カテゴリ

日記

(0)

独り言

(750)

ワルサーP38

(205)

ワルサーP38 メカニズム

(16)

マルゼン ワルサーP38ベース MG

(23)

マルイ ワルサーP38カスタム化

(100)

ワルサー

(6)

ガバメント

(81)

コルト

(15)

ベレッタ

(113)

サムライエッジ

(70)

サムライエッジ モデルガン

(48)

ベレッタ92ストック・カスタム

(92)

BATON「BM-9」カスタム

(39)

ベレッタM1919

(75)

GLOCK

(128)

GLOCK Aro-tek Cutom

(69)

ブローニングHP

(32)

ブロ-ニング

(17)

SIG

(33)

H&K

(22)

ルガーP08

(16)

LS ルガーP08

(11)

S&W

(29)

S&W M629 Classic

(14)

S&W M28 ハイパト

(19)

S&W M36 チーフスペシャル

(12)

エンフィールド

(3)

デザートイーグル

(4)

デリンジャー

(1)

ナイフ

(15)

タカトクトイス SSスーパー9

(3)

FN P90

(3)

モーゼル

(10)

旧日本軍の拳銃

(6)

ボックスアート

(7)

ホルスター

(9)

ライト

(45)

腕時計

(192)

模擬刀

(24)

東日本大震災関連

(163)

防災ネタ

(170)

楽天イーグルス

(386)

車関連

(25)

自転車

(12)

ゲーム

(124)

コーヒー

(9)

商品紹介

(169)

過去記事について

(4)

楽天生活

(4)

ライター

(6)

レッグバッグ

(18)

パラコード

(17)

バイク

(7)

1/00 戦闘機モデル

(10)

レジンアクセサリー

(8)

プラモデル&完成模型

(18)

ヤフオク

(5)

M92F系

(5)

コメント新着

WICA @ Re[1]:V10 ウルトラコンパクト(07/18) ばらだぎさんへ どうもアメリカ人がキャ…
ばらだぎ @ Re:V10 ウルトラコンパクト(07/18) Wicaさん どうもです。 「バイオ デスア…
WICA @ Re[1]:コクサイ S&W M28 ハイウェイパトロールマン(12/24) 仮面ライダーいもっさんさんへ コメント…
仮面ライダーいもっさん@ Re:コクサイ S&W M28 ハイウェイパトロールマン(12/24) 今さらかも知れませんがハンマーノーズは…
全て | 過去記事 | 日記 | ワルサーP38 | FN P90 | 過去記事について | ガバメント | GLOCK | ルガーP08 | ベレッタM1919 | S&W M629 Classic | 東日本大震災関連 | ナイフ | 独り言 | サムライエッジ モデルガン | ブロ-ニング | SIG | H&K | 模擬刀 | モーゼル | ブローニングHP | S&W M28 ハイパト | S&W M36 チーフスペシャル | ボックスアート | ホルスター | 防災ネタ | S&W | コルト | エンフィールド | デザートイーグル | デリンジャー | ライト | 腕時計 | 旧日本軍の拳銃 | ベレッタ | 自転車 | サムライエッジ | GLOCK Aro-tek Cutom | ワルサーP38 メカニズム | マルゼン ワルサーP38ベース MG | マルイ ワルサーP38カスタム化 | LS ルガーP08 | タカトクトイス SSスーパー9 | ワルサー | コーヒー | 商品紹介 | 楽天イーグルス | 車関連 | ゲーム | 楽天生活 | ライター | レッグバッグ | パラコード | バイク | ベレッタ92ストック・カスタム | BATON「BM-9」カスタム | 1/00 戦闘機モデル | レジンアクセサリー | プラモデル&完成模型 | ヤフオク | M92F系
2015.01.04
XML
カテゴリ: GLOCK
まあ何度も焼き直しいているような記事ですので興味のない方はスルーしていただいて構いません。

今回の表題はGun誌1991年1月号にてターク氏が「グロック22ウルティメイト・コンバット・パッケージ」をレポートした際の表題から拝借しました。このレポート・モデルをMGCがレーザーサイトなしでモデルアップした際、グロック22スーパーカスタムという商品名を付けていたので、アロテック・カスタムといううよりはスーパーカスタムとして覚えている方々も多いのではないでしょうか?

このMGCのグロック22スーパーカスタムはレーザーサイトこそないもののアロテック社のカスタムパーツをきっちりと再現した今の視点で見てもちょっと贅沢なカスタムグロックだと思います。

1990年代のカスタムガン・ブームは例えばガバメントを見てもいろんな名品があり、MGCは積極的にモデルアップしていましたが、現在ではユーザーの要望も変わってきたのか現在の完成度の高いガスガンでは製品化されない物が多く、少し寂しい所ですね・・・。

で、その後グロックの評価どんどん高まり、いろんなカスタムが出るようになりサイドラーやアロテックといったカスタムはすっかり過去の物となってしまったような・・・。

現在のグロックはKSCとマルイから製品化されていますが、残念ながら3rdジェネレーションに変わってしまいました。2nd.ジェネレーション好きには大幅な加工が必要になってしまうのでカスタム・メーカーさんあたりで出してくれないかなぁと思いつつもトイガン業界はより次世代の製品化へと目が行っているようですね(笑)。

過去に2nd.ジェネレーションのフレームへと先祖返りさせてアロテック社のカスタムモデルを作り続けたのですが、やはりこのフレームの加工が苦痛なんですよねぇ・・・。ま、それでも最終的に納得できるレベルにまで行ったのがKSCでは二挺でマルイでは一挺なわけなんですが、残念ながらメーカー品に限って言えば、KSCの初期製品のフレーム以外は何かしらフレームの刻印に不満が残ってしまいます(笑)。

で、今回の物はKSCの初期のグロックのフレームを使用して製作したもの。過去に「KSC グロック22 Aro-Tekカスタム Ver.Final 」として製作したものです。やはりマルイのグロックの性能の高さやアフター・パーツの多さは魅力的ではありますが、個人的にはグロック系はKSCの方が好きというか・・・。
Glock22 Super Custom 01.jpg

Glock22 Super Custom 02.jpg

さて、ターク氏の評価が高かったアロテック社のカスタム。それはなぜか?両サイドから撮影したものを見ればお分かりかと思います。一見すると地味。操作系パーツとサイトが弄っているのと小さい物体がトリガーガード前方に付いているくらいでほとんどノーマルに近い。これがレーザーサイトとコンペセーター付きのモデルとは見えないスタイルこそがこのグロックの魅力であり、評価ポイント。

Glock22 Super Custom 10.jpg



Glock22 Super Custom 06.jpg

Glock22 Super Custom 07.jpg

上面を見るとノーマル感は一変し、バレルに5つのポートを開けたハイブリット・バレル。ドブテイルで固定されたフロントサイトにノバック風なアロテック社のリアサイトが・・・。

Glock22 Super Custom 03.jpg

この「LAW-2000」風は恐らく大陸性のレーザーグリップのコピー品からレーザー・モジュールを頂いたのでここまでの小型化が出来た反面、今一つの信頼性・・・。ま、電池交換したら明るさが戻ったので良しとしていますが、たまに暗くなるという問題点が本当に解決したのかは・・・。ちなみにこのサイズにてほぼ本物と同サイズ。

どちらも後軸調整が可能となっています。

グロック22 スーパーカスタム 06.jpg

ちなみにこちらが国内で普通に手に入る電気工作用のレーザー・モジュールで製作したもの。小型化はこの辺が限界です。

Glock22 Super Custom 04.jpg

Glock22 Super Custom 05.jpg

「LAW-2000 レーザーサイト」をポリマーフレームの利点を生かしてフレーム内に配線をし、グリップのバックストラップ部のスイッチを握りこむことによってレーザーを照射するシステム。そしてグリップのバックストラップ内の空洞を利用したバッテリーボックスと、グロックの構造を熟知し材質や隙間を有効利用したパッケージングがこのカスタムの最大の魅力。

Glock22 Super Custom 08.jpg

照射状態。

さて・・・

子安武人、岩男潤子、本田知恵子、松井菜桜子、野沢那智、かないみか、
飯塚昭三、水谷優子、岡本麻弥、上田祐司、渕崎ゆり子、納谷悟郎、高乃麗
むたあきこ、若本規夫、茶風林、田中敦子(敬称略)

いや、今見てもそうそうたるメンバーが名を連ねています。これがPC-9801時代に、いわゆるエロゲーといわれるジャンルのゲーム、「EVE burst error」を、「脳天直撃!」をキャッチコピーに登場したセガ・サターン用に移植した際に揃えられたメンバーだってんだから、ある意味凄い時代でしたねぇ・・・。PC-9801版の発売が1995年で、1997年にはセガ・サターンに移植されて、このジャンルのゲームとしては高評価を得ていました。



その後惰性で作られた黒歴史は・・・。ま、いいでしょ。リニューアルされた「ニュージェネレーション」はスピンアウト的な作品としては楽しめましたがやりこむほどでは無かったですね。少々セリフ回しで飽きてしまいましたがEDテーマは絶品でしたのでそれで許しちゃっています(笑)。

残念ながら本田知恵子さん、野沢那智さん、納谷悟郎さんとすでに他界された方も・・・。そもそも生みの親である菅野ひろゆきさん、音楽を担当された梅本竜さんも、共に40歳前後という若さで他界されてしまいました。

OVAで「EVE burst error」がアニメ化されていたらなぁ・・・とか見果てぬ夢を見てしまうのですが・・・。

このカスタムグロックを語るとき、やはりこのゲームの主人公、天城小次郎を抜きにしては語れないというか・・・。まあ大変ミーハーな話ではありますが、このゲームをやらなければ、きっと今でもグロックはあまり好きな銃ではなかったかもしれません。メディアの力って大きいのかも?

ま余談ですが・・・(笑)。

Glock22 Super Custom 09.jpg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.01.04 18:53:34
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

WICA

WICA

お気に入りブログ

①2022_0214 タミヤ 1/3… New! まつきくん8346さん

昭和回想1979年4月号… kirk1701さん

6月12日は「みや… 防災宮城さん

AG398 BATON グロッ… ばらだぎさん

We are ANGELS☆ 楽天エンジェルスさん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: