Profile

うなyoshi

うなyoshi

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

全て | 首都圏の国鉄JR路線 | その他 | 国鉄JR特急 | 第三セクター鉄道 | 臨時列車など | 保存車 | 貨物列車 | 音楽 | 時刻表 | 関西方面 | お買い物 | 首都圏大手私鉄 | 【鉄コレ】国鉄・JR | 【鉄道模型】KATOポケットライン | 中小民鉄・公営鉄道 | 【鉄道模型】貨物列車 | 【鉄道模型】フリーランス~色替えなど~ | 【鉄道模型】気動車 | 【鉄道模型】その他 | 【鉄道模型】客車 | 【鉄道模型】国鉄JR近郊型電車 | 【鉄道模型】旧型国電 | 【鉄道模型】国鉄JR通勤型電車 | 【鉄道模型】民営・公営・第3セクター鉄道の車両 | 首都圏の地下鉄(営団・都営・東京メトロ) | 【鉄道模型】ディーゼル機関車 | 【鉄道模型】電気機関車 | 【鉄道模型】国鉄JR特急・急行型電車 | お出かけ | 【鉄道模型】蒸気機関車 | 食べもの | 【鉄道模型】Bトレインショーティー | 【鉄コレ】民営鉄道 | 【鉄コレ】第3セクター鉄道 | 【鉄コレ】富井電鉄 | 【鉄道模型】Cタイプ | 車両基地・工場などの一般公開 | 【プラレール】車両編 | 【チョロQ】鉄道もの
January 16, 2023
XML


このような形式も発売されており、カラーバリエーションとして、オレンジ・カナリヤもありました。


KATO101系の発売前、90年代後半の製品です。
車体部分のみがwinです。

【中古】 KATO カトー Nゲージ 101系 関西線色 6両セット 10-289 鉄道模型 電車

関西線の101系、実際は6両編成でしたが、クモハ101ークモハ100の2両しかいません。


全体的な雰囲気はけっこう良いと思います。
101系はGMキットしかない頃ですので、多少のタイプ製品でも許容できた時代だったのでしょう。


前面連結器は、ボディマウントTNカプラーに。
床下はTOMIXなので、簡単に取り付け可能。


台車は113系のDT21。

テールライトのレンズは、
win 103系1000番台タイプ
win 103系1200番台ふう と同じく、
別パーツの後付けです。
なお、テールライトの形状は、初期車ではなく、103系などと同じタイプです。


別付けは、このようなパーツです。


窓部分。確かに大手メーカーと比べると、精巧さは足りないですが、Hゴムを自分で塗る手間を考えると、ぜんぜん大丈夫な範囲です。



関西線には確か、末期までPS13装備の車両がいたはずなので、それに替えてもいいかもしれません。


もう片方の先頭、クモハ101。
こちらはアーノルドカプラーのままです。
ジャンパ栓が付いていることは、見なかったことに。


クモハ101サイドビュー。


クモハ100サイドビュー。こちらがM車です。
TOMIXのモハ112用の動力ユニットなので、床下はまるっきり異なります。


クモハ101床下。
TOMIXの刻印が、きちんとあります。


説明書です。

これら2両、どのように仕立てようか考え、20年ほど過ぎました。
2両だけでも走行はできますし、屋根・ボディ・床下をバラし、クハもしくはサハの床下を別途調達できれば、クハ103の2000番台ふうを組み上げることができます。
実車の2000番台はクハ100改造のため、ジャンパ栓などに違いがありますが。

ちなみに、

説明書には、車番のインレタが付属していました。
しかし、黄緑や黄色の場合、車番は黒だったはず。

いろいろ考えてみると、なかなかに中途半端で、何も手をつけることができず、そのまま放置になってました。きっと暫く、このままでしょう。

−−−−−






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 16, 2023 07:21:22 AM
コメント(0) | コメントを書く
[【鉄道模型】国鉄JR通勤型電車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: