PR

カレンダー

バックナンバー

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

生き物観察が趣味の者です@東京@ Re:コマユバチ(繭と成虫)(11/12) 初めまして。 ハギの枝に黄色い毛玉の様な…
先生へ@ Re:ハナアブの幼虫(オナガウジ:尾長蛆)(05/21) ためていた水に生息していて、生まれて初…
srpfly@ Re:ショウジョウバエの1種(07/28) it is not a Drosophilidae (ショウジョウ…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
飛ぶ本@ Re:クサギカメムシの幼虫(初齢)(07/31) 初めまして。 とても分かりやすく勉強に…
おかんー子どもの頃は虫好き@ Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01) 生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほ…
2008.12.03
XML
カテゴリ: 昆虫(その他)




 今日の写真は最近としては珍しく、昨日の夕方近くに撮ったばかりのホヤホヤ?である。しかし、残念ながら1枚しかない。写真の撮れ具合を確認している間に逃げられてしまったのである。

 虫の名は、クロスジホソサジヨコバイ、少し長い名前だが「黒筋細匙横這」の意である。ヨコバイ科ホソサジヨコバイ亜科に属す。体長は4.5mm、やや小さめのヨコバイと言える。

 この虫、晩秋から初春にかけて、少し離れた林の有る付近に行って木々の葉裏を探せば必ず見つかる普通種、しかし、住宅地の中で見るのは初めてである。ヤツデの葉裏に居ることが多いが、その他の木の葉裏にも居る。多くの場合、一緒に幼虫も見つかるので、かなり広食性の種類と思われる。


クロスジホソサジヨコバイ(雌?)

クロスジホソサジヨコバイ.雄と思ったが雌らしい

体長は4.5mm(2008/12/02)



 クロスジホソサジヨコバイの雄は基本的に淡い黄色と黒の2色なのに対し、雌はこれに真っ赤な部分が入ってずっと色鮮やかになる。多くの昆虫では、雌よりも雄の方が綺麗だが、このクロスジホソサジヨコバイは断然雌の方が美しい。

 この写真の個体は、殆ど黄色と黒なので始めは雄だと思った。しかし、良く見ると極く少しだが赤い部分があり、また、お尻の先が翅端から飛び出している。どうも、雌の様である。

 今日は写真が1枚なので、文章だけダラダラと書いても全体の締まりが無くなる。色々な角度から撮った成虫幼虫の写真やこの虫に関する種々の話題は既に別のWeblodgに載せてある。 其方 を御覧頂ければ幸である。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.12.03 09:33:44
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: