PR

カレンダー

バックナンバー

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

生き物観察が趣味の者です@東京@ Re:コマユバチ(繭と成虫)(11/12) 初めまして。 ハギの枝に黄色い毛玉の様な…
先生へ@ Re:ハナアブの幼虫(オナガウジ:尾長蛆)(05/21) ためていた水に生息していて、生まれて初…
srpfly@ Re:ショウジョウバエの1種(07/28) it is not a Drosophilidae (ショウジョウ…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
飛ぶ本@ Re:クサギカメムシの幼虫(初齢)(07/31) 初めまして。 とても分かりやすく勉強に…
おかんー子どもの頃は虫好き@ Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01) 生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほ…
2008.10.14
XML
カテゴリ: 植物(草本)




 実は、ダンドボロギクと言う背より高い雑草の花を経時的に撮っていたのだが、茎が非常にひ弱で一寸の強雨で全部倒れてしまった。代わりの雑草に適当なものがないので、仕方なく、このキツネノマゴを掲載することにしたのである。


キツネノマゴ1
キツネノマゴ.何とも冴えない雑草ではある

(2008/10/10)



 御覧の通り、冴えない草である。9月頃であればもう少し花が着いていたと思うが、まァ、それでも精々花穂当たり3個着けば良い方で、今は平均1個程度。花自体は後で見る様に悪くはないが、小さいし、数が余りに少な過ぎる。

キツネノマゴ2
キツネノマゴの花穂.同時に咲く花は多くても3つ程度、今は1つ

(2008/10/10)



 子供の頃は祖母の命令で庭の草取りをさせられていた。だから、庭にどういう雑草が生えるかは、たとえ名前は知らなくても、姿はよく知っている。しかし、このキツネノマゴ、昔見た記憶がない。そこで、これは最近入って来た帰化種だと思っていた。しかも、花穂はシソの穂に似ているし、葉は対生で茎は4角、てっきりシソ科と信じ込んでいた。

 しかし、帰化植物図鑑のシソ科を調べてみると該当する種は無い。その他の科も当たってみたがやはり無い。当たり前である。

 そこで普通の植物図鑑を引っ張り出す。しかし、日本産のシソ科の中にも見当たらない。仕方なくその周辺を探して、やっと見つかった。何と、キツネノマゴであった。キツネノマゴ科もキツネノマゴも、名前はよく知っているのに、実物を知らなかったのである。

キツネノマゴ3
花を拡大.幅は約4.5mmと小さい

(2008/10/10)



 キツネノマゴ科は、図鑑には5属7種しか載っていないが、解説によると世界に約240属2200種(Wikipediaに拠れば約250属2500種)、主に熱帯に分布するとのこと。昔見た記憶がないのに、今方々で眼にするのは、 ヤブミョウガ と同じく、温暖化による北上と思われる。

 写真を見れば分かる通り、外見的にはシソ科やゴマノハグサ科に似た植物である。図鑑に拠れば、「茎が4角で花が唇形で外見はシソ科に似ているが、子房が深く4つに分かれて いないので大いにちがう」とある。こちとらは、こんな小さな花をバラして子房の形を見たりはしないから、間違えるのも無理はない。

キツネノマゴ4
上の花を出来るだけ下側から撮ったもの

(2008/10/10)



 図鑑に拠ると、キツネノマゴ科の雄蕊は4本ないし2本で、花筒にくっ付いているとのこと。ゴマノハグサ科やシソ科も同様である。このキツネノマゴでは2本で、写真で花の上部に見えるのがそれであろう。


キツネノマゴ5
横から見た図(2008/10/10)



 別の花の上部をピクセル等倍まで拡大したものを下に示した。これは、まだ咲き始めの花らしい。丸くて黄色っぽいのが葯であることは明らかである。しかし、その他はどうなっているのか、まるで分からない。

キツネノマゴ6
別の花を使って花の上部を拡大.ピクセル等倍

(2008/10/14)



 図鑑には「葯は2室で1室はほぼそれと同長の距がある」とも書いてある。真ん中の2つに分かれた部分が距で、真ん中に見える白い半透明のが雌蕊なのか、それとも花柱の先端が2つに分かれているのか。また、葯から斜め下に伸びている半透明の構造は何なのか・・・。先に示した他の花の写真と比較すると、更に分からなくなる。

 この様な普通に撮った写真では、何とも判断し難い。そこで、花を分解してみようと思ったが、今の時期は花も小さく幅約4.5m、一寸やってみたが、やはりこれは実体顕微鏡下でなければ出来るものではない。

 何とも中途半端な記事になってしまったが、実体顕微鏡は無いし、等倍マクロ撮影だけではこれが限界の様である。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.14 11:20:50
コメント(6) | コメントを書く
[植物(草本)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: