PR

カレンダー

バックナンバー

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

生き物観察が趣味の者です@東京@ Re:コマユバチ(繭と成虫)(11/12) 初めまして。 ハギの枝に黄色い毛玉の様な…
先生へ@ Re:ハナアブの幼虫(オナガウジ:尾長蛆)(05/21) ためていた水に生息していて、生まれて初…
srpfly@ Re:ショウジョウバエの1種(07/28) it is not a Drosophilidae (ショウジョウ…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
飛ぶ本@ Re:クサギカメムシの幼虫(初齢)(07/31) 初めまして。 とても分かりやすく勉強に…
おかんー子どもの頃は虫好き@ Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01) 生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほ…
2008.09.09
XML


 以前掲載した「 ハリカメムシの幼虫(多分2齢) 」の最初の所で、朝晩急に涼しくなって来てから現れ始めた色々な虫の一種として「黄と赤と黒のハッとするほど綺麗なハエ(多分ミバエ科)」と言う些か大袈裟な表現をしたハエを挙げた。このハエはその後も何回か現れ、一昨年に掲載したことのある ミスジミバエ であることが分かったが、その時の記事には、虫が居たのが背よりかなり高い位置にある葉の裏だったので、背側の写真しか載せられなかった。しかし、今回は色々な角度からシッカリ撮れたので、もう一度取り上げることにする。


ミスジミバエ1_1
日本シャクナゲの葉上を歩き回るミスジミバエ(雄)

体長は7mm程度で、動作は機敏

全体が分かる様にわざと虫を小さく表示している

(2008/09/01)



 ミバエ科のハエは、先日紹介した「 クチジロハススジハマダラミバエ? 」の様に翅に派手な模様を持つものが多い。このミスジミバエの翅は殆ど透明だが、翅の前縁に沿った部分、後縁の基部寄り、更に良く見るとm脈(先端に近い所にある横脈)に沿っても暗色の部分が認められる。

ミスジミバエ1_3
翅が良く見える。ミバエでお尻の先が出っ張っていないのは雄

(2008/09/01)



 ミバエ科の顕著な特徴の一つは、「クチジロハススジハマダラミバエ?」で明らかな様に、メスの第7腹節が長く伸びることである。しかし、このミスジミバエのお尻は丸い。と言うことは、オスである。

ミスジミバエ1_2
シャクナゲの枯葉を調べるミスジミバエ(2008/09/01)



 Internetで調べると、ミスジミバエの幼虫は、自然状態ではカラスウリの落下した雄花を餌にする、と書いてあるサイトが多い。保育社の図鑑にも同じ様なことが書かれている。しかし、北隆館の圖鑑には「ウリ類の果実を食害する」とあるし、実際、畑のウリ科植物やナスなどの果実への寄生も認められている。本当は、かなり色々な植物に寄生しているのではないだろうか。

 この個体は、何故か、 日本シャクナゲ の枯れた葉に御執心であった。枯れて巻いた葉の中に入ったり出たり、或いは、葉の上を歩き回りながら何かを調べている様に見えた。御蔭で写真が色々撮れた訳だが、10分以上も同じ行動をしていた。一体何をしていたのであろうか。

ミスジミバエ1_4
丸まった枯葉の中を調べる.完全に入ってしまって

暫く出て来ないことも多々あった(2008/09/01)



 この個体はオスである。だから、産卵場所を探していたのではない。オスがこれ程熱心に興味を示すのは、メスに関すること以外には考え難い。枯れたシャクナゲの葉にメスのフェロモンでも付いていたのかも知れない。

ミスジミバエ1_5
正面から見たミスジミバエ.眼は金色をしているが

これが赤っぽく見える(2008/09/01)



 秋が近づいて、我が家の庭に訪れる虫の種類も急に多くなった。先日は、遂にナガサキアゲハ(メス)がやって来た。我が家の庭で見るのは「生まれて初めて」である。後翅の白斑が小さく、まるでモンキアゲハの無尾異常型の様に見えた。「日本産蝶類標準図鑑」に拠れば、南方ほど白斑が大きくなるそうなので、「北方」に当たるこの辺り(東京都世田谷区西部)では白斑は小さいのかも知れない。残念ながら、庭を一回りしただけで何処にも留まらずに去ってしまった。

 先日の アカボシゴマダラ の様な外来種には漠然とした不安を感ずるが、 ツマグロヒョウモン やナガサキアゲハの様な在来種が分布を拡大しても大した危機感はない。この心理は、生態学的な知識に基づくものなのか、あるいは、単なる排他性なのか、我ながら良く分からない。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.09.09 11:38:09
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ミスジミバエ  
るる555  さん
胸部のミスジをとって ミスジミバエと名づけられたのでしょうか。眼の間の模様は、ロッカーのようでステキですね。お口の周りの触角・口器の形や色も ハッとするほどキレイなミバエですね~
ハエの仲間でもこんなにキレイな種もあることを知り 嬉しい~♪です。 (2008.09.09 13:29:15)

ハエですね  
goghV  さん
確かに顔を見るとハエですね
ハチやアブの顔とは違うようです
ハチに似せる擬態をこのハエはしているのでしょか

またご教授ください (2008.09.09 13:36:49)

Re:ミスジミバエ(その2)(09/09)  
夢のはし  さん
2枚目のお写真が、とても可愛いです☆
今日、こちらのハエさんのお姿を拝見してから、
ハエ・アブ・ハチの区別が、
ますますわからなくなってしまいました^^v
というわけで、今後も、
アーチャーンさんにたくさんお世話になりたいと思います*^^*


10分間も同じ行動を繰り返して、探し求めていたものと、
今頃、めぐり合っているといいですね☆^^☆

先ほどは、ありがとうございました☆
早速修正させていただきました*^^*

(2008.09.09 21:28:54)

Re:ミスジミバエ(09/09)  
るる555さん
>胸部のミスジをとって ミスジミバエと名づけられたのでしょうか。
-----
 そうだと思います。

>眼の間の模様は、ロッカーのようでステキですね。

-----
 ロッカー???

>お口の周りの触角・口器の形や色も ハッとするほどキレイなミバエですね~
>ハエの仲間でもこんなにキレイな種もあることを知り 嬉しい~♪です。
-----
 ハエには美麗種が沢山存在します。ただ、この辺りには殆ど居ません。
(2008.09.10 10:43:09)

Re:ハエですね(09/09)  
goghVさん
>確かに顔を見るとハエですね
>ハチやアブの顔とは違うようです
-----
 複眼、口器、触角何れも全く異なります。子供の頃から虫に親しんでいる者から見ると、全く別の虫としか思えません。

>ハチに似せる擬態をこのハエはしているのでしょか
-----
 このハエはやはりハエ的なハエです。ハチに擬態しているとされるハナアブ類の中には、一見ハチそっくりな種類がいます。例えば、ヨコジマハナアブの仲間
http://tskk.exblog.jp/8864181/ )、モモブトハナアブ( http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200807/1216121792.html )など。
(2008.09.10 10:54:39)

Re[1]:ミスジミバエ(その2)(09/09)  
夢のはしさん
>2枚目のお写真が、とても可愛いです☆
-----
 翅の模様とお尻の先が見えるので出したのですが・・・。

>今日、こちらのハエさんのお姿を拝見してから、
>ハエ・アブ・ハチの区別が、
>ますますわからなくなってしまいました^^v
-----
 眼、触覚、口器が全然違います。翅も虻蠅では1対だけです。特に複眼が違うので(メバエはややハチ的)、かなり離れていても一瞬で分かります。それに、ハチの方が「品のある顔」をしています。

>というわけで、今後も、
>アーチャーンさんにたくさんお世話になりたいと思います*^^*
-----
 bonbonbontaさんが退会されましたから・・・。

>10分間も同じ行動を繰り返して、探し求めていたものと、今頃、めぐり合っているといいですね☆^^☆
-----
 虫の世界は複雑怪奇です。本当は何をしていたのか、こちらが思っていることとは全然違うことをしていたのかも知れません。

>先ほどは、ありがとうございました☆
>早速修正させていただきました*^^*
-----
 昆虫の行動を人間の感覚で判断すると、往々にして間違っていることがあります。私は「擬態」などに付いても、擬人的解釈が多過ぎると思っています。
(2008.09.10 11:04:34)

胸に縦3筋!  
snowrun29  さん
体長が7mmという事は
この「胸に縦3筋」でミスジ、、の白い線は3mm弱ですね。
止ってても私には肉眼で判断つくだろうか、、?
うちにも来る可能性も?ですから
これからはそのつもりで見なければ、、

複眼が不思議な色合いと模様と思いましたが
そんなサイズにも関らず
ハレーションを起してるんですね、、凄い。

ナガサキアゲハはうちでも一昨年1匹♀が羽化しました。
確かに白い班がありましたが
手持ちの図鑑の写真より少し短い気がしましたが
そうですか、南方のと若干違うんですか。
図鑑のは鹿児島・沖縄の写真です。

南方ほど白班が大きいのですか、
ありがとうございます。 (2008.09.10 14:34:50)

Re:胸に縦3筋!(09/09)  
snowrun29さん
>体長が7mmという事は
>この「胸に縦3筋」でミスジ、、の白い線は3mm弱ですね。
>止ってても私には肉眼で判断つくだろうか、、?
>うちにも来る可能性も?ですから
>これからはそのつもりで見なければ、、
-----
 肉眼的には、腹部も含めて全体的に黒と黄の縞模様と言う感じです。眼の部分は赤っぽいかも。

>複眼が不思議な色合いと模様と思いましたが
>そんなサイズにも関らず
>ハレーションを起してるんですね、、凄い。
-----
 ハレーションと言うか、1種の構造色の様に思えます。眼を等倍でバッチリ撮りたかったのですが、動きが速くて駄目でした。

>ナガサキアゲハはうちでも一昨年1匹♀が羽化しました。
>確かに白い班がありましたが
>手持ちの図鑑の写真より少し短い気がしましたが
>そうですか、南方のと若干違うんですか。
>図鑑のは鹿児島・沖縄の写真です。
>南方ほど白班が大きいのですか、
-----
 図鑑にはそう書いてありました。写真も出ており、西表産のでは翅全体の翅脈に沿った部分、前翅後翅の基部、後翅の周縁部、前翅末端以外は殆ど白くなっています。ただ、図鑑には本州産のメスは載っておらず、九州以南に於ける変異についての話とも思われます。
(2008.09.10 16:53:59)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: