PR

カレンダー

バックナンバー

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

生き物観察が趣味の者です@東京@ Re:コマユバチ(繭と成虫)(11/12) 初めまして。 ハギの枝に黄色い毛玉の様な…
先生へ@ Re:ハナアブの幼虫(オナガウジ:尾長蛆)(05/21) ためていた水に生息していて、生まれて初…
srpfly@ Re:ショウジョウバエの1種(07/28) it is not a Drosophilidae (ショウジョウ…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
飛ぶ本@ Re:クサギカメムシの幼虫(初齢)(07/31) 初めまして。 とても分かりやすく勉強に…
おかんー子どもの頃は虫好き@ Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01) 生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほ…
2008.09.04
XML
カテゴリ: 昆虫(甲虫)




 我が家にやってくるコガネムシの仲間で、小型の種類と言えば、ハナムグリ類を除くと、マメコガネとビロウドコガネの類くらいなものである。しかし、何時も見付け次第駆除しているので、種類を調べたことがない。

 マメコガネ属( Popillia )は日本全国に3種しか居らず、しかも、マメコガネ以外の2種は沖縄周辺の島嶼部にのみ産するので、この辺り(東京都世田谷区)に居るのはマメコガネだけである。そこで、ビロウドコガネも、まァ、似た様なもので1種だけかと思っていたら、大間違い、類似種が沢山ある。

 ビロウドコガネ属( Maladera )は、九大の目録で22種、保育社の「原色日本甲虫図鑑第3巻」には11種が載っていて、しかも、その内の6~7種は黒っぽい色をしており非常によく似ている。この内本州に産するのは、九大の目録でも図鑑でも4種。さて、写真のコガネムシはその何れであろうか?


ビロウドコガネ1
ホトトギスの葉に留まったビロウドコガネ(2008/09/01)



 保育社の図鑑に拠ると、ビロウドコガネは「触角は10節、前脛節は3外歯をそなえるが、第3歯は鈍い。頭楯は密に点刻されるが横じわ状とならない」とある。触角が何節あるかは、原画を拡大しても分からないし、前脛節の外歯も良く見えない。頭楯は点刻されている様に見え、横じわが認められないのは確かである。しかし、これだけでビロウドコガネとするには、幾ら何でも証拠不足と言わねばなるまい。

ビロウドコガネ2
悪いヤツだが眼と触角は可愛い(2008/09/01)



 其処で、他の3種を見てみよう。ヒメビロウドコガネは「前胸背版の前縁が中央にも直立した縁毛をそなえる」とあるが、どの写真を見ても前縁中央に縁毛が無いのは明らかなので、ヒメではない。

 オオビロウドコガネは「・・・後脛節の外端刺は第1付節よりも長い」とある。横から見た写真で分かるとおり、後脛節の外端刺は第1付節の半分位しかないので、これも違う。

 残るはマルガタビロウドコガネだが、これは「頭楯はしわ状に点刻される。後腿節は・・・前縁は細かい鋸歯状となる」とある。頭楯に皺は認められないし、2番目、3番目の写真の原画を拡大しても、後腿節の前縁は滑らかである。従って、マルガタではない。


ビロウドコガネ3
前から撮ろうとしたが枝が邪魔して駄目

腹部が随分赤いのは意外であった(2008/09/01)



 ・・・と言うことで、消去法により、このコガネムシの名前はビロウドコガネと相成った。もう少し変な種類の方が面白かったのだが、残念!!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.09.04 10:28:03
コメント(10) | コメントを書く
[昆虫(甲虫)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: