アトリエ農園・抽象日記

アトリエ農園・抽象日記

2013年08月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ネットの中ではちきれんばかりの丹波黒豆。

DSCN4332
DSCN4332 posted by (C)yarnam

しっかりと花をつけている。いつもはカメムシにつぼみのうちに食べられていたが、カメムシもネットの中には入れない。

DSCN4258
DSCN4258 posted by (C)yarnam

地植えの丹波黒豆にもネットをかけた。遅くにまいたので小さいが花が付きはじめた。

DSCN4327
DSCN4327 posted by (C)yarnam

このネットは上から見るとスリムなかたち。

DSCN4328
DSCN4328 posted by (C)yarnam

雨で土が潤っていたので、白菜を定植。こちらにもネットをかけた。


DSCN4329
DSCN4329 posted by (C)yarnam





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年08月26日 11時02分43秒
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ネットの中の丹波黒豆、白菜の定植(08/26)  
頑張りましたね
枝豆はネットで覆って受粉するのですか?
(花が見え始めていますが)
(2013年08月26日 12時59分38秒)

Re:ネットの中の丹波黒豆、白菜の定植(08/26)  
Pearun  さん
防虫ネットの効果大の様ですね。
前に色の付いたネットを防虫ネット変わりに使ったら、木の芽が枯れかけた事が有りました。
どうもネットの色で植物に必要な光がさえぎられた様な感じでした。
(2013年08月26日 13時02分52秒)

Re:ネットの中の丹波黒豆、白菜の定植(08/26)  
虫も凄いです。
次々にやってきます。
防虫ネット留め具、シッカリ止めてありますねえ。
(2013年08月26日 14時31分22秒)

Re:ネットの中の丹波黒豆、白菜の定植(08/26)  
richfarm  さん
難しい枝豆順調なようで何よりです。
白菜、もう植えているんですね。うちも植えなければと焦っていますが、畑は草だらけで遅れそうです。 (2013年08月26日 15時27分44秒)

Re:ネットの中の丹波黒豆、白菜の定植(08/26)  
オスン6757  さん
こんにちは~

丹波黒豆、美味しいですものね、楽しみですね。

白菜、もう植えられたのですね、早いですね。

我家では昨年、定植が遅かったので、巻きが悪かったです。 (2013年08月26日 16時21分43秒)

Re:ネットの中の丹波黒豆、白菜の定植(08/26)  
epuron5153  さん
こんばんは。
我が家の畑も虫が凄いです。
白菜、キャベツの定植をしたいですが、心配です。
今年の2月頃はヒヨドリの被害に遭いました。
白菜が食べられました、今年は防虫ネットがはずせないです。 (2013年08月26日 18時31分35秒)

Re:ネットの中の丹波黒豆、白菜の定植(08/26)  
ゆたろ3  さん
σ(^_^;) まだ定植してないのにもう植えているんですね
ニックキダンゴムシ なんか効果のあるもの無いかしら

貰って植えた丹波黒豆 まだ花も咲きません
やっぱ北国では駄目ですね
(2013年08月26日 21時50分59秒)

Re[1]:ネットの中の丹波黒豆、白菜の定植(08/26)  
yarnam  さん
グランパ3255さん

おとなりの菜園の方が枝豆にネットをかけて
うまくいったというのをうかがってかけてみました。
私も受粉するのかなと思いました。

>頑張りましたね
>枝豆はネットで覆って受粉するのですか?
>(花が見え始めていますが)

-----
(2013年08月27日 08時53分35秒)

Re[1]:ネットの中の丹波黒豆、白菜の定植(08/26)  
yarnam  さん
Pearunさん

ネットの色って大切なんですね。
遮光ネットと言うものもあるようですが、むずかしいですね。

>防虫ネットの効果大の様ですね。
>前に色の付いたネットを防虫ネット変わりに使ったら、木の芽が枯れかけた事が有りました。
>どうもネットの色で植物に必要な光がさえぎられた様な感じでした。

-----
(2013年08月27日 08時55分45秒)

Re[1]:ネットの中の丹波黒豆、白菜の定植(08/26)  
yarnam  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん

ネットを押さえているのは、たぶん、マルチを止めるものです。
ネットは石の重さで押さえるのが、一番よいように思います。
丸虫はネットの中にも入ってきます。

>虫も凄いです。
>次々にやってきます。
>防虫ネット留め具、シッカリ止めてありますねえ。

-----
(2013年08月27日 08時58分34秒)

Re[1]:ネットの中の丹波黒豆、白菜の定植(08/26)  
yarnam  さん
richfarmさん

今年は丹波黒豆は遅めにまきましたが、よかったようです。
白菜は、いつもよりもはやくとりくんでいます。

>難しい枝豆順調なようで何よりです。
>白菜、もう植えているんですね。うちも植えなければと焦っていますが、畑は草だらけで遅れそうです。
-----
(2013年08月27日 09時00分47秒)

Re[1]:ネットの中の丹波黒豆、白菜の定植(08/26)  
yarnam  さん
オスン6757さん

白菜はいつもうまくいきません。
早いと苗は虫に食べられ、おそいと葉の上の方を鳥に食べられます。
>こんにちは~

>丹波黒豆、美味しいですものね、楽しみですね。

>白菜、もう植えられたのですね、早いですね。

>我家では昨年、定植が遅かったので、巻きが悪かったです。
-----
(2013年08月27日 09時03分04秒)

Re[1]:ネットの中の丹波黒豆、白菜の定植(08/26)  
yarnam  さん
epuron5153さん

昨年は、白菜、二回、定植しましたがその度に消滅しました。
むずかしいですね。

>こんばんは。
>我が家の畑も虫が凄いです。
>白菜、キャベツの定植をしたいですが、心配です。
>今年の2月頃はヒヨドリの被害に遭いました。
>白菜が食べられました、今年は防虫ネットがはずせないです。
-----
(2013年08月27日 09時04分36秒)

Re[1]:ネットの中の丹波黒豆、白菜の定植(08/26)  
yarnam  さん
ゆたろ3さん

ダンゴムシだけは、捕まえても減りません。
多すぎて放置してしまいます。
黒豆の花はこれからかもしれません。
例年は冬の収穫になっていました。

>σ(^_^;) まだ定植してないのにもう植えているんですね
>ニックキダンゴムシ なんか効果のあるもの無いかしら

>貰って植えた丹波黒豆 まだ花も咲きません
>やっぱ北国では駄目ですね

-----
(2013年08月27日 09時06分49秒)

Re:ネットの中の丹波黒豆、白菜の定植(08/26)  
メロンの味はどうでしたか。

そうそう・・枝豆はカメムシにやられますからね。
これだけガードすれば大丈夫でしょうね。 (2013年08月28日 19時41分34秒)

Re[1]:ネットの中の丹波黒豆、白菜の定植(08/26)  
yarnam  さん
あしたのわたしさん

メロン、まだ、食べていません。
慎重に追熟しています(笑)
カメムシには、毎年、手を焼いていました。
漏斗の捕獲器をつくったりもましたが、
今年は、隣りの菜園の方のアドバイスで
ネットをかけることにしました。



>メロンの味はどうでしたか。

>そうそう・・枝豆はカメムシにやられますからね。
>これだけガードすれば大丈夫でしょうね。
-----
(2013年08月29日 01時32分57秒)

Re:ネットの中の丹波黒豆、白菜の定植(08/26)  
Ashly5050  さん
カメムシ対策にこんなに丁寧にネットを掛けるのですね。
今年、生涯初の大量カメムシをわが猫の額菜園に見ました。
なすすべもなく、結局カメムシ用の殺虫剤で駆除しました。 (2013年09月06日 00時03分01秒)

Re[1]:ネットの中の丹波黒豆、白菜の定植(08/26)  
yarnam  さん
Ashly5050さん

カメムシは、黒豆についてはいないのですが、これで受粉するのかなと言うところが心配です。
私は殺虫剤に頼らないというルールでやっているのですが、使いたくなることはしばしばあります。
菜園、五日ぶりくらいにのぞいたら、ネットの中の白菜の苗にダンゴムシがまぶれついて、苗がほとんど消滅していました。


>カメムシ対策にこんなに丁寧にネットを掛けるのですね。
>今年、生涯初の大量カメムシをわが猫の額菜園に見ました。
>なすすべもなく、結局カメムシ用の殺虫剤で駆除しました。
-----
(2013年09月07日 01時34分49秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

yarnam

yarnam

Favorite Blog

マツバギク(砂漠の… New! epuron5153さん

ミックスレタス収穫… New! 根岸農園さん

畑の駐車場回りの草… New! グランパ3255さん

古代赤米2025/05/12 New! mabo400さん

遅い New! 豊田年男さん

大薯に蔓受けを New! monsanさん

ホッケ開き New! Pearunさん

今日も鳥が少ない New! mogurax000さん

トマトの定植と育苗… あくびむすめ6417さん

エンドウ豆最盛期で… HiraoKKさん

Comments

yarnam @ Re[1]:こんにゃく芋、育ってきました。(07/06) あしたのわたしさんへ メッセージありが…
yarnam @ Re[1]:こんにゃく芋、育ってきました。(07/06) epuron5153さんへ こんにゃく私もはじめ…
yarnam @ Re[1]:こんにゃく芋、育ってきました。(07/06) HiraoKKさんへ メッセージありがとうござ…
あしたのわたし @ Re:こんにゃく芋、育ってきました。(07/06) コンニャク芋も栽培されてるんですね。 …
epuron5153 @ Re:こんにゃく芋、育ってきました。(07/06) こんばんは、お久しぶりです。^^ コン…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: