CSI :Miami Files Annex

CSI :Miami Files Annex

PR

Profile

josetangel

josetangel

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

録画でみているファン@ Re:SEAL Team5とルーキーブルー6が、被りました ルーキーブルー6は 1週間以内の再放送は…
録画でみているファン@ Re: Discoveryなど josetangelさんへ スタートレックDiscove…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ すみません、お返事遅れてしまいました。 …
録画でみているファン@ SEAL Teamのシーズン5 やっと『SEAL Team』シーズン5が Dlifeで…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ >カーク船長@ウィリアム・シャトナーの…
録画でみているファン@ Re:アーギャフ・マードック・ベルニエ josetangelさんへ >「マードック事件簿…
josetangel @ NCIS大好き♪さんへ 私もジャックとサムの関係が急に出てきて…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ 「リサーチユニット」はフランス語目当て…
NCIS大好き♪@ Re:NCIS: Hawai'i 2 #44 Dies Irae(01/16) こんにちは♪ ケイトは仕事も出来て美しく…
録画でみているファン@ Re:録画でみているファンさんへ(01/16) josetangelさんへ >ジョナサン・ラパリ…
January 28, 2011
XML
ついに、カレンの過去に踏み込むエピソードですね。面白くなってきました。



マリナ・デル・レイに面するアパートで女性の射殺遺体が見つかる。
マリーナの監視をしていたらしく、隠し持っていたUSBメモリーにカレン特別捜査官の写真が写っていたことから、NCISに連絡があった。半年前に狙撃されたカレンの事件と関連あると思われる。
カレンは被害者を見て、半年前撃たれる直前に見かけたロシア人女性だという。その女性は、他にも多くの対象を監視していたらしい。犯人は、撮影機材などを奪っていた。
被害者がデータのバックアップを残しており、その中にカレンが10年前に対ロシアマフィア活動で、ロシアとDEAとCIAの合同作戦を行った時の仲間の写真があった。
そのうち、スタンホープとテイラーはすでに殺されており、カレンが狙撃されたのと同じ5月5日に襲われていた。
カレンによると、10年前の作戦では、ヨーロッパに石油を持ち込もうとするのを取り締まろうとしたが、直前にリークがあり失敗したという。
その時のロシア側の連絡係のコルチャックが、今は名前を変え、アメリカ人としてLAで事業をしていることがわかり、カレンは接触することにする。
ネイトは作戦のために、へティの許可を得て、カレンの個人ファイルを探る。

その女性とは、カレンが里子時代に預けられた家の娘アリーナで、ロシア語を習った相手だった。ただし、カレンがアリーナに気づかず、表向きにはカレンが死んだ事になっていたため、アリーナは悲しんでいたという。
コルチャックによると、ロシアマフィアが今度大がかりな契約を結び、石油をヨーロッパに売ることになったので、過去を知る自分たちが邪魔になったのではないかという。その黒幕はジョン・コールという仲介役だと思われ、アリーナに調べさせたが、ほとんど情報がない。
カレンはコルチャックから情報を引き継ぎ、コールを探す。コールは現在石油精製会社を経営しており、コールのボディガードのタイラスという男の情報から、4時間後にモスクワへ飛ぶ事がわかった。
NCISでは、EPA(環境保護局)の捜査員を装って、コールの会社に潜入、そこでカレンは死んだはずのスタンホープと遭遇する。実は、スタンホープが自分の死を偽装してコールとなっており、10年前に情報をリークしたのは彼だったのだ。
スタンホープは逮捕され、カレンはコルチャックからアリーナの写真を受け取る。カレンはかつて過ごしたアリーナの自宅を訪れ、思い出に浸る。




いくらアクション中心といっても、やはり登場人物に魅力がないと興味を失ってしまいますよね。
スピンオフでは、本家のギブスと同じように、カレンの謎の半生が徐々に明らかになるようにしていますね。今回はそれが少し判りました、
彼がロシア語が堪能なのは、4歳のアリーナに教えてもらったから、ということでしたが、たった3ヶ月しか滞在しなかったにしては、凄いですよね。
しかも、4歳児がどれくらい話ができたんだろう。(爆)
へティのファイルによると、カレンは18歳までに37回も里親を転々としたらしいですが、そのへティでさえも、ほとんど情報がないという。そういうキャラクターがこの先どういう風に色づけされていくかがこのシリーズのテーマなのでしょうね。
ところで、へティの個人専用のPCがちっちゃく作ってあって、大柄のネイトが辛そうに使っていたり、まるで不思議の国のガリバーみたいで面白かったです。

とにかく、やっとドラマらしくなってきたなという感じです。

blogram投票ボタン






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 28, 2011 08:46:38 PM
コメントを書く
[NCIS:LA ~極秘潜入捜査班 S1-10] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: