PR

カレンダー

バックナンバー

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

生き物観察が趣味の者です@東京@ Re:コマユバチ(繭と成虫)(11/12) 初めまして。 ハギの枝に黄色い毛玉の様な…
先生へ@ Re:ハナアブの幼虫(オナガウジ:尾長蛆)(05/21) ためていた水に生息していて、生まれて初…
srpfly@ Re:ショウジョウバエの1種(07/28) it is not a Drosophilidae (ショウジョウ…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
飛ぶ本@ Re:クサギカメムシの幼虫(初齢)(07/31) 初めまして。 とても分かりやすく勉強に…
おかんー子どもの頃は虫好き@ Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01) 生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほ…
2007.09.24
XML
カテゴリ: 昆虫(甲虫)


北米原産シオンの1種 」も蕾を沢山付けているが、その前から新参者の友禅菊の類が咲いている。

 友禅菊等と言うと如何にも日本のキクの様に感じられる。しかし、実際は主に北米原産のある種の宿根シオン( Aster 属)に付けられた総称である。既にベニシジミのところで少し写っているが、今のところ花としては余り大したことがないので紹介はしない。今日の主人公は、その友禅菊にやって来たコアオハナムグリである。


コアオハナムグリ1
友禅菊に頭を突っ込むコアオハナムグリ(2007/09/22)



 ハナムグリと言う虫は、始終頭を花の中に突っ込んでいるので、よい写真が撮り難い。虫と雖もやはり頭が写らないと写真にならないが、ハナムグリの場合は、背中、酷い場合はお尻しか見えないことが多い。撮る方としてはイライラするのだが、それでいて、一寸チョッカイを出すと、直ぐに飛んで逃げてしまう。モデルとしての才能を甚だ欠いた虫である。

コアオハナムグリ2
葉にしがみつくコアオハナムグリ(2007/09/22)



 このハナムグリも筒状花の中に頭をつっ込んでいたが、暫くすると何故か花から下の方へ移動し、葉っぱにしがみついて動かなくなった。ハナムグリの顔を撮るには絶好の機会である。

コアオハナムグリ3
コアオハナムグリの胸部と頭部(2007/09/22)



 撮った写真を見てみると、随分変な顔をしている。普通のカナブンとは全然違う。何か猿かカッパを思わせる顔。考えてみれば、普通ハナムグリは全身花粉にまみれていてチャンと見たことがない。「すっぴん」の顔を見たのは初めてである。

コアオハナムグリ4
ハナムグリ君の変な顔(2007/09/22)



 何枚か撮った後、もう少し別の角度から撮ってみようと思って、一寸手を出した。やはり無謀であった。ハナムグリ君、立ち所に羽音を立てて何処かへ飛んで行ってしまった。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.09.24 14:48:19
コメント(6) | コメントを書く
[昆虫(甲虫)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: