アトリエ農園・抽象日記

アトリエ農園・抽象日記

2011年10月07日
XML
カテゴリ: カボチャ
 今年はカボチャにはまって、道の駅などでいろんなカボチャを買った。スーパーにならんでいるカボチャはどれも似たような形だが、直売所や道の駅に並んでいるカボチャには色やかたちの個性的なものが多い。おもしろいカボチャを見つけると思わず買ってしまった。

 今、在庫中のものは、ロロン、会津かぼちゃのような模様のもの、白皮のロロンみたいなもの、宿儺かぼちゃ2本、えびす南京風で皮の黒いもの。
 すでに食べてしまったのが、坊ちゃんカボチャ、黒皮ちりめん、真っ白いカボチャ、赤皮のロロンみたいなもの、バターナッツ、韓国カボチャなど。

 そのなかでも、特に品種がわからなかったのが、この写真のカボチャだ。ひょうたん形の鹿ヶ谷カボチャでもないし、島カボチャでもない。日本カボチャの仲間のようだが、切ってみると、しっかりしたオレンジ色だった。

 ミンチを入れてカボチャの煮物をつくってみた。食感はほくほくしたものではなく、粘りがあり、まったりした食感。甘みもありしっかりした味だ。盛りつけたところは、それなりに様になっていたのだが、写真は鍋の中。

CIMG2195.JPG

CIMG2197.JPG

CIMG2199.JPG








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年01月09日 22時26分03秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:名前のわからない個性的なカボチャ(10/07)  
本当に見るからに個性的ですねえ、
普通のカボチャと同じように栽培するのでしょうか。
食べてみたいですねえ。 (2011年10月08日 07時17分24秒)

Re:名前のわからない個性的なカボチャ(10/07)  
Pearun  さん
面白い形の南瓜ですね、先日こんな細長い南瓜で美味しい物が有る何て、TVで放送していましたけど、それとはちょっと形や色が違うし、珍しいですね。
(2011年10月08日 07時18分36秒)

Re:名前のわからない個性的なカボチャ(10/07)  
カボチャに詳しいのですね
私は今年始めてカボチャを2本(1本は坊ちゃん)植えました
全部で10個ほど収穫できました

ホクホクとねっとりがあり
どちらが美味しいとは決められないですね

来年も1~2本植えてみようと思ってます
(2011年10月08日 07時58分04秒)

Re[1]:名前のわからない個性的なカボチャ(10/07)  
yarnam  さん
☆☆。。えっこ。。☆☆さん

このカボチャ、種をとったので、
来年、播いて芽が出れば、
栽培にチャレンジしてみたいと思っています。
コクのあるおいしいカボチャでした。

>本当に見るからに個性的ですねえ、
>普通のカボチャと同じように栽培するのでしょうか。
>食べてみたいですねえ。
-----
(2011年10月08日 11時43分20秒)

Re[1]:名前のわからない個性的なカボチャ(10/07)  
yarnam  さん
Pearunさん

長いカボチャも買いましたが、まだ、
食べていません。
カボチャによって、味や食感が違っていて、
興味は深まります。

>面白い形の南瓜ですね、先日こんな細長い南瓜で美味しい物が有る何て、TVで放送していましたけど、それとはちょっと形や色が違うし、珍しいですね。
-----
(2011年10月08日 11時45分34秒)

Re[1]:名前のわからない個性的なカボチャ(10/07)  
yarnam  さん
グランパ3255さん

私は、カボチャの栽培は、二年目です。

今年、育てたのは、えびす南京、栗かぼちゃ、
失敗したのが、島カボチャ、マロン南京(食べた種より)でした。

来年も、いろいろ植えてみたいのですが、カボチャは場所をとるので、思案中です。


>カボチャに詳しいのですね
>私は今年始めてカボチャを2本(1本は坊ちゃん)植えました
>全部で10個ほど収穫できました

>ホクホクとねっとりがあり
>どちらが美味しいとは決められないですね

>来年も1~2本植えてみようと思ってます
-----
(2011年10月08日 11時49分48秒)

Re:名前のわからない個性的なカボチャ(10/07)  
ゆたろ3  さん
北海道ではこんなカボチャはズッキーニしか見たことが無いです
和カボチャってこんなの多いって聞きましたが
食べて名前がわかりそうですか?
きれいな盛り付け見られなくて残念(^▽^
(2011年10月08日 13時33分04秒)

Re[1]:名前のわからない個性的なカボチャ(10/07)  
yarnam  さん
ゆたろ3さん

道の駅の店では、ほとんど、「カボチャ」としか、書かれていないことが多いので、なかなか品種や名前がわかりません。
カボチャは雑種みたいなのも多いのかなと思います。
同じカボチャでも、種の大きさや形がまったく違ったりするので、
不思議です。
>北海道ではこんなカボチャはズッキーニしか見たことが無いです
>和カボチャってこんなの多いって聞きましたが
>食べて名前がわかりそうですか?
>きれいな盛り付け見られなくて残念(^▽^
-----
(2011年10月08日 17時41分06秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

yarnam

yarnam

Favorite Blog

マツバギク(砂漠の… New! epuron5153さん

ミックスレタス収穫… New! 根岸農園さん

畑の駐車場回りの草… New! グランパ3255さん

古代赤米2025/05/12 New! mabo400さん

遅い New! 豊田年男さん

大薯に蔓受けを New! monsanさん

ホッケ開き New! Pearunさん

今日も鳥が少ない New! mogurax000さん

トマトの定植と育苗… あくびむすめ6417さん

エンドウ豆最盛期で… HiraoKKさん

Comments

yarnam @ Re[1]:こんにゃく芋、育ってきました。(07/06) あしたのわたしさんへ メッセージありが…
yarnam @ Re[1]:こんにゃく芋、育ってきました。(07/06) epuron5153さんへ こんにゃく私もはじめ…
yarnam @ Re[1]:こんにゃく芋、育ってきました。(07/06) HiraoKKさんへ メッセージありがとうござ…
あしたのわたし @ Re:こんにゃく芋、育ってきました。(07/06) コンニャク芋も栽培されてるんですね。 …
epuron5153 @ Re:こんにゃく芋、育ってきました。(07/06) こんばんは、お久しぶりです。^^ コン…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: