervisorも負けない。
「彼女を信じたのかい?気をつけるんだね、ケイン君。君は彼女の本当の姿を知らない。」

「何か事件が起こった度に私を呼びつけることはできないぞ。」
「事件の度じゃありません。あなたが有罪の事件です。」
「有罪だって?証拠はどこにある?君のラボには金がある。君のチームは給料をもらっている。嫌がらせをすると仕返しが恐いぞ。(Harassment is not without consequences.)」
「私のチームは仕返しで生長するんですよ。(My team thrives on consequences.)」
「買収できない人間などいない。(Everyone has his price.)」
「あなたもね。(Even you)」
久々にHoratio節を聞きました。(壊)
しかし、このSupervisorは当初私が思っていたテロ関係で懐を太らせていたエロオヤジ、というのは予想はずれでした。これはうれしい誤算です。
インディアン居住区の合法カジノというのは今までにない話で興味深かったですね。そういう場所があること自体知りませんでしたが、実は「マイアミバイス」の第85話「潜入!謎の先住民部隊を追え!!」にも似たような話が出てきて、部族の誇りが問題になっていましたが、それから時間が経つと、システムを悪用した金の話になっていました。時代の変化でしょうね。
しかし、多様性があるのでこのストーリーはこれからも展開して欲しいです。

Annaはタイプで言うと2シーズンのスージーですね。生意気のように見えたのは、やはり守るべき子供がいたということで、最後は「彼から離れろ」と言われて素直に聞いていました。この先出てくるかどうか判りませんが、少なくても親子ごと世話をしてやろうということはなさそう。(爆)


男性陣、またオレンジでした。(笑)
セミナー出席のCooperの留守を守っているのはGrizzlyの時に出ていたLeo。もしかしたら、そろそろキャラクターの交替かも?サブキャラ認定します。
ところで、Leoが処理した画像から逮捕されたのは、誰かと思ったら「トルゥーコーリング」のハリソンじゃないか!相変わらずかわいいですね。
今週もルームサービスの食事を地道に検査するEricでした。本当に「コツコツ」という表現がふさわしい。その横でCalleighが「Break Room(休憩室)はまっすぐ行って右ですよ~」とふざけて見せる様子がいかにもかわいい。Ericもそれを心地よく感じているようで、この2人にはものすごいケミストリーを感じます。いつか一緒になって欲しいような気がするのは私だけでしょうか
Calleighは今週もHoratio並に上下黒でした。見ようによっては九の一のように見えますが、それでも神々しいくらいに美しく、しかも、またHummerを運転して容疑者に向けて銃を構える。かっこいい~ますますHoratioに近づいていきますね。


デルコ役の竹若さんの吹き替えが変わりましたね。意識して「デルコ2.0」を演出されているようです。
あと、ラストで「君は母親として子供を守ろうとした」というところで、アンナが「養育費は?」という会話は誤訳では?「養育費」を払うのは子供の父親であって、オシェイは贅沢をさせてやろうと言っていたわけですね。まるでそれをHoratioが肩代わりするように取られるのは上手くないですね。
"And Scott O'Shay, what happends ?"
"I want you to stay away from him."
"I got to figure things out. The child's important..."
"I don't want you to warry about that either, okay ?"
"Is this where I get my life back ?"
"It is, but you can't let it get away. Agreed ?"
「スコット・オシェイは?何があったの?」
「彼からは離れて欲しい。」
「どうなったか、ちゃんと知りたい。子供も大事だし。」
「(子供はしかるべく保護されている)そのことも気にして欲しくないね。」
「ここで人生を取り戻せというの?」
「そうだ。だが、今度は手放すことはできないぞ、いいな?」
Horatioは、Annaの生き方について、まっとうな人生を送れと言っているのであって、そこでHoratioが資金的に援助したら意味がないと思いますけどね。

"For You" by +/- {Plus Minus} US盤
オフィシャルサイト





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 17, 2008 12:24:52 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: