CSI :Miami Files Annex

CSI :Miami Files Annex

PR

Profile

josetangel

josetangel

Comments

josetangel @ 録画でみているファンさんへ New! >リヴァが死亡する前のニックは「姉が…
続・録画でみているファン@ Re:NCIS~ネイビー犯罪捜査班 21 #458 Algun Dia(06/27) New! フォーネルもFBIを退職し、パーカーも古巣…
録画でみているファン@ Re:NCIS~ネイビー犯罪捜査班 21 #458 Algun Dia(06/27) New! >オープニングクレジットの見納めです。 …
録画でみているファン@ Re:SEAL Team5とルーキーブルー6が、被りました ルーキーブルー6は 1週間以内の再放送は…
録画でみているファン@ Re: Discoveryなど josetangelさんへ スタートレックDiscove…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ すみません、お返事遅れてしまいました。 …
録画でみているファン@ SEAL Teamのシーズン5 やっと『SEAL Team』シーズン5が Dlifeで…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ >カーク船長@ウィリアム・シャトナーの…
録画でみているファン@ Re:アーギャフ・マードック・ベルニエ josetangelさんへ >「マードック事件簿…
josetangel @ NCIS大好き♪さんへ 私もジャックとサムの関係が急に出てきて…
May 3, 2023
XML
先週までの潜入捜査が終わり、切り替えのためのクリスマスエピソードかと思ったら、どこがクリスマスか、という印象です。
一気にシーズン1に戻った内容で、それはそれで「いよいよか!」と思います。
SVUとのクロスオーバー「​ People vs. Richard Wheatley ​」の続きと考えて良いですね。



イーライが祖母の薬を持って出ていき行方がわからず、一家は電話をかけ続ける。
その頃、イーライは一人遊歩道で他人のクリスマスパーティを眺めていた。
そのイーライに声をかけたのがミアという女性で、何を悩んでいるのかと話を聞く。
意気投合した2人はミアの部屋に行き、酒を飲む。
イーライは持っていた薬をミアに渡して、やがて酔いつぶれた。

とにかくその場を離れようとして、廊下で住人に姿を見られてしまう。
怯えたイーライは公衆電話でステイプラーに連絡し、ステイプラーは迎えに行くのでその場にいるようにいう。
ステイプラーはオリビアを伴い、ニュージャージーのフォートリーに向かうが、イーライの姿はなかった。
イーライはジョージ・ワシントン橋のたもとで柵を乗り越え、今にも飛び降りようとしていた。
それに対応したニュージャージー警察のブオノ巡査が説得し、イーライは無事保護された。
連絡を受け、ステイプラーとオリビアがNJPDを訪れ、イーライから話を聞く。
一緒にいた女性が死亡したと聞いて、オリビアは情報収集にあたる。
しかし管轄が違うため、直接オリビアとステイプラーが捜査にかかわることはできない。
現場を訪れたオリビアは、被害者が窒息死でイーライに殺人の容疑がかかるというのを小耳に挟む。
面通しが行われ、イーライを目撃したスオフォードが本人だと特定した。
すでに事態はステイプラーらの手が届かないところできており、NJPDのラミレス刑事はイーライを逮捕して送検するという。

ステイプラーは特捜班に戻りジェットにミアについて調べろという。
ベルは管轄外であり、ステイプラーを止めようとするが、結局押し切られる。
ジェットによると、ミアは短大生で、風俗関係の仕事もしていた。
彼女の部屋かと思った場所はレンタルルームで、レビューにはオーナーへの不信感が綴られていた。
どうやら部屋にカメラが仕込んであるという。

そこには、ベッドに倒れているミアを枕で窒息死させるスオフォードの姿が映っていた。
ベルはすぐにラミレス刑事に映像を送り、イーライへの容疑を取り下げさせる。
病院にいるイーライを迎えに行ったステイプラーは、担当医師からイーライが不安を抱えていると告げられる。
ミアを死に至らしめたのではないかと責任を感じる一方、そのことが妻を失い苦しむ父親を更に苦しめるのではないかと思っていた。
ステイプラーはイーライと帰宅する。
スオフォードはあっさりと、自分が雇われてミアを殺したことを認める。
ミアを殺してイーライに容疑がかかるように画策したが、ライカーズでスオフォードの名前を聞いたという人物からメールで依頼を受け支払いは暗号通貨だったという。
ステイプラーはそれを聞いてウィートリーの仕業だと考える。
しかしウィートリーは面会に現れたステイプラーの質問をはぐらかすと、自分の暗号通貨を動かせるのは娘のデイナしかいないと答える。
ベルとステイプラーがアンジェラの家を訪れ、デイナの所在を尋ねる。
アンジェラは夫に薬をもられた後遺症で、認知機能も運動機能も悪化している。
特に手がかりもなく帰るステイプラーに、アンジェラはまた来てくれる?とすがった。
しかし、アンジェラは体が不自由なのも認知機能が落ちてきているのも、ステイプラーの前で演じていたのだった。
アンジェラは姿を隠していたデイナに、しばらくは身を隠したほうがよいという。
家に戻ったイーライは、父のことを思いやりながら、裁判に買っても母親が戻ってくるわけでもなく、今の状態が続くのが不満のようだ。
検察側はウィートリーの起訴を諦め、ウィートリーは晴れて自由の身となった。
クリスマスでステイプラーの家族が集っていた家に、ベルが訪れ、事実を告げる。




イーライが姿を消すのは偶然で、彼に殺人容疑を着せるのは逐一監視していないとできないですね。
しかも、手配するスピードが早すぎる。
このエピソードにはいろいろミスリードする要素があるような気がしますが、まあウィートリーが何かしら関わっているのは間違いないでしょう。
衝撃はアンジェラがすでに心身ともに回復しているところ。
裁判中はあえて不調であるふりをして、夫に不利な証言をしないようにしていた。
夫を守るためなのか、自分の身を守るためなのか、振り返って本気でキャシーを殺せと指示したのはアンジェラだったのか、ステイプラーの関心を引いたのも計算ずくだったのか。
デイナはアンジェラの実の娘なので、疑いをかけられたら守らなければというのは母親の本能で、ウィートリーに長男を殺されたというのは、今も恨んでいるのだろうとは思いますが。
とにかく、他所の管轄であろうと息子のためにガンガン突っ走るステイプラーがいかにも、ですね。
ジェットに令状なしに情報を取らせたとして、それを根拠にイーライを釈放させるのはニュージャージー警察の面目丸つぶれですね。
同じ警官のよしみで聞いてくれたけれど、一般人じゃそうはいかないでしょう。
ブオノ巡査は決して新人じゃなくて、見事にイーライを引き止めてくれて(このシーンの撮影はどうやったのか)、ステイプラーはもっと感謝しないとだめでしょう。
最初はこの巡査がクリスマスの奇跡なのかと思いましたが。
さて、先週まで熟女と濃厚なシーンを見せていたのが、急にオリビアとの関係を追及?という雰囲気になるのは、SVUの「あれから何があったのかも聞きもしない」を受けているのでしょうね。
タッカーの名前を出すのは賢い、彼は死んでしまったのでそれ以上突っ込めない。
この関係を友情と呼ぶのであればそれもよし、とにかく必要とする時にオリビアがそこにいてくれてありがとう、ステイプラーはバランスを取りたい。
ということで、多少の匂わせはありましたが、再会からの揺れは一応収まって、家族ぐるみのお付き合いに落ち着きそうですね。
オリビアの側はどうなのかわかりませんけど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 3, 2023 09:22:56 AM
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Law&Order:組織犯罪特捜班2 #17 The Christmas Episode(05/03)  
録画でみているファン さん
>SVUとのクロスオーバー「People vs. Richard Wheatley」の続き……
日本オリジナルの「Previously」で、SVUでの流れを冒頭に説明して欲しかったです。

で、SVUの「People vs. Richard Wheatley」のウィートリー裁判の時、
josetangelさんwrote
>アンジェラは以前の自分に完全に戻れたわけでなく、バーバの尋問にたどたどしく答える。
もしかして……
これが、アンジェラの「たどたどしく答える」演技だった!!ということ??
そもそも、
アンジェラは警察側の不注意によるシャンプーリンス毒殺未遂事件で酷い目にあい……その後、またベルの部下モラレスによる毒注射で瀕死の状態になったんだから……特にステイブラーは親身になって看病しないとダメでしょう!!
なのに彼は明らかにサボって「潜入捜査」を始めたわけですから……ステイブラーはアンジェラとの難しい関係から逃げるために「潜入捜査」に入れ込んだ……とも解釈できますね。
今回のアンジェラ宅訪問でも、ステイブラーがアンジェラに冷たいこと!!何だコイツは??
……という背景もあって……アンジェラはウィートリーに再洗脳された……というシナリオなんでしょうかね???
それとも……
>ステイプラーの関心を引いたのも計算ずくだったのか。
つまり、そもそも最初からハメられていた……という凄い設定でしょうか??

ちなみに、ウィートリーが再度、バーバに「コンシリエーリ」になることを依頼しましたが……コレが「ゴッドファーザー」ネタの最後でしょうか。
「コンシリエーリ」はマフィアのドン、副官に次ぐ高い役職で、ドンに対してすら「ノー」も言える相談役かつ交渉人で、通常、「敵ファミリーの標的にならない」……という掟まであるそうな。。

>ブオノ巡査は決して新人じゃなくて、見事にイーライを引き止めてくれて……
>最初はこの巡査がクリスマスの奇跡なのかと思いましたが。
そうですね。
一応は、「クリスマスの奇跡」で良いのでは??
>(このシーンの撮影はどうやったのか)、……
この、G.ワシントン・ブリッジ??……対岸などを見れば橋の近くは緑の岸辺ですから、あの場所だけ緑のない断崖絶壁ということはないでしょうね。……水面まで見下ろした画像は、ハドソン川岸ではなさそうな「海の波打ち際」っぽい画像でしたから、うまい合成でしょうね。下からも撮影できる「ちょっとした崖」でのちょっと危ない撮影だったように想像します。 (May 3, 2023 05:32:18 PM)

Re:Law&Order:組織犯罪特捜班2 #17 The Christmas Episode(05/03)  
続・録画でみているファン さん
>イーライが姿を消すのは偶然で……
そうなんです。この点がシナリオの最大の欠点ですね。
犯人スオフォードはメールで仕事を依頼されたあと……
多分、ミアに対して、「イーライをたらし込めばいい」という仕事を割り振って、ずっと待機させ……イーライを尾行し、ミアをその近くに呼び出した……部屋のテキーラに、ミアには秘密で薬を仕込んでおいて……という仕組みですね。
でも、薬が仕込まれたテキーラは二人とも飲むわけですから……犯人が「ガキが帰ってからミアを窒息死させる」というのは元々、無理な作戦で……必然的に二人が薬で眠り込んでいる間にミアを殺すことになったわけです。

ジェットの見事という他ない早業=殺人場面動画の提出、がなければイーライは罪を着せられていたでしょうね。

スオフォードに払われた暗号通貨=ウィートリーがワクチン密売事件で使ったものと同じ……という証拠と、「ライカーズの誰かから自分の名前を聞いた依頼主」というスオフォード証言などがあれば……暗号通貨を支払った実務担当の共犯者はいるだろうけれど……ウィートリー自身を今回の事件の容疑者として拘留しないとオカシイですね。
もちろん、被害者の親=ステイブラーは捜査から完全に外した上で、ベルが担当するのが順当ですが。……でもすでに、ステイブラーがウィートリーに勝手に会いに行って捜査情報をバラしてしまうという「妨害行為」をしているので……立件は無理かな。

Dr.スタッツによれば―――
イーライはmay not be suicidal だし、さしあたって危険はないと思われますが、彼は深刻な不安症状を示しています。……ミアの死は自分のせいかもしれないと思って落ち込んでいたけれど……それ以上に心配だったのは、父親がどう反応するか、でした。
ステイブラー=Are you saying he's afraid of me?…俺を恐れている??
Dr.スタッツ=No、no、………He's afraid for you.……あなたのことを危惧している。
イーライは……父親がこれまでどれほど深い苦悩を抱えてきたかを語り、これ以上、耐えられるかどうかが心配だと言っていました。
そうなんです。
イーライは広義のヤング・ケアラーとも言える、問題ある父子関係なんですよねぇ。ステイブラーはこのことに、もっともっと自覚的&責任を持たないと、イーライが可哀想すぎます。

番組の最後に……suicide関連のコメント&相談先を提示する画面……出なかったですね。……DICK WOLFクレジットの後の、いつもより長め=5秒の空白にあったはずのsuicide画面を消して日本放映したのかな??または、今回はsuicideに至らなかったケースなので画面は付けないのが通常?? (May 3, 2023 05:33:06 PM)

続・録画でみているファンさんへ  
josetangel さん
>ステイブラーはアンジェラとの難しい関係から逃げるために「潜入捜査」に入れ込んだ……とも解釈できますね。

キャラクター面からみると、そういうことになりますね。
潜入捜査の中で本来の落ち着きを取り戻したということにもなりますし、それは責められることではないでしょう。
でも、戻ってきたらオリビアのことは考えても、アンジェラのことは論外なのは、残念だなと思います。
騙されている可能性があるとしても、彼女をいたわるスタンスは必要だったかな。
それがイーライの悩みにも通じるということをステイブラーは気づくべきでしょう。
ステイブラーにはもっと家族を大切にしてもらいたいです。


ところで、連休中は更新が遅れますので、あしらからずご了承ください。 (May 4, 2023 12:34:16 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: